サムスンの次期未来型ディスプレイは、曲げたり、折り畳んだり、スライドしたりできる

サムスンの次期未来型ディスプレイは、曲げたり、折り畳んだり、スライドしたりできる

他の企業が追いつこうと奮闘する中、SID の毎年恒例の Display Week イベントで、韓国のテクノロジー大手サムスンは、曲げたり曲げたりすること以上のことができる次世代の未来型スクリーンを披露した。

現時点では、これらのプロトタイプが実際の小売デバイスに変わる時期を言うのはまだ時期尚早ですが、SID 2021でSamsung Displayは、携帯電話とラップトップの両方を含むさまざまなデバイス向けに設計された次世代ディスプレイ技術を披露しました。

まず、サムスンのS字型折りたたみ式プロトタイプがあります。これは、Z FoldやZ Flipシリーズで採用されている折り曲げ可能なスクリーンとは異なり、マルチフォールドデザインを採用しており、完全に広げると7.2インチの大型フレキシブルOLEDディスプレイが現れます。サムスンによると、S字型折りたたみ式コンセプトの目標は、Galaxy Z Fold 2のように、スマートフォンとタブレットの両方に変形でき、折りたたんだ状態ではさらにコンパクトになるデバイスを作ることです。

サムスンのスライダーコンセプトは、かさばるヒンジを、デバイスの画面を側面から拡張できる、よりスリムでエレガントなデザインに置き換えることを目指しています。
サムスンのスライダーコンセプトは、かさばるヒンジを、デバイスの画面を側面から引き出せる、よりスリムでエレガントなデザインに置き換えることを目指している。画像:サムスン

あるいは、内側や外側に曲げるのではなく、サムスンは、基本的な形状を維持したまま水平方向に伸縮するディスプレイを用いたスライダーコンセプトも発表しました。写真ではスライドスクリーンが1~2インチしか伸びない様子でしたが、このスライダーコンセプトは、状況に応じてサイズを変えられるスクリーンを実現しつつ、厚みや複雑なヒンジの必要性を軽減する新たな可能性を示唆しています。

さらに、本当に大型の折りたたみ式ディスプレイを求める人のために、Samsungは17インチのフレキシブルOLEDスクリーンをラップトップに内蔵する製品も発表しました。これにより、画面スペースを最大限に活用したい時はデバイスを立てかけ、半分に折りたたんでよりコンパクトなクラムシェル型にし、筐体の両側にタッチスクリーンを配置することが可能になります。LenovoのThinkPad X1 Foldにも同様のデザインが見られますが、ディスプレイは最大13.3インチで、Lenovoの折りたたみ式ディスプレイ(LGのフレキシブルOLEDパネルを採用)はそれよりもかなり小型です。

サムスンの17インチ折りたたみコンセプトは、ラップトップデザインの将来を予見するものかもしれない。
サムスンの17インチ折りたたみ式コンセプトは、ノートパソコンのデザインの将来を予感させるものかもしれない。画像:サムスン

そして、おそらく最も待望されていた技術として、Samsungはアンダーパネルカメラ(UPC)を搭載したノートパソコンを発表しました。UPCは、従来のOLED画面の裏にカメラレンズ/センサーを隠すことで、目に見えるカメラレンズ/センサーを必要としません。この技術は、スマートフォンとノートパソコンの両方に様々な影響を与えるでしょう。OEMメーカーは、今日のスマートフォンに見られるノッチやパンチホール型の自撮りカメラを廃止できるだけでなく、ノートパソコンではウェブカメラが設置されるはずの上部ベゼルも不要になります。

それだけでは大したことではないように思えるかもしれませんが、アンダーパネルカメラは、現代のディスプレイから邪魔なものや不要なものを取り除くための、いわば最後の手段と言えるでしょう。しかし、アンダーパネルカメラの難しい点は、カメラの画質を著しく低下させずに実装することです。これが、最近までアンダーパネルカメラの普及を阻む大きな障壁となっていました。

それでも、フレキシブル ディスプレイと UPC はまだかなりニッチな技術ではありますが、この技術が進化し続けるのは喜ばしいことであり、これらのイノベーションのいくつかは、そう遠くない将来にデバイスに搭載されるかもしれません。

サムスンは、アンダーパネルカメラによって、デバイスの画面から邪魔になるものを最終的に排除しようとしている。
サムスンは、アンダーパネルカメラによって、デバイスの画面から邪魔になるものをついに排除しようとしている。画像:サムスン
Tagged: