Android への公式切り替えアプリが iOS App Store に掲載されていない状態で発見されるが、完成にはまだ時間が必要

Android への公式切り替えアプリが iOS App Store に掲載されていない状態で発見されるが、完成にはまだ時間が必要

スマートフォンの黎明期から、世界はAndroid対iOSの二極化が続いてきました。BlackBerryをご存知でなければ別ですが。プラットフォームに関わらず、AppleとGoogleのエコシステム間の切り替えは必ずしも容易ではありませんでした。しかし、Appleは2015年にAndroidユーザー向けに便利な「Move to iOS」アプリをPlayストアでリリースしました。

Appleがいかに簡単に乗り換えられるようにしたかに辟易したのか、GoogleはついにAndroidに乗り換えるユーザー向けに自社ブランドの「Androidに切り替え」アプリをソフトローンチしました。このアプリは2つのデバイスを同期してデータを転送するだけでなく、iMessageを無効化して「グリーンバブル」ゾーンに移動する手順も案内してくれます(こちらではそれほど悪くありません)。

以前は、iPhoneからAndroidに乗り換える場合、ウェブ上の「Androidへの切り替え」ページにアクセスして、Googleドライブを使ってデータをバックアップし、移行する方法を学ぶ必要がありました。ブラウザでページにアクセスするのは、プラットフォームを切り替える最も直感的な方法とは言えませんし、古くなったiPhoneデバイスから大量のユーザーを移行させるきっかけにもなりません。

新しい「Switch to Android」アプリは、この変更を少しでも容易にすることを目指していますが、まだ十分にテストできるほど完成度が高くなく、正式なリリースは後日になると思われます。このアプリは現在、AppleのApp Storeでは非公開となっており、おそらくAppleによるアプリのバンを恐れているのでしょう。iPhoneにダウンロードして試すことはできますが、現時点では多くの機能が欠けています。

Switch から Android への移行ツールからのこのスクリーンショットは、ある種の WiFi-Direct 接続機能があることを示唆しているようです。
SwitchからAndroidへの移行ツールのスクリーンショットを見ると、Wi-Fiダイレクト接続機能のようなものが搭載される可能性が示唆されている。スクリーンショット:Florence Ion / Gizmodo

アプリをインストールして起動すると、最初のプロンプトで、移行先のAndroidデバイスをカメラでQRコードを読み取って接続するように求められます。QRコードが利用できない場合は、Wi-Fi Directのネットワーク名とパスワードを使ってデバイスに直接接続するオプションもあります。この仕組みは完全には解明されていませんが、9to5Googleのウォークスルーでも同じ問題に遭遇したと報告されています。Androidのセットアッププロセスが新しい移行ツールに対応していない可能性があります。OnePlus 10 Proを消去して再セットアップし、QRコードが表示されるかどうかを確認してみました。

最初のステップを飛ばして、3番目のステップ、つまりSIMカードを移動する前にiMessageをオフにするステップまで一気に進むことができました。4番目で最後のステップでは、Apple IDを使ってサインインし、iCloudから写真とビデオをコピーします。しかし、Appleにデータのコピーを送信するようリクエストする必要があるため、このプロセスは面倒に思えます。そのため、この記事の公開前に自分でテストすることはできませんでした。

その後、アプリはサポートページに移動します。写真ライブラリによっては、コピーが完了するまでに3日から7日かかる場合があります。このペースだと、写真をGoogleフォトに手動でアップロードした方がはるかに良いでしょう。

GoogleのSwitch to Androidアプリは、全くの驚きではありません。昨年リークされ、噂されていましたが、Appleが同様のことをしたことを考えると、Googleにとって当然の動きと言えるでしょう。プラットフォーム争いは一旦置いておきますが、Googleがこれを提供することは非常に重要です。なぜなら、多くのユーザーがまだiMessageを無効化してからAndroidに移行する必要があることに気づいていないからです。無効化しないと、テキストの送受信に問題が生じる可能性があります。

しかし、現状の「Switch to Android」アプリはアプリストアに隠れており、連絡先、カレンダー、写真、動画といったローカルに保存されたデータを移動するための単なる容器に過ぎません。App Storeのこのアプリのエントリに掲載されているGoogleのスクリーンショットにも、これらの4つのカテゴリーしか表示されていません。メッセージに関する説明はなく、iOS版アプリをAndroidで使えるかどうかも記載されていません。これは、2つのプラットフォーム間の切り替えにおける大きな問題点の一つです。

少なくとも、「Switch to Android」アプリは、2台のデバイスをケーブルで接続してデータを移動させる必要がないので、これは良い点です。ただ、Googleのブラウザベースの「Switch to Android」ページはまだ更新されておらず、アプリの存在が反映されていません。公式リリースまでに、いくつかの問題が解決され、より多くの機能が追加されることを期待しています。

Tagged: