アニメファンにとって特別な時期がもうすぐやってきます。来週は ガンダム シリーズの最新作『 GQuuuuuuX』が放送開始。45年以上にわたる巨大ロボットの歴史を大胆かつエキサイティングに彩ります。興味はあるけれど、どこから始めたらいいのかわからない?そんなあなたに私たちがお手伝いします。
ガンダムGQuuuuuXって何ですか ?
GQuuuuuuXは、宇宙世紀と呼ばれる時代の0085年を舞台としている。しかし、これはガンダムファンの多くに知られている宇宙世紀で はなく、ガンダムの複数のタイムライン (1979年のオリジナル作品、その後継作である 『Ζガンダム』、 『Ζガンダム』、 『逆襲のシャア』などによって確立されたシリーズ)のメインとなるタイムラインである。GQuuuuuuXは、そのタイムラインの別のバージョンを舞台としており、6年前、ジオン公国として知られる分離主義の宇宙コロニーが地球連邦との悪名高い一年戦争に勝利し、プロトタイプガンダムを奪取して自国にすることに成功した。
ガンダムは、そのパイロットである伝説のエース、シャア・アズナブルと共に、GQuuuuuuXによる戦争の終盤で姿を消すが、0085 年に伊藤修二という名の少年のパイロットによって謎の復活を遂げる。修二はジオン軍の追撃から逃走中に、2 人の若い入植者、ニャーン (戦争からの難民で、現在は密輸業者の運び屋として金を稼いでいる) とマチューと出会う。マチューはやる気満々の少女で、ひょんなことから「クランバトル」と呼ばれる地下モビルスーツ戦闘の世界に巻き込まれ、その過程で、ジオンの最新の試作モビルスーツであるタイトルの GQuuuuuuX を操縦することになる。
GQuuuuuXを見る前に 他のガンダムを見る必要はありますか?

理論上は、そうではありません。実際は… 複雑です。
GQuuuuuuXはガンダムの最も有名なシリーズにおける「もしも」のもう一つの現実を舞台としているため、メカデザインからキャラクターやコンセプトに至るまで、世界構築において多くの要素を参考にしたり推測したりしている。そういったものが番組でどれほど重要なのかはまだ分からない。GQuuuuuuXの最初の数話をまとめた前日譚映画『Beginning』には 、この時間軸における一年戦争のもう一つの出来事を語る前兆が含まれていたが、そういった背景情報が番組にどれほど登場するのか、あるいは登場するかどうかも分からない。しかし、番組の主要な部分であるシュウジ、マチュー、ニャーンを中心とした部分は新しい素材に大きく依存しているため、一見すると彼らの視点からシリーズを見始めることができるだろう。
とはいえ、 もし『ガンダム ビギニング』を見ていないのなら 、 GQuuuuuuX の背景を理解するために 、1979年のオリジナル版ガンダムを少しでも見ておく のが理想的だろう。しかし、 GQuuuuuuX のローンチに合わせて動きたいなら、アニメ 43 話は一気に見ようとしては多すぎる。別の選択肢として、オリジナル作品を数時間に凝縮したコンピレーション ムービー 3 部作がある。しかし皮肉なことに、ここでも問題が発生している。1979 年のキャラクターで突如としてGQuuuuuuXのストーリーにとって非常に重要になったジオン軍司令官シャリア・ブルが、オリジナル作品では 1 話しか登場しないため、ムービー編集版から完全にカットされているのだ。
オリジナルの ガンダムはCrunchyrollで配信されているので、ぜひチェックしてみてください。この作品は驚くほど完成度が高く、このジャンルの古典として名高いのには理由があります。
他のガンダム番組と比べて GQuuuuuXが際立っている点は何ですか?
ガンダムを題材にした作品の中には 、ゲームやマンガ、さらには原作小説に至るまで、一年戦争と宇宙世紀の別の結末を想像したものがこれまでにもあった。 ガンダムの無数のタイムラインの多くは宇宙世紀のアイデアや要素を基にしていることが多いが、 GQuuuuuuXのように宇宙世紀の直接的な並行バージョンを明確に根付かせたメインラインの番組はこれまでなかった。
しかし、この作品は制作の裏に並外れた才能が集まっていることでも際立っている。まず、このシリーズは ガンダムのスタジオであるサンライズやバンダイナムコではなく 、エヴァンゲリオンを開発しているスタジオのカラーによって開発されている。そのため、シリーズのスタッフには魅力的な人材がたくさんいる。監督は『フリクリ』『ダイバスター』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』、そしてオリジナルアニメの複数のエピソードを監督した鶴巻一成。脚本は主に『エヴァンゲリオン』『美少女戦士セーラームーン』 『』『フリクリ』『少女革命ウテナ』を手掛けた榎戸洋司が担当し、エヴァンゲリオンのクリエイターである庵野秀明が協力している 。
本作における、 ガンダムの古典的メカデザインへの斬新な解釈は、山下いくと氏によって開発されました。彼は エヴァンゲリオンのメカデザインを開発しただけでなく、アトラスの大ヒットJRPG『 メタファー リ:ファンタジオ』のメカデザインにも携わっています。そしてキャラクターデザインは、他でもないTake氏。彼は 『サン・ ムーン』以来、 現代のポケモンキャラクターデザインの立役者として知られるアーティストです。ガンダム好きの方はもちろん、アニメ全般好きの方にも、このクリエイティブチームのスケールの大きさはGQuuuuuXを際立たせ ています。
ガンダムGQuuuuuXはどこで見れますか ?

『ガンダムGQuuuuuuX』は、Amazonプライムビデオにて4月8日より全世界同時配信開始となります。現時点では詳細(エピソード配信開始時間など)は非公開となっていますが、字幕版と吹き替え版の両方が毎週同時配信されます。
それで、えーと… GQuuuuuuX はどう発音するんですか?
なるほど、なるほど。とても威圧的な言葉ですね!英語吹き替え版ではどう扱われるかはまだ分かりませんが、タイトルの日本語カタカナ表記は「ジクアクス」です。英語に直すと「ジークゥクス」のような感じになると思います。「U」が多いのはさておき、この名前はコンピュータプログラミング用語の「Qux」に由来しています。Quxはメタ構文変数で、プログラマーがコーディング中によく使う仮置き言葉で、後日実際の用語に置き換えられることを期待して使われます。
これはGQuuuuuuXの世界で も理にかなっています。タイトルにもなっているこのモビルスーツは、ジオンがガンダムと自社のモビルスーツ開発チームからリバースエンジニアリングで得た技術を基に開発された、次世代戦闘メカの初期プロトタイプとして登場します。もしかしたら、番組中ずっとQuuuuuXという名称のままなのか、それとも最終的に正式な名称で命名されるのか、まだ分かりません。
なぜ U がこんなに多いのでしょうか?

まあ、公式には分かりませんが。でも、ロゴはかっこいいですね!
一応言っておくと、これは シリーズのブランディングのための単なる様式化ではない。劇中では誰も「u」の連続音を発音しなかったものの、この機体の公式名称はgMS-Ω GQuuuuuuXである。『 Beginning』のある場面では、初めて機体の内部システムを探索するキャラクターの中には、そのような表記を見て実際に戸惑う者もいる。つまり、正直に言って、この劇中のキャラクターたちはあなたや私と同じくらい多くのことを知っているということだ。
io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベル、スター・ウォーズ、スタートレックの最新リリース予定、DCユニバースの映画やテレビの今後の予定、ドクター・フーの今後について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。