Switch 2のローンチラインナップには、任天堂の誇るゲームカードから直接プレイできないゲームが満載です。そのほとんどは、いわゆる「ゲームキーカード」(ダウンロードリンクが内蔵された物理カード)か、完全デジタル版です。最新のリーク情報によると、任天堂はサードパーティ開発者がSwitch 2向けにゲームを配信する方法を大幅に制限しており、6月5日のローンチ時には、ゲームカードに完全保存された物理タイトルの数が大幅に制限される見込みです。
『ギルティギア ストライブ』の開発元であるアークシステムワークスのハッキングから生じた一連のリークによると、任天堂はSwitch 2でゲームを販売する開発者に3つの選択肢しか提供していないという。悪名高い任天堂リーク情報提供者のNecrolipe氏(機械翻訳による)によると、サードパーティ製ゲームには3つのフォーマットしかないという。1つはデジタルダウンロードのみ。開発者はゲームキーカードの社内コードネームである「ポーション」を選択できる。そして最後に、64GBのゲームカードがある。フラッシュストレージの容量制限が高ければ高いほど、開発者とパブリッシャーにとってコストは必然的に高くなる。

これは、ゲーム業界内部の情報筋からこれまでにも出ていた憶測に新たな一手となる。YouTuberのPhysical Paradiseは先月、「内部情報」によると、任天堂がパブリッシャーパートナーに対し、Switch 2へのゲーム移植の選択肢を少なくしたと主張した。Gizmodoは任天堂にコメントを求めたが、すぐには返答は得られなかった。
任天堂がSwitch 2向けに発売するタイトルは、主に人気シリーズのサードパーティ製タイトルで構成されています。64GBのゲームカードを使用することが確認されている『サイバーパンク2077』のSwitch 2版を除き、これらのゲームの多くはゲームキーカードを使用します。ゲームキーカードとは、ニンテンドーeショップのダウンロードリンクにプレイヤーを誘導する空のカートリッジです。ゲームをプレイするには、カートリッジを本体に挿入する必要があります。Switch 2向けに発売が確定している8タイトルのうち、少なくとも3タイトルはゲームキーカードを使用することが確認されています。『龍が如く0』、『ヒットマン ワールド・オブ・アサシン』、『ストリートファイター6』は、カード経由でダウンロード可能です。『シヴィライゼーション VII』と『スプリットフィクション』のパッケージ版は、カートリッジは同梱されておらず、ゲームキーカードも付属していません。つまり、ゲームをダウンロードしてニンテンドーアカウントに接続した後は、売却することはできません。
これらのカードは、現在発売されているほとんどのゲームディスクと似ています。たとえゲームデータがディスクに保存されていたとしても、膨大なダウンロードが必要になる場合があり、本体のストレージ容量をあっという間に消費してしまう可能性があります。これはSwitch 2の購入者にとって大きな問題となるでしょう。任天堂の続編であるSwitchはストレージ容量が256GBしかなく、別途microSD Expressカードを購入することで拡張できます。Switch 2のファーストパーティタイトルはすべて物理ゲームカードで提供される予定です。80ドルの『マリオカート ワールド』のように、これらのタイトルの中にはわずか23.4GBのものもあります。これは、他にもフラッシュストレージの選択肢があることを示唆していますが、任天堂はそれらを秘密にしているのかもしれません。
任天堂は初代Switchで8GBと16GBのゲームカードのオプションを提供していました。Switch 2を今後何年もプレイするつもりなら、デジタルダウンロードは厄介です。ゲーム保存主義者たちは、任天堂がニンテンドー3DS eショップを閉鎖したり、マイクロソフトがかつてXbox 360のデジタルマーケットプレイスでしか入手できなかったゲームを事実上削除したりする動きに強い懸念を抱いています。
ゲーマーは、物理カードで販売されるゲームを好むかもしれません。Nintendeal on Xが指摘しているように、ウォルマートのSwitch 2向け「ベストセラー」ゲームリストは現在、マリオカート ワールドやドンキーコング バナンザといった自社タイトルが中心です。発売前に売れ行きが好調なサードパーティゲームとしては、 60ドルのストリートファイター6や70ドルのサイバーパンク2077などが挙げられます。ただし、ゲームカードを所有しているからといって、必ずしもゲームを所有しているわけではないことを覚えておいてください。任天堂のエンドユーザー契約では、これらのソフトウェアはすべてライセンスであり、任天堂の裁量で取り消される可能性があることが明記されています。