サムスンが5Gをより安価なスマートフォンに導入

サムスンが5Gをより安価なスマートフォンに導入

SamsungのフラッグシップS20シリーズは素晴らしい製品ですが、3機種とも非常に高価です。この不況下では、スマートフォンに1,400ドルも出す人はいないでしょう。もっと手頃な価格の選択肢が必要であり、Samsungはつい先日、6機種の廉価版ラインナップを発表しました。どれも前機種よりも価格が安くなっています。もちろん、価格を抑えることでプレミアム機能はいくつか犠牲になりますが、大型ディスプレイと豊富なカメラレンズを求めるなら、SamsungのAシリーズのスマートフォンはどれも期待に応えてくれます。予算を500ドルまで増やせば、ほとんど聞いたことのない5G対応機種も手に入ります。

今夏発売予定のGalaxy A51 5Gは、私たちのお気に入りの廉価スマートフォン、SamsungのGalaxy A50の次世代機です。A51はノッチを廃止し、6.5インチのSuper AMOLEDディスプレイを搭載しています。ディスプレイ中央には、SamsungがNote 10で初めて採用し、その後他のラインナップにも展開している前面カメラ用のパンチホールが設けられています。A51ではQuad HD解像度は得られませんが(Samsungはそれをより高価なSシリーズに取っておきます)、Full HD+解像度は十分に見栄えが良いでしょう。

https://[削除されたリンク]/samsung-galaxy-s20-review-a-great-phone-in-a-weird-tim-1842519910

A51は背面に4つのカメラレンズを搭載しています。48メガピクセルのメインレンズ(A50の24メガピクセルから増加)、12メガピクセルの超広角レンズ、そして5メガピクセルレンズ2つ(マクロ用と深度測定用)です。さらに前面には32メガピクセルのレンズが搭載されていますが、Samsungのカメラソフトウェアが他の500ドルクラスの端末と比べてどうなのかはまだ分かりません。GoogleのPixel 4やAppleのiPhone 11 Proのカメラ品質と比較すると、写真撮影はSamsungの得意分野ではありません。

5G を待ちたくない場合は、Galaxy A51 の LTE バージョンが、Verizon では 4 月 9 日に、Sprint では 4 月 10 日に 400 ドルで発売される予定です。

サムスンの110ドルのGalaxy A01は、Aシリーズのラインナップの中で最も安価です。
サムスンのGalaxy A01(110ドル)は、Aシリーズの中で最も安価だ。画像:サムスン

Samsungは、Aシリーズのハイエンド5Gスマートフォンも今夏に発売予定です。600ドルのGalaxy A71 5Gは、1,000ドルのGalaxy S20と500ドルのGalaxy A51 5Gの中間に位置する価格帯です。クアッドHDディスプレイは搭載されていませんが、A71は6.7インチのInfinity-Oディスプレイ、64MPのメインレンズ、4,500mAhバッテリー、128GBのストレージ、6GBのRAMを搭載し、A51の性能をさらに向上させています。

5G搭載の低価格スマホメーカーはSamsungだけではありません。TCLも今年後半に5G対応の低価格スマホを発売予定で、価格は400ドルとA51 5Gよりも安価です。しかし、TCLは5Gスマホよりも低価格のテレビでよく知られており、TCL 10 5Gはコスト削減のためLCDディスプレイを採用する見込みです。Galaxy A51 5Gでは、より鮮やかなAMOLEDパネルが採用される可能性が高いでしょう。

より手頃な価格の5G対応機種に加え、Samsungは110ドルから250ドルの超低価格スマートフォンを3機種展開しています。中でも最も安価なGalaxy A01は、必要最低限​​の機能しか備えていません。ティアドロップノッチ付きの5.7インチHD+スクリーン、3,000mAhバッテリー、そしてデュアルレンズカメラ(13MPと2MP)を搭載しています。最先端のスマートフォンではありませんが、価格が手頃な機種と言えるでしょう。

180ドルのGalaxy A11と250ドルのGalaxy A21はどちらもHD+ Infinity-Oディスプレイ、3,000mAhバッテリー、32GBストレージ(最大512GBまで拡張可能)を搭載しています。価格の高いA21は、A11の3つに対して4つのカメラレンズを搭載し、RAMはA11の2GBに対して3GB、ディスプレイはわずかに大きい6.4インチ(6.3インチ)です。どちらも今夏発売予定です。

しかし、機能と価格のバランスが絶妙なA51こそが、この低価格スマホの真価を証明していると言えるでしょう。サムスンの最新廉価版スマートフォンをレビューし、500ドル以下で何が手に入るのかを探ります。

Tagged: