あなたのポップカルチャー月間について教えてください:2022年2月版

あなたのポップカルチャー月間について教えてください:2022年2月版

皆さん、もう月末ですね。つまり、皆さんが観た番組や映画、プレイしたゲームについて教えてください。(もし皆さんが楽しんでいるなら、読んだり聴いたりしたものについても教えてください。)

プレイ済み:PlayStation 5を持っているので、Horizo​​n Forbidden Westを購入する法的義務がありました。発売後すぐに他のことに時間を費やしてしまったこともありましたが、2017年以降の開発者がオープンワールドゲームに挑戦してきた方法とは少しずれているとはいえ、今のところは楽しんでプレイしています。世界は単に広大であるために広大に感じられ、核となるステルス/矢による狙撃ループは依然として非常に優れていますが、Guerrilla GamesはZero Dawnの問題点、例えば期待外れの近接戦闘や移動メカニクス、マウントに乗って資源を集めるたびに急ブレーキをかけなければならないことなど、多くの点に対処していないように感じます。

先月、サイバーパンク2077は楽しめるかもしれないと書きましたが、バグが多すぎて敬遠してしまい、しばらく放置していました。ところが、数週間前にCDPRが次世代機版をリリースしてくれたので、再びプレイすることにしました。このゲームのポテンシャルが徐々に輝き始めており、クイックセーブがちゃんと機能して床に落ちたりしないかと心配する必要もなくプレイできるのは嬉しいです。そして、ついにDestiny 2のWitch Queen拡張パックをプレイしました。キャンペーンは本当に素晴らしく、久しぶりにBungieが全力で取り組んでいるように感じます。

画像: レニル・フランシス・ユウ/マーベル・コミック
画像: レニル・フランシス・ユウ/マーベル・コミック

視聴済み:主に先月話した「アボット小学校」「レジェンド・オブ・ヴォックス・マキナ」「ディメンション20 スターストラック・オデッセイ」を視聴しています。少しずつですが、確実に「鬼滅の刃」のシーズン1も追いついてきました。シーズン2のTwitterでの盛り上がりに完全には納得していませんが(ええ、時間の問題でしょう)、かなり良い作品であることは否定しません。しかも、信じられないほど美しく、ほぼすべてのアクションシーンに印象的な展開があるタイプのアニメです。次回作が待ち遠しいです。

読書:今月は時間がある時はコミックに時間を取られました。少年ジャンプで『呪術廻戦』『BORUTO』『僕のヒーローアカデミア』を読み進めていましたが、ビッグ2といえばマーベルでした。アリッサ・ウォン、マイケル・YG、ジェイ・デヴィッド・ラモスによる新作『アイアン・フィスト』はとても面白く、新主人公の活躍が楽しみです。ベン・パーシー、アーティストのジョシュア・カサラとフェデリコ・ヴァレンティーニ、カラリストのフランク・マーティンとディジョ・リマによる『X Lives/X Deaths of Wolverine』も、パーシーの最近のコミック作品の多くと同様に、とにかく素晴らしい出来です。ミュータントの奇抜さやカンフーの成長物語が好きなら、どちらも読む価値があります。

プレイしたこと、観たこと、読んだことなどについて、下のコメント欄で教えてください。


RSSフィードがどこへ行ってしまったのか気になりますか?新しいRSSフィードはこちらから入手できます。

Tagged: