Apple Music Classicalアプリでダウンロード、シャッフル、検索する方法

Apple Music Classicalアプリでダウンロード、シャッフル、検索する方法

Apple Music Classicalは現在利用可能ですが、執筆時点ではiPhoneのみ対応しています(他のプラットフォームにも順次対応予定です)。Apple Musicに既にご登録いただいている場合は、クラシック音楽のコンポーネントは無料のアドオンとしてご利用いただけますが、別のアプリとして提供されているため、別途ダウンロードする必要があります。

このアプリのレイアウトと構成は、姉妹アプリやSpotifyなどの競合アプリとは少し異なります。そこで、Apple Music Classicalを使い始める際に役立つヒントをいくつかご紹介します。まだ開発中のため、今後さらに多くの機能が追加される予定です。プレイリストのシャッフルや音楽のダウンロードなど、予想とは少し異なる操作方法については、以下をお読みください。


1) Apple Musicのクラシック曲の詳細情報

Apple Music Classical で現在再生中の画面を表示し、小さな情報ボタン (円の中に「i」) をタップすると、現在聴いている曲に関するさまざまな情報が表示されます。作曲家、作品全体、指揮者などの詳細が得られます。

赤色の部分はタップすると詳細情報が表示されます。例えば、指揮者の名前をタップすると、短い経歴や、その指揮者が参加した他のアルバムへのリンク、よく共演しているオーケストラへのリンクが表示されます。


2) クラシック音楽検索を最大限に活用する

検索タブは、おそらく、Apple Music Classical で聴くべき新しいものを見つけるのに最適な方法です。Apple によると、このアプリでは検索が「再設計」され、クラシック作品の複雑さ (すべての楽章やトラック、複数の録音など) にうまく対応できるようになっています。

作曲家、ソリスト、楽器、特定の作品番号、さらには作品のニックネームで検索することもできます。たとえば、モーツァルトの交響曲第41番ハ長調を見つけるには、「ジュピター交響曲」を検索してみてください。


編集者の選択に注目してください。
エディターズチョイスに注目してください。スクリーンショット:Apple Music Classical

3) 最高のクラシック音楽の録音を見つける

Apple Music Classical をチェックする人全員がクラシック音楽の専門家であるとは限らないため、Apple は人間によるキュレーションをアプリに大量に投入しました。さまざまな時点で表示される「エディターのおすすめ」の見出しに注目してください。

例えば、特定の楽曲を探しているときに、現在入手可能な最高の録音を代表する「エディターズチョイス」が見つかるかもしれません。特定の作曲家やオーケストラのページを開いたときにも「エディターズチョイス」のエントリが表示されるので、すぐに最高の作品にたどり着くことができます。


4) Apple Spatial Audioで聴く

Apple Music Classicalのライブラリの大部分は、Spatial Audioに対応しています。Spatial Audioは、ヘッドフォン、イヤフォン、またはスマートフォンのスピーカー2つだけで360度のサウンドスケープを作り出すAppleの技術です。どうやら、Spatial Audioに対応した新しいアルバムが毎週カタログに追加されているようです。

「今すぐ聴く」タブには空間オーディオセクションがあり、そこからブラウズできます。対応作品には、再生画面に小さなドルビーアトモスバッジが表示されます(空間オーディオはドルビーアトモスの上に重ねられたレイヤーです)。空間オーディオは、iPhoneのスピーカーだけでなく、多くのヘッドフォンでもご利用いただけます。


5) クラシック音楽を楽器別などで閲覧

Apple Music Classicalアプリの「ブラウズ」タブを開くと、カタログ内を様々な方法でブラウズできます。画面上部では、特定の楽器でブラウズしたり、特定のアーティスト、あまり知られていない曲、特定のムードに合った音楽へと導くためにキュレーションされたプレイリストからブラウズしたりできます。

メインのカタログ画面だけでも、時代、ジャンル、聴きたい合唱団など、見るべきものがたくさんあります。アプリの機能は少し未完成な部分もありますが、探索する方法は間違いなくたくさんあります。


音楽を見つける方法はたくさんあります。
音楽を見つける方法はたくさんあります。スクリーンショット:Apple Music Classical

6) Apple Musicのクラシックプレイリストをシャッフルする

アプリの未完成な部分といえば、Apple Musicアプリに比べていくつかの点で遅れをとっています。例えば、プレイリストをシャッフル再生できません(ただし、再生中画面の右下にあるキューボタンをタップすれば、ループ再生は可能です)。

ただし、Apple Music Classical 内の任意の場所にある + (プラス) アイコンをタップすると、選択した曲や現在のプレイリストなど、聴いているものがアプリ内のライブラリとメインの Apple Music アプリのライブラリに追加され、通常どおりトラックをシャッフルできるようになります。


7) Apple Musicのクラシック曲をオフラインで聴く 

Apple Music Classicalアプリでプレイリストを作成し、Apple Musicアプリで実際に聴くもう一つの理由は、Apple Musicアプリではオフラインでもトラックをダウンロードできるからです。以前と同様に、クラシックアプリで何かを保存するには+(プラス)ボタンをタップし、メインのApple Musicアプリの「ライブラリ」で見つけてください。

ダウンロードボタンは画面右上にあり、インターネット接続が弱い場合やインターネットに接続できない場合でも聴くことができます。今後、シャッフル機能やオフラインダウンロードといった機能もApple Music Classicalに搭載される予定です。

Tagged: