『マンダロリアン』シーズン2予告編の壮大な光景と謎に満ちたクエストを徹底解説

『マンダロリアン』シーズン2予告編の壮大な光景と謎に満ちたクエストを徹底解説

ついに到着です。数ヶ月に及ぶ待ち時間、噂、そしてジェットパックを振っても届かないほどの憶測を経て、『マンダロリアン』シーズン2の予告編がついに公開されました。そして、私たちの二人組に何が待ち受けているのか、全く新しい視点で描かれています。そして、今後の展開に関する非常に興味深いヒントもいくつかあります。見逃していたかもしれない詳細をいくつかご紹介します。


GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

予告編は二つの惑星のショットで始まる。背景の世界は、ディン・ジャリン(ペドロ・パスカル)がカーラ・デューン(ジーナ・カラーノ)と出会った最初の頃の、ザ・チャイルドを守ろうとした沼地の世界、ソーガンに似ているが、そうではないかもしれない。そして、レイザー・クレストが姿を現す。実際に航行している姿は見られなかったが、この映像では少し傷んでいるように見える。船の貨物室は開いており(宇宙空間なので…あまり良くない!)、エンジンからは火花が散り、制御着陸ではなく明らかに漂流している。何が起こっているにせよ、理想的な状況ではない。

https://gizmodo.com/this-mandalorian-video-illustrates-just-how-wild-the-pr-1845052483

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

ディンと愛らしいホバーベビーカーに乗った小さな弟子が影から姿を現すと、シーズン1のクライマックスのセリフが流れる。「安全のために、そのような破壊を選んだ者を示せ」と、シーズン1を通してディンのベスカー・アーマー製作を手伝ったマンダロリアンの鍛冶師、アーマラー(エミリー・スワロー)が問いかける。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

「同族と再会させなければならない」とアーマラーは続ける。ディンとザ・チャイルドが降り立ったこの惑星の新たな場面が映し出される。その多くを見ることはできないが、いかにもバックワールドらしいアウター・リム風の建築物が立ち並んでいる。ガタガタと音を立てる巨大な塔、落書きだらけの壁、そして左側には、おそらく「オフワールド」のジャワの赤く光る目が見える。この小さな子供たちはシーズン1にも登場し、スクラップ好きのこの改造者たちをフィーチャーしたグッズには、一部のジャワがタトゥイーンを行き来する船に乗り合わせ、アウター・リムの他の惑星に新たなジャワ社会の小さな拠点を築いたと記されていた。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

「どこだ?」とディンはナレーションの回想でアーマラーに問いかける。彼女は「それはあなたが決めなければならない」と答える。このシーンは、レイザー・クレストの新しいショット(以前よりもずっと状態が良くなっているように見える)をバックに、バンサに乗ったタスケン・レイダーが見守る中、岩山と砂漠の惑星の上空を飛行するレイザー・クレストのショットと重なる。

まあ、これは必ずしもタトゥイーンということを意味するわけではありません。前シーズンのジャワ族のように、タスケン族にも惑星外へ旅立った者がいるかもしれません。しかし、前例がないわけではありません。マンダロリアンはシーズン1で、「宇宙の明るい中心」から最も遠いことで知られるこの惑星を訪れ、暗殺者フェネック・シャンド(ミン=ナ・ウェン)を連れ込むという契約を交わしました。シャンドは最終的に、契約を交わしたディンの仲間の賞金稼ぎ、トロ・カリカン(ジェイク・カナヴェイル)によって「殺された」のですが、エピソードは謎の人物が彼女の体に触れるところで終わります。もしかしたら、ディンが解決すべき未解決の謎がまだあるのかもしれません。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

レイザー・クレストが凍てつく惑星の三叉の峡谷の上空を飛行し、ザ・チャイルドを曳いて着陸するシーンが再び映し出されると、私たちはその疑問に苛まれます。背景には、レイザー・クレストに酷似した損傷した船が映っています。色のマーキングや銃器はレイザー・クレストのデザインと一致していますが、明らかに不時着した状態です。この哀れな船は、今シーズン、かなりの打撃を受けているようです。

スター・ウォーズでは単一バイオームの惑星が圧倒的に多く(そして同じ場所を再訪しながらも、見た目が酷似した新しい惑星を次々と作っている)、この氷の世界がお馴染みの惑星なのか、それとも新しい設定なのか、見分けるのは容易ではありません。さらに興味深いのは、このシーンに流れるアーマラーのナレーションです。これもまた、昨シーズンの最終話に登場したセリフです。「悠久の昔々の歌は、偉大なるマンダロアとジェダイと呼ばれる魔術師たちの戦いを物語っています。」

