多くの人が自宅待機を余儀なくされている今、古き良き家庭用ゲーミングマシンのアップグレードは一種の趣味となっている。Razerの最新フラッグシップキーボード、Huntsman V2 Analogには、その価値に見合う3つの新機能が搭載されている。
250ドルのHuntsman V2 Analogにおける最も重要な新機能は、キーストロークの高さ調整機能のサポートです。キーごとに1.5mmから3.6mmまで、キーストロークの高さをカスタマイズできます。これを実現するために、Razerは昨年発表した第2世代のリニアオプティカルスイッチをベースに、新しいレーザーセンサーを搭載しました。これにより、工場出荷時に固定されていたキーストロークの深さをユーザーが自分で決められるようになりました。

これは Steelseries の Apex Pro に搭載されている機能に似ており (これが当社のトップランクのゲーミング キーボードの 1 つである理由です)、CS:GO やその他のシューティング ゲームなど、テンポの速いゲームでよく好まれる、より応答性の高い感触を実現する便利な方法を提供しながら、Stellaris などテンポの遅いゲームではキーストロークの感度を下げることができます。
2つ目の大きなアップグレードは、Huntsman V2の名前の「アナログ」部分に関係しています。Razerはキーボードに完全なアナログ入力を認識できる機能を追加しました。これにより、キーの押下を単にオン/オフとして認識するのではなく、Huntsman V2 Analogは押した強さを感知します。これは、主要なコンソールコントローラーに搭載されているアナログショルダーボタンと同じです。思い通りの動作にするには少し調整が必要かもしれませんが、Huntsman V2 Analogはレースゲームのアクセルペダルとブレーキペダルをより正確にシミュレートしたり、押した強さだけで歩く、走る、ダッシュを区別したりできるようになります。

3つ目の大きな新機能はデュアルステップアクチュエーションです。これにより、キー入力を2つの異なるアクションに分割できます。例えば、シューティングゲームでキーを押し下げてグレネードを装備し、キーを離すとグレネードを投げるといった具合です。確かにこれはややニッチな機能であり、一部のゲームでは時間を節約できるかもしれませんが、この機能が役立つ可能性のあるタイトルでは、既に独自の設定が提供されています。例えば、リーグ・オブ・レジェンドのスマートキャスト設定などです。
Huntsman V2 Analogには、3つの大きな追加機能に加え、便利なマグネット式リストレスト、内蔵メディアコントロール、そしてパススルーUSB 3ポートも搭載されています。そしてもちろん、Razerの多くのゲーミング周辺機器と同様に、Huntsman V2 Analogには、キーごとにカスタマイズ可能なRGBライティング、ダブルショットPBTキーキャップ、キーボードに直接設定を保存する機能、Chromaのフルサポート、そしてNanoleafライトなどの他のRGBライティングデバイスとの同期機能が搭載されています。
クリックしてスライドショーを開く
Huntsman V2 Analogを使い始めてまだ数日ですが、既に気に入っている点がいくつかあります。まず、アクチュエーションハイトを調整できるようになったことで、繊細なアクチュエーションポイントを持つキーボードを試す際の許容度が大幅に向上しました。例えば、CorsairのK100キーボードは、わずか1mmのハイトでキーを押せるアクチュエーションハイトを備えており、ハードコアな競技ゲーマーからは、より高速で応答性に優れていると評価されています。
ただし、アクチュエーションポイントが浅いキーは非常にピクピクし、指先をキーに置いただけで、フルキーストロークとして認識されることがよくあります。多くの人にとっての大きな問題は、短いアクチュエーションポイント、深いアクチュエーションポイント、またはその中間のどれが好みかわからないことです。Huntsman V2 Analog では、浅いアクチュエーションのキーボードを試すことができるようになりました。気に入らなくてもキーボードを捨てたり返品したりする必要はありません。さらに、浅いキーの押し込みが特定の状況ではうまく機能するが、他の状況ではうまく機能しない場合は、ゲームごと、またはキーごとにアクチュエーションポイントを個別に設定することもできます。WASD キーはピクピクし、呪文やロードアウトオプションではより深いキーストロークになると考えてください。

それ以外では、Huntsman V2 Analogは、まさに丁寧に作られたデバイスという印象です。ベースはしっかりとしており、キーボードのベースを囲むLEDライトまで付いています。さらに、RazerはUSB-C - USB-Aアダプターを同梱しているので、USB-Aポートが大きくない新しいノートパソコンにもHuntsman V2を簡単に接続できます。スイッチ自体については、押し込み時の音が少し大きいものの、Razerのリニアオプトメカニカルスイッチは非常に滑らかで均一なストロークを実現しており、誤って斜めから押してしまっても非常にバランスの良い感触です。
Huntsman V2 の唯一の明らかな欠点は価格です。250 ドルで、Steelseries Apex Pro よりも 50 ドル高くなっています。これは大幅な値上げですが、Apex Pro には完全なアナログ スイッチや Razer の 2 段階アクチュエーションが搭載されていないため、それほど驚くことではありません。

多くの人にとって、余計な機能が満載の高級ゲーミングキーボードはやりすぎに感じるかもしれません。しかし、よりこだわりのあるゲーマーや、キーボードのパフォーマンスを隅々までカスタマイズすることにこだわる人にとって、RazerのHuntsman V2 Analogは、そのハードルをほんの少しだけ引き上げてくれます。