赤ちゃんカメが大量のプラスチックを食べている

赤ちゃんカメが大量のプラスチックを食べている

二つの海域でウミガメの腹部を調べた研究者たちは、爬虫類の胃の中に膨大な量のプラスチックを発見した。5種のウミガメの座礁個体や混獲個体を解剖した結果、数十匹のウミガメから数百個のプラスチック片が見つかった。これは、人間による汚染が自然界に遍在していることを示す証拠である。

カメが主に食べていたのは、ポリエチレンとポリプロピレンという2種類のプラスチックで、どちらも使い捨て包装材に多く使われている。オンライン注文の商品に同梱されているような、ゴミと一緒に捨ててしまえば二度と気にすることのないようなものだ。こうしたプラスチックは海面近くによく見られるが、分解されて海中にも現れる。また、密度の異なる様々なプラスチックが海底に堆積している。英国とオーストラリアの研究チームは、月曜日にFrontiers in Marine Science誌に発表した論文で、カメ、特に幼魚がこれらのプラスチックをどのように摂取しているかを調査した。

アカウミガメの孵化したばかりの赤ちゃんを解剖したところ、体内に大量のプラスチックが見つかり、その中にはおそらく病状悪化の一因となった大きな破片も含まれていた。
アカウミガメの孵化したばかりの子ガメの剖検で、体内に大量のプラスチックが見つかりました。その中には、おそらく病状悪化の一因となった大きな破片も含まれていました。画像:ダンカン他、Fron. Mar. Sci. 2021

研究者たちは、インド洋よりも太平洋で多くのカメがプラスチックを摂取していることを発見した。ヒラタウミガメとアオウミガメの5匹中4匹はプラスチックを摂取していたが、アカウミガメでは86%、そしてチームが太平洋流域で発見したヒメウミガメの約3分の1がプラスチックを摂取していた。インド洋では、ヒラタウミガメでプラスチックを摂取していたのはわずか28%で、次いでアカウミガメで21%、アオウミガメで9%であった。

プラスチックの痕跡は微量でした。アオウミガメは体重の1%にも及ぶプラスチックを摂取し、ヒラタウミガメでは最大2%に達しました。これは、NFLのラインバッカーが5ポンド(2.3キログラム)のプラスチックを摂取するのに相当します。

プラスチックの種類も両海域で異なっていました。「太平洋のウミガメに付着していたプラスチックは、主に硬い破片で、人間が使用する様々な製品に由来している可能性があります。一方、インド洋のプラスチックは主に繊維で、おそらく漁業用のロープや網に由来していると考えられます」と、エクセター大学の保全生物学者で本研究の筆頭著者であるエミリー・ダンカン氏はプレスリリースで述べています。(これらの漁業用のロープや網は、サメのような大型種にとって致命的な脅威でもあります。)

プラスチックの消費は進化の罠の一例であり、これは動物の適応行動や生息地がその生存に悪影響を及ぼす場合に生じる状況です。進化の罠がカメに影響を及ぼす一例を挙げると、動物にとって有害なものが、生命にとって有益な要素、つまり食物を模倣することです。これは特に若いカメに影響を与えます。なぜなら、彼らは進化的本能に基づいて行動しており、プラスチックを避けるための行動本能を十分に発達させる時間がなかったからです。研究チームは論文の中でこう指摘しています。

2018年、ミャンマー沖の海に向かうアオウミガメの赤ちゃん。プラスチックを食べる可能性がある。
2018年、ミャンマー沖の海へ向かうアオウミガメの赤ちゃん。プラスチックを摂取する可能性が高い。写真:YE AUNG THU/AFP(ゲッティイメージズ)

プラスチックは様々な方法で幼いウミガメの命を奪う可能性があります。消化管を裂傷したり閉塞させたりすることがあり、栄養失調や化学物質汚染を引き起こす可能性も疑われています。2017年には、タイ沖で1,000枚近くのコインを食べたウミガメが敗血症で瀕死の状態になりました。最近の別の研究によると、これらの食べられないものは、藻類などのウミガメの餌となるものが付着すると餌と見分けがつき、ウミガメにとって美味な匂いになるそうです。地球上のあらゆる種類のウミガメからマイクロプラスチックが検出されていますが、今回の新たな研究は、ウミガメがどこでプラスチックを摂取し、それがどのように影響するのかについて、より深い洞察を与えています。(ネタバレ:ウミガメにとって非常に深刻な影響です。)

研究の筆頭著者であるダンカン氏は、カメの体内で見つかったプラスチックポリマーは非常に広く使用されているため、特定の発生源を特定できないと述べています。つまり、プラスチック汚染の発生源は非常に多く、特定の原因を指摘することは難しいのです。残念ながら、プラスチックを飲み込んでいる生物はカメだけではありません。植物は根からプラスチックを吸収し、赤ちゃんでさえプラスチックを摂取する可能性があります。

さらに:私たちの海には、私たちが認識しているよりも文字通り100万倍も多くのマイクロプラスチックが存在している

Tagged: