io9がお届けする、いつもの最新・最高のプラスチックコレクション特集「Toy Aisle」へようこそ。今週は、ハズブロがトランスフォーマー、スター・ウォーズ、マーベルのファンフェストで会場をほぼ満員にしています。バロン・ジモのボーナスもありますが、アベンジャーズの楽しいカードや、こっそりスター・トレックのミッションファシリテーターも登場します。ぜひチェックしてみてください!
クリックしてスライドショーを開く
ハズブロ Netflix トランスフォーマー:ウォー・フォー・サイバートロン オートボットアーク&トランスフォーマーキングダム ウェーブ3
80年代のオリジナルアニメや近年のアニメシリーズでは長年の定番アイテムだったにもかかわらず、オートボットをサイバートロンから地球へ導いた宇宙船「オートボット・アーク」は、玩具店の棚にはあまり見かけません。Netflixの「トランスフォーマー:ウォー・フォー・サイバートロン」三部作の最終シーズンを前に、ハズブロはついにその不祥事を正し、ロボットから宇宙船へと変形する19インチのアークフィギュアを発売しました。このフィギュアには、信じられないほど小さいながらも適切なスケールのオプティマスプライムのマイクロフィギュアや、取り外し可能な胸部パーツが付属し、TELETRAAN-1コンピューターに変形します。ただし、Hasbro Pulseウェブサイトで公式発売される7月1日まで、150ドルを支払う必要があります。
ハズブロは、アークに加え、第3弾に登場するトランスフォーマーキングダムの追加アイテムをいくつか発表しました。G1を彷彿とさせる7インチのガルバトロンは、腕に粒子ビーム砲、首にはリーダーシップ・マトリックスを装備しています。さらに、バトルステーションに変形するトラックトレーラーを備えたコマンダークラスのロディマスプライム、そして半変形の飛行モードを備えたキングダムデラックスクラスのオートボットトラックも登場します。

ホットトイズ マーベルコミック アイアンマン(オリジンズコレクション) 6インチスケールフィギュア
アイアンマンが1963年に初めて登場した当時、マーベル・コミックには今日のコミックほどの描写の精緻さはなく、マーベル・シネマティック・ユニバースでアイアンマンに命を吹き込むコンピューターグラフィックスも存在していませんでした。だからこそ、ホットトイズがオリジンズ・コレクションの一部として、オリジナルのアイアンマンの12インチ版をマーベル・ラインに迎え入れるのは嬉しいことです。このフィギュアには、隠しLED(およびアーマーの他の箇所)によって光るパーツを備えた新規造形のヘルメット、30箇所の可動ポイント、交換可能なフェイスマスク、そして斬新なX線効果を生み出すオプションの透明アーマーが含まれています。発売は2022年後半と予想されていますが、それまでにアイアンマンが忘れ去られることはないでしょう。

ハズブロ ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルレジェンド バロン・ジモ フィギュア
『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』のダンスムーブがミーム化されるのと時を同じくして、ハズブロはDisney+の新シリーズに登場するバロン・ジモにインスパイアされた新しいフィギュアを発表しました。ジモのフィギュアにはマスク着用時とマスクなし時の頭部に加え、ウィンター・ソルジャーのアクティベーションコードやその他の暗い秘密が詰まったノートを威嚇するように指差したり、掴んだりするための差し替え用手が付属しています。価格は約22ドルで、今春発売予定です。ただし、番組放送中は発売されない可能性が高いので、今後数週間はジモに何事も起こらないことを祈りましょう![Toyark]

Robe Factory LLC スタートレック:次世代シャトルクラフト 2人用キャンプテント
惑星の大気圏の干渉により、週末のキャンプのために地表へビーム転送できない場合は、この『スタートレック:新世紀エヴァンゲリオン』のシャトルクラフトをご利用ください。キャンプ用テントとしても使える便利なアイテムです。ポップアップ式なので、地面に投げるだけで設営でき、付属の4本のスパイクで飛ばされる心配もありません。ポリエステル製のこの140ドルのテントは、通気性と防水性を兼ね備えているとのことですが、幅が40インチ強しかないため、最大3人が快適に寝られるという謳い文句は少々誇張かもしれません。
クリックしてスライドショーを開く
マーベルレジェンド アイアンマン ウルサ・メジャー・ウェーブとエンドゲーム ソー
マーベルは本日開催のファンフェストの一環として、アイアンマンをテーマにした6インチレジェンドフィギュアの新シリーズを発表しました。トニー・スタークの伝説に直接リンクするフィギュアとしては、ホログラムのアイアンマン、アイアンマン#300に登場するモジュラーアイアンマンアーマー、ステルススーツのアイアンマン、そしてアイアンハートのコスチュームを着たリリ・ウィリアムズが登場します。さらに、コミックに登場するクラシックバージョンのウルトロン、ダークスター、そしてヴォルト・ガードマンもラインナップ。夏に発売予定の全シリーズを集めると、毛むくじゃらのクマのようなミュータント、ウルサ・メジャーのパーツが手に入ります。
毛むくじゃらのクマといえば、同社は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の白髪交じりで太めの姿をベースにした「インフィニティ・サーガ」版ソーの新作も発表しました。ストームブレイカーとミョルニルという稲妻エフェクトのアクセサリーに加え、「血管に雷が走っている」ような白い目を持つ頭部を備えたこの単体フィギュアは、秋に25ドルで発売予定です。

Theory11 マーベル・スタジオのインフィニティ・サーガ トランプ
スター・ウォーズ旧三部作とマンダロリアンにインスパイアされた息を呑むようなデザインのカードデッキに続き、Theory11はマーベル・スタジオのインフィニティ・サーガをテーマにした新たなデッキを発表しました。ブラック・ウィドウ、スカーレット・ウィッチ、キャプテン・マーベルはクイーンとして、キャプテン・アメリカ、ブラックパンサー、アイアンマン、ソーはキングとして登場します。サノスも収録されていますが、ジョーカーカードにのみ登場するなど、まさに痛恨の極みです。金箔押しのボックスなど、素晴らしいアートワークが施されているにもかかわらず、Theory11ではたったの10ドルでデッキを今すぐ入手できます。
クリックしてスライドショーを開く
ハズブロ スター・ウォーズ ブラックシリーズ バッドバッチウェーブ
ハズブロのファンフェストで本日発表されたのは、近日公開予定のクローン・ウォーズのスピンオフ作品『バッド・バッチ』をテーマにした、同社のスター・ウォーズ ブラックシリーズの残りの製品群です。レッカー、クロスヘア、ハンターはすでに発表済みで、今回のウェーブではメインチーム(残念ながらエコーはいません)に分隊メカニックのテックが加わります。さらに、『ジェダイの帰還』のクライマックスとなるエンドアの戦いをイメージしたランド・カルリジアン将軍、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』に短時間登場したオーラ・シング、そして『マンダロリアン』からナイト・オウル役のコスカ・リーブスと、リチャード・アドヤデ演じるドロイドの賞金稼ぎQ9-0のフィギュア2体も登場します。これらのフィギュアは、今秋に1体22ドルで発売予定です。
さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。