io9がお届けする、インターネット上で最もクールなおもちゃの定期まとめ「Toy Aisle」へようこそ。今週は、Mezcoがデイウォーカーに挑戦!LEGOがハロウィンに向けて何ヶ月も前から準備できる、不気味な新商品!NECAがバック・トゥ・ザ・フューチャー!そしてHasbroは、光るチューブでワクワクさせてくれること間違いなし!きっとワクワクするはずです。ぜひチェックしてみてください!

レゴクリエイター お化け屋敷
レゴは、ジェットコースター、観覧車、その他の乗り物を含む遊園地コレクションを拡大し、3,231ピースの新しいホーンテッドハウスアトラクションを追加することで、よりテーマパークらしいものに転換しています。現在250ドルで予約注文可能で、6月1日に発送されるこのセットは、巨大なオルガン、エジプトの遺物、クモの巣など、それほど怖くないディテールが多数含まれています。多階建ての邸宅全体に隠されており、開いて長時間遊ぶことができます。また、ライトアップアクセントと、オプションで電動化できるタワードロップライドも含まれています。ホーンテッドハウスは、レゴの多くのセットを子供向けよりも大人向けに位置付けるという最近の取り組みを反映しており、店内で持ち運びしても目立たないスタイリッシュなパッケージになっています。

NECA バック・トゥ・ザ・フューチャー アルティメット マーティ・マクフライ&ビフ フィギュア
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』第1作が劇場公開されてから35年、ついにタイムトラベル三部作のファン、そしてコレクターにとって最高のタイミングが到来しました。BttFのフィギュアはこれまでほとんど発売されていませんでしたが、8月にはNECAが第1作の1985年版マーティ・マクフライ、そして続編の2015年版マーティ・マクフライと1955年版ビフ・タネンの7インチ・アルティメット・バージョンを発売します。アクセサリーにはピンクのホバーボード、自動で紐が締まるナイキの靴、未来的なペプシのボトル、さらにはグレイズ・スポーツ年鑑と『オー・ララ』の付録まで付いています。各フィギュアには交換用ヘッドスカルプトが付属し、価格は約28ドルです。

メズコ ワン12 コレクティブ ブレード MDX エディション フィギュア
メズコのマーベル1/12アクションフィギュアシリーズ最新作、ブレイド。しかも、ブレイドのブレードも付属。なんと、このフィギュアには交換用手首パーツ、4組のサングラス、そしてブレイドの吸血鬼のような牙を露わにする唸り顔パーツなど、まさに地獄絵図のようなアクセサリーが満載。アクションフィギュア1体には到底扱えないほどのプラスチック製武装が付属。そしてブレイドが得意とするのは、なんとプラスチック製の吸血鬼を倒すこと!
メズコ限定版のデイウォーカーには、(深呼吸!)専用の鞘付きの剣、取り外し可能なベルト付きのブーメランブレード2本、6本(!)、ステーク、サブマシンガン(取り外し可能なクリップ付き)、関節式ポンプ付きポンプアクションショットガン、ピストル(さらに取り外し可能なクリップ付き)、そして2種類の銃撃エフェクトが付属します。ふぅ!来月出荷開始で85ドルになるのも納得です。[メズコ]

theory11 スターウォーズ トランプ
theory11の新しいスターウォーズをテーマにしたトランプが、次のポーカーナイトにふさわしくない理由は2つあります。1つ目は、両方のデッキ(ライトサイド:青、ダークサイド:赤)のカードに描かれている、独創的で実に美しいデザインを目にするたびに、ポーカーフェイスを保てなくなることです。キング、クイーン、その他の王族の代わりに、ダース・ベイダー、カイロ・レン、ハン・ソロ、レイア・オーガナ、レイといったキャラクターが描かれています。もう1つの理由は、ポーカー仲間に、油まみれのスナックまみれの指でこれらのデッキに触れさせたくないと思うでしょう。コレクターとして完璧な状態を保っておきたくなるでしょうし、少なくともソリティアで二人きりで遊ぶ程度に留めておきたいでしょう。どちらも現在1枚10ドルで販売されているので、theory11が10倍もの値引きを許す前に、手に入れておくのが良いでしょう。
クリックしてスライドショーを開く
ハズブロ パワーレンジャー ライトニングコレクション 公開
現在急速に一連のオンライン ファン イベントになりつつあるイベントの一環として、ハズブロは本日、同フランチャイズの次のシリーズが「パワー レンジャー: ディノ フューリー」(これは以前の番組ではありません。以前は「ジャングル フューリー」と「ディノ チャージ」でした。名前ジェネレーターを適宜調整してください) というタイトルになるというニュースとともに、ライトニング コレクション トイライン用の多数のフィギュアとロールプレイ アイテムを公開しました。
ロールプレイング部門では、マイティ・モーフィンのオリジナルデバイスをベースにした、非常にスタイリッシュな新型パワーモーファーが登場。チームメンバーそれぞれにダイキャスト製のパワーコイン5枚が付属し、コインを入れると光と音が鳴る機能も備えています。さらに、コスチューム(あるいはジーンズなど、もちろんそのままでもOK)に取り付けられるベルトバックルと、5枚のコインすべてを収納できるディスプレイスタンドも付いています。
アクションフィギュアに関しては、同社は3つの新たなスペシャル商品を発表しました。ブーム・スタジオのパワーレンジャー・コミックからは、悪役グリーン・サイコレンジャー(『イン・スペース!』に登場した当時はサイコレンジャーは存在しませんでした)と、マイティ・モーフィンのデラックスパック2種類です。悪役としては、パティ・パトローラーの2体パックがあり、2体のミニチュアと、レンジャーにやられっぱなしの姿を再現できる交換用アームやFXパーツなど、豊富なアクセサリーが付属します。ヒーローとしては、ゾードンとアルファ5の2体パックがあります。
まあ、厳密に言うとアクションフィギュア1体とスタチューグロースティック1体のパックですね。ゾードンは可動フィギュアではなく、大きな顔のプラスチック製です(まあ、ゾードンですからね!)。でも、台座のボタンを押すと光ります!完璧です。グリーン・サイコ・レンジャーは7月に20ドルで発売予定で、パワー・モーファー(50ドル)、パティ・パトローラー2体パック、アルファ5/ゾードン2体パック(各30ドル)はいずれも8月に発売予定です。
さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。