斬られたばかりの首が宙を舞い、一番近い敵に噛みつこうとする映画を超えるのは難しいだろうが、適切な映画製作のエネルギーがあれば、きっとそのような作品も実現できるだろう。インドネシアのホラー映画『The Queen of Black Magic』は、1981年の同名カルト映画へのオマージュとして、前作に匹敵する出来栄えを見せている。
インドネシアのジャンル映画界の巨匠、キモ・スタンボエル監督(『ヘッドショット』)、ジョコ・アンワル脚本(『インペティゴア』)による『クイーン・オブ・ブラック・マジック』は、リメイクと呼ぶには程遠い。リリエク・スジオ監督による40年前の魔女復讐物語からいくつかの要素を借用し、グラインドハウス(ちなみに前述の斬首シーンは自首である)と、かなり露骨な宗教プロパガンダを奇妙に融合させている。しかし、全体としては、新作『クイーン・オブ・ブラック・マジック』は独自の世界観を醸し出している。非常に残酷な描写ではあるが、不気味な生き物やスプラッタが飛び散るシーンが数多く登場し、物語を勢いづけ、素晴らしいどんでん返しへと繋がっている。
『The Queen of Black Magic』は、ジャカルタから車で旅行に来たごく普通の5人家族の紹介で始まる。子供たちはバリ島に行きたいと思っていたが、父親のハニフ(インペティゴアのアリオ・バユ)が、子供たちと妻のナディア(ハンナー・アル・ラシッド)を連れて、自分が育った田舎の孤児院を見に行くことにした。施設の年老いた校長は死期が迫っており、ハニフと少年時代の友達のアントン(タンタ・ギンティング)とジェフリー(ミラー・カーン)に会いたいと頼んできたため、訪問には緊迫感が漂う。しかし、その孤児院には、ホラー映画の孤児院にはよくあるように、非常に暗い秘密が隠されている。悲劇的な歴史があり、その記憶は人それぞれ。真実を知る唯一の人物は、復讐の機会が訪れるまで時をうかがっていた。

孤児院という、精神的な傷が表面近くに潜む場所以外にも、『黒魔術の女王』はホラーの定番要素をいくつか取り入れている(携帯電話が通じない、何マイルも隣人がいない、謎の密室、誰かが罪を証明できる写真の山を発見する…不吉なVHSテープまで登場する!)。しかも、ジャンルのマンネリ化を感じさせない。アントンとジェフリーはそれぞれ妻を連れてきており、孤児院には病弱な老人以外にも、保護されている子供が数人いる。そして、ずっと住み込みで暮らしている家政婦までいる。本作は、単調な登場人物でさえ、生身の人間らしく感じられるように、しっかりとした工夫を凝らしている。しかし、本当の魅力は登場人物たちではない。根底にある謎、そして子供たちにさえも押し付けられる、脳を蝕むような恐怖なのだ。
https://gizmodo.com/10-obscure-cult-horror-movies-everyone-should-watch-an-1819634427
特殊効果はほとんどがCGのようで、1981年版からのアップグレードではあるが、あの映画が肉が泡立ち、体の一部が爆発するシーンを臆面もなく取り入れていたことには、紛れもなく魅力がある。しかし、新作に披露される創造力豊かなおぞましさは、いくら強調しても足りないくらいだ。えぐり取られた目玉、飛び出た目玉。ムカデ(大量のムカデ)だけでなく、毛むくじゃらの毛虫も登場する。自傷行為のシーンも複数ある。そして、それは、第3幕のほとんどを占めるグロテスクなグランギニョールの状況に至る前のことだ。その直後、ハニフが虐殺を見て「どうやら誰かが復讐しようとしているようだ」と推理する、今年一番の控えめな発言をしている。「黒魔術の女王」は、絶対に心の弱い人には向かない映画だが、観る度胸があれば、稀に見る高みに到達している、とだけ言っておきましょう。
『黒魔術の女王』のストーリーを深く掘り下げすぎると、その壮大な冒険を台無しにしてしまうことになるが、オリジナル版からのアップデートは、特殊効果の質と量だけにとどまらない。1981年の映画では、主人公の女王は、かつての恋人に残酷に捨てられ、魔女だと非難される。怒り狂った群衆に置き去りにされ、瀕死の状態に陥ったところを、老人に救われる。老人は彼女に黒魔術を教え、敵を苦しめるという計画を練る。一見、素晴らしい計画に思えるが、老人は彼女を自分の復讐計画の駒として利用し始める。

一方、新作では、タイトルロールの主人公(この文脈では正体が物語の終盤まで明かされないため、ここではネタバレは避ける)が独自の存在感を発揮する。今回は背景に潜む男は登場せず、ただ激しい憎悪に突き動かされた個人的な復讐のチェックリストが描かれているだけだ。彼女がどのようにしてその力を得たのかは明かされないが、彼女がいかに巧妙かつ忌まわしいほどに破壊的なのかは、非常に明確に描かれている。まさに真のホラークイーンと言えるだろう。
『The Queen of Black Magic』が 1 月 28 日に Shudder に登場します。
https://gizmodo.com/all-the-sci-fi-fantasy-and-horror-films-to-look-forwa-1846019245
さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。