これは、かつてのスター・ウォーズ拡張宇宙におけるマンダロリアン戦争への言及であり、その余波は人気ゲーム『オブシディアン・ロールプレイングゲーム』『旧共和国の騎士II:シスの暗黒卿』で描かれました。このゲームはもはや正史ではありませんが、この戦争自体は『スター・ウォーズ 反乱者たち』で新たなスター・ウォーズ正史に取り入れられ、ダークセーバーの歴史と密接に結びついています。ダークセーバーとは、最初のマンダロリアン・ジェダイ、ターレ・ヴィズラが使い、現在はモフ・ギデオン(ジャンカルロ・エスポジート)が手にしている黒刃のライトセーバーです。

https://gizmodo.com/darksaberについて知っておくべきことすべて-the-bl-1840779738

しかし、ここで真に興味深いのはそこではない。凍てつく惑星のショットとジェダイの話を結びつけることは、未知領域にある伝説の宝石惑星、惑星イラムを強く想起させる。そこはジェダイが儀式的に集め、ライトセーバーの動力源として鍛造していたカイバー・クリスタルの故郷だった。もしディンが本当にジェダイを探す旅に出ているのなら、彼がこれほど重要な宗教的遺跡を探そうとするのは理にかなっている。しかし、彼がそうするのは惑星にとって非常に興味深い時期だろう。

帝国の統治時代――ビデオゲーム『ジェダイ:フォールン・オーダー』で少しだけ描かれている――において、帝国軍はイラムを露天掘りし、後にデス・スターのスーパーレーザー計画となるカイバーを集めた。そしてファースト・オーダーが灰燼の中から復活すると、スターキラー基地の建設のため惑星全体を削り取った。『マンダロリアン』の舞台が9ABY(『ジェダイの帰還』の約5年後)であることを考えると、もしこれがイラムだとすれば、後にファースト・オーダーの軍事部門となる帝国の残党が、惑星の改造に着手した初期段階にあったことになる。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

銀河の考察はここまで。もっと奇妙な展開にしましょう! ディンが漁場を見渡している時、この氷の世界から、もっと湿潤な別の世界へと画面が切り替わります。この漁場で働く人々に注目してください。彼らは主にクオレンとモン・カラマリで、これが彼らの共通の故郷であるモン・カラである可能性を示唆しています。もしそうだとしたら、ジャリンが訪れる時期は興味深いものになるでしょう。モン・カラは、初代デス・スターの破壊後、惑星の反乱と反乱同盟軍の支援により帝国軍に占領されていました。解放後、最終的に新共和国に加わりました(そして数十年後、再びファースト・オーダーに占領されました)。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

さて、奇妙な話に移りましょう!フラッシュバック/ナレーションが続く中、ディンがアーマラーに「銀河を探索してこの生き物を敵の魔術師たちに引き渡せとでも言うのか?」と反論するシーンが続きます。そして、前哨基地にいるフードをかぶった謎の人物に焦点が当てられます。彼女はディンを見守っているようです。この女性はWWEによって、新たなゲストスター、レスラーのサーシャ・バンクスであることが発表されています。

しかし、ナレーションの文脈を考えると、バンクスのフードをかぶった姿がジェダイの話とともに視界から消えていく様子は、フォースの使い手との繋がりを示唆している。もしかしたら彼女はジェダイなのかもしれない。もしかしたら、ジェダイの歴史を知っているだけかもしれない。ジェダイの衰退から派生したフォースに基づく宗教、例えばロア・サン・テッカのフォース教会のようなものがあることは周知の事実だ。もしかしたら彼女は本当にずる賢くて、これはミスディレクションなのかもしれない。『マンダロリアン』の予告編で何かを思い込むのはやめよう。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

一方、ディンとザ・チャイルドはボートに乗っています。ここは今もあの惑星と同じなので、大きな水域があることから、あの氷の惑星とは違う場所なのかもしれません。そして、驚く前に言っておきますが、スター・ウォーズにはボートは過去にも登場しています。パマルテのような海洋惑星の帆船や、もちろんナブーのような惑星の潜水艇だけでなく、帝国軍にはウェーブスキマーと呼ばれるリパルサーリフト搭載の航洋艇がいました。詳しくは後ほど!

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

今回は再び宇宙へ。レイザー・クレストの両脇には2機のXウイングが迫り来る。反乱軍と新共和国の勇敢なスターファイターとして知られているかもしれないが、ディンのような賞金稼ぎ(たとえ高潔な賞金稼ぎであっても)にとっては、これは警察の出動に等しい。特に彼らがSフォイルを攻撃態勢にロックしていることを考えると、今回は新共和国が我らがヒーローを助けに来ることはないだろう。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

絶対に違います。予告編の冒頭で見られる船の損傷は、このXウイングが原因なのでしょうか?あるいは、あの氷の惑星に不時着した理由も、このXウイングが原因なのでしょうか?彼らはザ・チャイルドの存在を知っているのでしょうか?それとも、シーズン1で登場した新共和国の船への攻撃に関与したディンの件を追っているのでしょうか?

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

マンドーがバイクに乗る短いショットの後――そこは先ほどタスケンがいたのと同じ世界に見える――ナヴァロに残してきたおなじみの顔、カーラとグリーフ・カルガ(カール・ウェザース)に切り替わる。先週のエンターテインメント・ウィークリーに掲載された写真のおかげで、彼らが再び登場することは分かっていたので、ディンが冒険のために旧友を招集するのも当然と言えるだろう。

https://gizmodo.com/the-mandalorian-season-2-first-look-teases-a-game-of-th-1844982537

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

そして、どうやら別の惑星と思われる場所に、古くからの敵も現れた。アウトランドのTIEファイターが飛び立ち、ストームトルーパーとスカウトバイカーが見えない脅威と戦うために集結する様子が映し出される…ほんの一瞬だが、同じ惑星でディンがジェットパックで戦闘態勢に入る様子も映し出される(途中、どこかの閉ざされた部屋で溺れそうになっている、一見無関係なショットが挿入される)。もしかしたら、ジェダイの拠点に関する情報を得るために、帝国残存勢力の施設を襲撃する必要があるのか​​もしれない。このシーンで、謎の人物が初めて新しいセリフを披露する。「ここは子供にふさわしくない場所だ」と。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

冒頭で見た工業惑星の短いショット(同じ通りで、ディンが街灯に縛られた人物を撃ち殺すシーン)の後、先ほどの氷の世界へと一瞬戻り、ディンがチャイルドを抱きかかえて洞窟へと連れていくシーンが映し出される。「私が行く所なら、彼も行く」とディンは先ほどの会話を続ける。これはまさにイルムらしい。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

レイザー・クレストが大気圏に突入する、さらに短いショットが映し出される。不時着するところを目撃したことを考えると、これはディンとザ・チャイルドがおそらくイラムへ向かう途中のシーンである可能性が高い。先ほど彼らを追跡していたXウイングによる損傷ではない。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

オープニングで見た工業地帯だったと思われる場所(正確には分かりませんが)に戻ると、ディンとザ・チャイルドは、おそらく法的に問題のある戦闘アリーナへと足を踏み入れます。二人のガモリアンが激しく戦い、バイブロアックスがぶつかり合うたびに共鳴しています。言うまでもなく、これは最高にクールです。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

「そう聞いた」先ほどの謎の声が再び付け加え、今度はディンがこのアリーナの観客の中にいるアビシンらしき存在と話していることが明らかになる。アビシンは惑星ビィス出身のサイクロプス種族だ。以前、『新たなる希望』のモス・アイズリーのカンティーナのシーンの背景にアビシンが映っていたのを見たことがある。

残念ながら、片目の友は片目の敵だ。アビシンと行動を共にする三人の警備員がブラスターを取り出す。おそらくレムナントがザ・チャイルドに懸けた賞金を回収しようとしているのだろう…

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

…それは明らかに起こりそうにありません。ディンは腕甲にホイッスリングバードのミニロケットを装備しますが、チャイルドはこれから何が起こるかを知って、すぐに飛び出してホバーベビーカーのハッチをロックします。

GIF: ルーカスフィルム
GIF: ルーカスフィルム

予告編は、ホイッスリング・バードの残響が聞こえるところでカットされ、最後のショットで再開する。ディンがザブラクの胸にナイフを突き刺すと、アリーナにいた多くの観客が彼を取り囲む。マンダロリアンの象徴とも言える「これが道だ」という慣習を想起させるシーンで、我らがヒーローと彼の小さな部下は、その場を去ろうとする。


『マンダロリアン』シーズン2の実際のアクションシーンを初めて見ることができるこの予告編では、多くの出来事が描かれている。特に、ディンが人生で新たに見つけた探求に赴く中で、奇妙な新世界が明らかになる。しかし、予想通り、今シーズンのストーリー展開が「再びベビーヨーダを守る」という以外にどのようなものになるのかは謎に包まれている。ここ数ヶ月話題になっているボバ・フェットからアソーカ・タノ、その他クローン・ウォーズに登場するキャラクターの噂は、この予告編では微塵も示唆されていない。これは、マンダロリアンのシーズン1の予告編が、ザ・チャイルドの存在を巧みに、そして完全にカットしながらも、番組の雰囲気を予感させるものだったことを考えると、驚くべきことではない。今シーズンでは、噂にせよそうでなかろうが、ここで見ている以上に多くの出来事が起こると言っても過言ではないだろう。

今後数週間で、今後何が起こるかについての謎めいた断片がいくつか見られることは間違いないが、マンダロリアンシーズン2が10月30日にDisney+で配信されるまで、私たちは本当の全容を知ることはできないだろう。

https://gizmodo.com/6-interesting-ways-the-mandalorian-could-handle-boba-fe-1843376279


さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。

Tagged: