ゴジラ、ウルトラマン、エヴァンゲリオン、仮面ライダーの初のクロスオーバー作品は…アーケード?みたいな?

ゴジラ、ウルトラマン、エヴァンゲリオン、仮面ライダーの初のクロスオーバー作品は…アーケード?みたいな?

日本のポップカルチャーを代表する4大アイコン、エヴァンゲリオン、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーがタッグを組んで…この夏、横浜、大阪、博多にご滞在の方に、ちょっとしたお楽しみをお届けします。庵野秀明監督の「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」初のメガクロスオーバーイベント「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」は、厳密には遊園地ではありません。正直言って、あまり共通点はありません。

画像: TTITk/バンダイナムコアミューズメント株式会社
画像: TTITk/バンダイナムコアミューズメント株式会社

基本的に、上記の都市にあるバンダイナムコストア数店舗で、様々な新作アーケードゲームが販売される予定です。発表されたゲームの中で、実際にクロスオーバー作品のように聞こえるのは1つだけで、ロゴとGame WatchとGoogle翻訳による以下の概要以外は何も記載されていません。

新765作戦

世界未知事象観測所(GUEK)の一員として、危機的状況を捉えるミッション進行型アトラクション。プレイヤーはGUEK長官からの緊急通報を受け、ゴジラ、使徒(エヴァンゲリオンの使徒)、怪獣(ビースト)、ショッカー(仮面ライダーが戦う悪の組織)が引き起こす事件や危機に対処します。

画像: TTITk/バンダイナムコアミューズメント株式会社
画像: TTITk/バンダイナムコアミューズメント株式会社

GUEKって何ですか?聞いてくれて嬉しいです!

「Global Unknown Event Keepers(グローバル・アンノウン・イベント・キーパーズ)の略称。世界中で発生する超常現象や地球外生命体を監視する組織。監視・分析に加え、人類存亡の危機を未然に防ぐための積極的な役割も担っている。」

他にもいくつかゲームがありますが、それぞれ個別の物件に特化しているようです。少なくとも2つのゲームについては映像が公開されています。

ゴジラVR

「攻撃ヘリ部隊の一員としてゴジラと戦うアトラクション」

エヴァンゲリオンVR 魂の座:暴走

「パイロットとしてエヴァの操縦を体験できるアトラクション」

シン・ウルトラマン 凶獣8号撃退作戦

「魔界特捜班の新分析官として突如現れた魔獣の脅威に立ち向かう、体感型謎解きアトラクション。」

動画からもわかるように、ゴジラとエヴァンゲリオンのゲームは基本的に同じです。確かに面白そうですが、明らかに同じゲームエンジンで動いているようです。しかし、シン・ウルトラマンのゲームは、特に庵野秀明監督の最近公開された映画『シン・ウルトラマン』をベースにしている点が独特で、古典的なテレビシリーズとは対照的です。そういえば、シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールドには、あと1つゲームが用意されています…

真ウルトラルーレット

ベータカプセルを使ったルーレット形式のミニゲーム。モニターに表示される内容に応じて、『シン・ウルトラマン』にちなんだオリジナル景品がランダムで1つプレゼントされます。

SJHAWは7月7日にバンダイナムコクロスストア横浜で開幕し、8月24日まで開催される。Crunchyrollによると、9月3日から10月2日までは大阪のHEP FIVE(具体的には9階)に移動し、続いて10月12日から11月6日までは博多のバンダイナムコクロスストアで開催される。


io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベルとスター・ウォーズの最新作の公開予定、DCユニバースの映画とテレビの今後の予定、そして『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』と『ロード・オブ・ザ・リング:ザ・リング・オブ・パワー』について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。

Tagged: