誰も望んでいなかった製品シナジーとして、Samsungの2025年モデルのテレビを同社のスマートウォッチで操作できるようになりました。リモコンが紛失島に迷い込んでしまった場合でも、『デアデビル:ボーン・アゲイン』や『ザ・レジデンス』の最新エピソードを見ることができます。ただし、そのためにはSamsung Galaxy Watch 7かGalaxy Watch Ultra、そして最新のSamsung TVが必要です。先日、Samsungの最新フラッグシップテレビの一つであるSamsung Neo QLED 4K (QN90F)でこの新技術を試す機会がありましたが、慣れるまで少し時間がかかりましたが、かなりうまく機能しました。
Samsung.comでQN90Fテレビを見る
Galaxy Watch Ultra を Samsung.com でご覧ください

デモではGalaxy Watch Ultraを装着し、ジェスチャーコントロールと戦略的な腕の動きでQN90Fを操作しました。テレビとスマートウォッチを接続するとカーソルが表示され、腕を動かすことでカーソルのように操作できます。一人きりのホーキーポーキーセッションを想像してみてください。私の様子が想像できるでしょう。ストリーミングサービスなどを選択するには、目的のアイコンにマウスポインターを合わせて指をつまむだけです。実際には、予想以上に反応が速いです。番組を終了したい時は拳を握り、ホーム画面にアクセスしたい時は2回押しました。スクロールするには、時計のベゼルの内側に沿って着信音をなぞりました。

Watch UltraをQN90Fに接続するのは少し直感的ではありません。時計側のユニバーサルジェスチャーを無効にする必要があるからです。そこから、テレビにデバイスが接続されたことを知らせるメッセージが表示されるまで手首を振る必要があります。同時に、時計側にポインターモードのプロンプトが表示され、準備完了です。また、時計側で音量調整もできるので、いざという時に便利です。
ウォッチの操作は宣伝通りですが、少し工夫が必要な時もあります。例えば、YouTube動画を見ている時にカーソルとスクロールバーが見えるのが本当に嫌です。普段はマウスの動きを止めるだけで、特にQN90Fのような美しい画面なら、これらの邪魔な要素は消えます。でも、ポインターが腕に繋がっているとどうなるでしょうか? マウスを離すために腕を動かさないように集中しなければならなくなるまで、自分がどれほどそわそわしていたか、考えたこともありませんでした。

他に調整が必要な点としては、精度とヒットボックスがあります。腕を使った操作は、大きく広範囲に渡る動きであれば問題ありませんが、YouTubeの再生/一時停止ボタンにカーソルを合わせたり、プログレスバーでカーソルを掴んでドラッグしたりするような細かい動きになると、操作が煩わしくなります。また、ベゼルコントロールのスクロール速度を調整できる機能もぜひ欲しいです。ベゼル上で指を慎重に動かさないと、探しているものが猛スピードで流れてしまうので、これは良くありません。
全体的に見て、スマートウォッチを使うのはクールなギミックですが、必須のテクノロジー機能になるほどの機能が備わっているかどうかは疑問です。本当に実用的なものになるには、チャンネルを入力するか、少なくともお気に入りのチャンネルに切り替える機能が必要だと思いますが、時間の表示と運動量の記録のために設計された比較的小さな画面に、それはあまりにも多くの機能を求めているように思います。
Samsung.comでQN90Fテレビを見る
Galaxy Watch Ultra を Samsung.com でご覧ください