NASAのジュノー探査機は、木星の衛星イオの最新のフライバイで新たな画像を撮影しました。太陽系で最も火山活動が活発なこの惑星に、2ヶ月足らずで2度目の不気味なほど接近したのです。この接近では、イオの表面から噴き出す2本の噴煙らしきものも写っています。
土曜日、ジュノーはイオに2番目に接近するフライバイを行い、月から約1,500キロメートル(930マイル)の距離を飛行しました。ランデブー中、ジュノーはイオの混沌とした地形を鮮明に捉え、表面を覆う数百もの火山や溶融ケイ酸塩溶岩の一部を明らかにしました。
ああ、なんてことだ。木星の衛星イオの火山。@NASAジュノー探査機が接近飛行中に撮影したものだ。https://t.co/T58rgJEwP3
— コーリー・S・パウエル(@coreyspowell)2024年2月5日
NASAが公開した生画像は、インターネット上のビジュアルデザイナーや宇宙愛好家が自由に加工できるよう、準備が整っています。画像の1枚をクローズアップすると、イオの表面から2つの噴煙が噴出している様子が確認できるかもしれません。サウスウエスト研究所によると、「1つの巨大な火山から2つの噴出口、あるいは互いに近接する2つの火山から噴出している」とのことです。ジュノー探査チームは、画像で何が起こっているのかをより深く理解するため、今週のフライバイで収集されたデータを現在も分析中です。

2016年から木星系を調査しているNASAの木星探査機ジュノーは、最近、木星で3番目に大きい衛星に注目しました。ジュノーは2023年5月と7月のフライバイでイオを観測し、2023年9月には木星とイオの親密な写真を撮影しました。この写真には、巨大ガス惑星とその衛星が並んでいる様子が写っています。
12月30日、木星探査機ジュノーはイオの地獄のような表面から930マイル(1,500キロメートル)の距離を飛行し、初めてイオに接近しました。これは、ジュノーだけでなく、あらゆる探査機による木星の衛星への20年間で最接近したフライバイとなりました。クローズアップ画像には、イオの荒廃した表面が詳細に映し出されており、火山から噴出する硫黄によって特徴的なオレンジ色をしています。

木星の4つのガリレオ衛星の中で最も内側に位置するイオは、木星の巨大な重力と、姉妹衛星であるエウロパとガニメデの重力に挟まれています。このため、イオは常に引っ張られ圧縮されているため、火山活動が活発化しています。イオの表面は、数百もの火山と溶融ケイ酸塩溶岩の湖によって削られており、その苛酷な地形には焼け焦げた傷跡のように見えます。
NASAによると、科学者たちはイオへの2回の接近フライバイを利用して、イオの地殻下にマグマの海が存在するかどうかを調べている。ジュノーの科学チームは、イオの火山の噴火頻度、明るさと温度、そして溶岩流の形状変化を研究する。テキサス州サンアントニオにあるサウスウエスト研究所の科学者グループも、ジュノーのデータとハッブル・ウェッブ宇宙望遠鏡による遠隔観測を組み合わせることで、イオの火山活動と木星磁気圏内の荷電粒子の流れとの関連性を研究する予定だ。
ジュノーは9月20日にイオに再び接近し、3度目の接近に向け、不安定な世界に慎重に近づく予定だ。