化石卵の中に美しく保存された恐竜の胚を発見

化石卵の中に美しく保存された恐竜の胚を発見

新たな研究によると、オヴィラプトルの珍しい化石胚は、恐竜の孵化行動と現代の鳥類との驚くべきつながりを明らかにしている。

2000年、中国江西省で、正式に恐竜と特定されていないものの、孵化前の恐竜の卵の群れが発見されました。中国南部の後期白亜紀の河口層から採取されたこの化石は、すぐに保管庫に送られ、ほとんど忘れ去られていました。2010年代に英涼石材自然史博物館の建設工事が行われた際、博物館職員が保管庫を整理した結果、6600万年前から7200万年前のものと推定される標本が再発見されました。

これらの化石はその後、恐竜の卵であると特定されました。この発見についてiScienceに掲載された論文の筆頭著者であるリダ・シン氏がバーミンガム大学のプレスリリースで説明したとおりです。「化石の準備作業が行われ、最終的に卵の中に隠れていた胚が明らかになりました」と、中国地質大学の古生物学者であるシン氏は述べています。

「ベビー・リンリャン」の化石。
「ベビー・リンリャン」の化石。画像:Xing et al./iScience(その他)

「ベイビー・インリャン」と名付けられたこの化石化した胚は、オヴィラプトルと特定されました。オヴィラプトルは、現代の鳥類に近縁の、羽毛を持つ獣脚類恐竜の多様なグループです。化石化した胚の発見は稀ですが、ベイビー・インリャンは、体長17センチの卵の中でその姿形が見られることから、特に特別な存在です。

「卵の中にいるこの恐竜の胚は、私が今まで見た中で最も美しい化石の一つです」と、研究の共著者であり、エディンバラ大学の古生物学者であるスティーブ・ブルサット氏はプレスリリースで述べた。「この小さな胎児の恐竜は、卵の中で丸まっている雛鳥のように見えます。これは、今日の鳥類に特徴的な多くの特徴が、恐竜の祖先から初めて進化したというさらなる証拠です。」

実際、胚の分析により、胎児のようなきつい姿勢をとっていることが分かりました。頭部は胴体に押し込まれ、背骨は卵殻の湾曲に沿って収まっていました。体長は、丸まっていない状態で27cmほどです。科学者たちはこれを「タッキング」行動と呼んでおり、現代の鳥類にも見られる行動です。

バーミンガム大学の古生物学博士課程の学生で、今回の研究の共著者でもあるフィオン・ワイサム・マ氏は電子メールで、この姿勢は「孵化間近の現代の鳥類の胚に似ている」また「21日目に孵化する傾向がある17日齢のニワトリの胚に似ている」と述べた。

卵をつまむ動作は、発達中の胚の中枢神経系によって引き起こされ、孵化の成功に不可欠であると考えられています。孵化前の最終的な姿勢は、「鳥がくちばしを使って卵の殻を割る際に、頭部を安定させ、方向づけるのに役立つと考えられています」とマー氏は説明します。「この最終的な姿勢を達成できないと、孵化の成功率が低下し、鳥は卵の中で死んでしまいます。」

したがって、この化石は、恐竜、具体的には非鳥類型恐竜(この事例で証明されているように)と現代の鳥類(鳥類型恐竜としても知られている。そう、すべての鳥類は恐竜である)の孵化行動の間に、進化上の潜在的なつながりがあることを示唆している。

「これまで、体を押し込む行動は鳥類に特有だと考えられていましたが、私たちの研究結果は、オヴィラプトルのような獣脚類恐竜にもこの行動があった可能性を示唆しています」とマー氏は述べた。「これは、現代の鳥類における体を押し込む行動が、恐竜の祖先の間で初めて進化した可能性を示唆しています。」

興味深い発見だが、今回の研究には関わっていないインディアナ大学ペンシルバニア校の古生物学者、シュンドン・ビ氏は納得していない。「この隠れる行動については、主に1つの標本に基づいているため、懐疑的です」とビ氏はメールで説明した。

卵内の気室、つまり空気の袋は、孵化前の数日間で急速に膨張し、成長中の胚が初めて呼吸する場所です。今回の研究の著者らは、胚の背骨と卵の鈍角部(卵の大きい方の端)の間の空間を、現代の鳥類の卵に見られる気室と解釈しましたが、ビ氏は、化石がそれを示しているかどうかは明らかではないと述べています。

研究チームは、標本数が1つという少なさを認識しつつも、類似の化石がいずれ発見されることを期待しています。さらなる証拠があれば、この仮説を強く裏付けるものとなるでしょう。つまり、体を押し込む行動は非鳥類獣脚類に起源を持つ、あるいは少なくとも存在していたという仮説です。今後の研究を見据え、研究チームは様々な画像技術を用いて化石を検査し、「標本内部を観察し、解剖学的構造をより詳細に研究したい」と馬氏は語りました。これは朗報です。ベビー・インリャンには、語るべき物語がまだたくさんあるかもしれないからです。

さらに:珍しい化石に、孵化していない子孫と並んで巣を作っているオヴィラプトル恐竜の姿が写っている。

Tagged: