ドラゴンボール エボリューション:レトロに関するFAQ

ドラゴンボール エボリューション:レトロに関するFAQ

いいかい。正直に話そう。2009年の『ドラゴンボール エボリューション』について、皆さんが疑問に思うことなどほとんどないだろう。ましてや、頻繁に疑問に思うことなどないだろう。批評的にも商業的にも酷評されたこの映画は、鳥山明のベストセラー漫画と(ある意味)同名アニメを(本当に本当に)ゆるく(ゆるく)ベースにしているにもかかわらず、世間からほとんど忘れ去られている。そこでふと疑問に思った。時の経過でこの映画は良くなったのだろうか? 答えはノーだ。FAQレビューを書くことで、私が弱みを握っていることになるだろうか? ええ、でもドラゴンボールの戦士たちは、時にまさにそうやって勝利を掴まなければならないのだ。

この映画はなぜこんなにひどいのか?

いきなり難しい質問をするんですね。ということは、ドラゴンボールよりもドラゴンボールZのほうがご存知ですよね?あのツンツン頭の男たちが飛び回ってエネルギー弾を撃ち合って、時々髪の毛の色が変わるやつ?

そうです。でも、『ドラゴンボール』と『ドラゴンボールZ』の違いは何でしょうか?

ドラゴンボールは、漫画とアニメの原作です。主人公の孫悟空の幼少期を描いた作品で、当初は中国の伝説『孫悟空』と『西遊記』をベースにしたコメディ要素が強かったものの、シリーズが進化するにつれて、スーパーヒーロー風のアクション要素が強くなっていきました。漫画は「ドラゴンボール」というタイトルを継承していましたが、笑いではなく格闘要素が全面に押し出されたことで、東映アニメーションは、おどけた物語の初期部分と区別するため、シリーズ名を「ドラゴンボールZ」に変更しました。

変だな。でも、それってドラゴンボールZの方がドラゴンボールより人気あるってことだよね?

まさにその通りです。ドラゴンボールZシリーズは世界中で数十億ドルもの収益を上げています。漫画は3億冊以上を売り上げ、アニメは数十カ国で視聴率を席巻しました。今もなお、新しい漫画、アニメ、ビデオゲーム、おもちゃなどが次々と登場しています。

では、なぜドラゴンボールの実写映画は作られるが、ドラゴンボールZは作られないのでしょうか?

ある程度は理解できます。ドラゴンボールZのストーリーが始まると、多くの登場人物や関係性、そして説明されない設定が出てきます。オリジナルの日本シリーズは、読者がドラゴンボールを読んだり見たりしていることを前提としていたため、ある意味最初から始める方が楽です。しかし、別の見方をすれば、ドラゴンボールZは世界中の人々がドラゴンボールよりもはるかに愛した、絶大な人気と収益を誇るシリーズであり、スタジオがそもそも実写化にこだわった理由でもあります。とんでもない話です。それに、ドラゴンボールZの多くのファンなら、何が起こっているのか分かっていたはずです。あるいは、ファンでない人にも基本を説明するプロローグがあったかもしれません。Evolutionの長大なプロローグ以上に複雑なものにはならなかったでしょう。

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

これは悪い映画だと言いましたが、この FAQ の目的上、この映画を観ていないので、次の質問をします。「ドラゴンボール エボリューションとは何ですか?」

それは絶対にドラゴンボールに関するものではありません。

どういう意味ですか?

Evolutionは原作と比べるとほとんど別物だ。キャラクター名、ドラゴンボールの世界観、そしていくつかの細かい変更点を除けば、Evolutionはほぼ全てを変え、しかもほぼ全てを悪化させてしまった。ドラゴンボールZやドラゴンボールファンが少しでも認識できる点はほとんどない。

どうして?

まず、基本的な前提を説明しましょう。ドラゴンボールは7つあり、それぞれに同じ数の星が入っています。7つの球をすべて集めると、巨大な龍である神龍が現れ、持ち主の願いを叶えてくれます。

はい、それで大丈夫です。

『Evolution』では、悟空(ジャスティン・チャットウィン)は才能ある武術家でありながら、間抜けな高校生。いじめっ子たちからは「ギーコ」と呼ばれているが、これは「悟空」と韻を踏んでいない。彼はクラスメイトのチチ(ジェイミー・チャン)に片思いをしている。18歳の誕生日に、悟空の祖父である悟飯(ランドール・ドク・キム)から4つ星のドラゴンボールを贈られる。ところが、かつて弟子のオオザルと共に世界征服を目前にした宇宙人ピッコロ(ジェームズ・マースターズ)が牢獄から脱獄し、再挑戦するためにドラゴンボールを探し始めている。『Evolution』では、ピッコロがどのように脱獄したのかは一度も説明されていない点に注意してほしい。

それは良いスタートとは言えません。

全然違います。それに、ピッコロはドラゴンボールがどこにあるか正確に知っています。知らない時を除いては。

どういう意味ですか?

彼はなぜかアジアの小さな村にボールがあること、そして悟空と悟飯の家にもボールがあることを知っている。しかし、悟空がそのボールを学校に持って行ったことは知らない。とにかく、ピッコロは彼らの家を破壊し、悟飯を殺してしまう。悟飯は死に際に悟空に亀仙人(チョウ・ユンファ)を探すように告げる。その時、『ドラゴンボール』の主人公ブルマ(エミー・ロッサム)が姿を現す。

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

ブルマの目的は何ですか?

彼女はドラゴンボールを探し求め、何らかの方法でクリーンな再生可能エネルギー源を作ろうとしている。なぜなら、願い事のことを彼女は知らないからだ。ブルマのドラゴンボール追跡装置の助けを借りて、彼女と悟空は亀仙人がドラゴンボールを持っていることを知り、一緒に亀仙人に会いに行く。映画ではストーリーをより一般的で主流にするために大幅な変更が加えられているにもかかわらず、ブルマの馬鹿げた名字である「ブリーフ」はどういうわけか忠実に守られていることを指摘しておきたい。

うーん。なぜブリーフなの?

なぜなら、作者の鳥山明はドラゴンボールを創作した当時、変な名前が好きで、変態的なところが面白いと思っていたからです。例えば、漫画では亀仙人を変態として描いていますが、これはEvolutionでも当てはまりますが、その度合いはずっと小さくなっています。亀仙人は基本的に変人で、楽しんでいるのはチョウ・ユンファだけみたいです。とにかく、亀仙人はピッコロの状況を説明し、皆で彼を止めるためにドラゴンボールを探しに出発します。

ドラゴンボールのウィキペディアをちょっと覗いてみたんだけど、高校生のシーン以外は原作とそんなに変わらないみたい。確かにカットされてるけど、映画だとそうでもなかったりするよね?

まったくその通りです。特に映画の長さが 76 分あるとなおさらです。 

ああ、なんてこった。

また、一行が旅に出ると、そこから物事が崩れ始める。世界規模の格闘技トーナメントはドラゴンボールとドラゴンボールZの重要な部分だが、Evolutionでは、悟空が戦わないトーナメントがほんの一瞬だけ描かれる。ヤムチャという盗賊が、亀仙人がさらに説明を加えるため、彼らを巨大な穴に1日閉じ込める。それが終わると、その夜、亀仙人は穴から飛び出す。つまり、彼らがそこに閉じ込められていた理由はなくなる。しかし、彼らは穴に戻り、偶然にも穴に繋がる洞窟の中にあったドラゴンボールを探すが、穴の中で待っている間、彼らはそれを気に留めない。そして悟空がドラゴンボールに辿り着くために危険な溶岩の穴を横断した後、ピッコロの手下である舞(田村英梨子)が角を曲がってきて、ドラゴンボールを奪い合う。そして戦いが終わると、悟空のチームの残りが、これまで渡れなかった溶岩の穴の向こうに現れます。

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

まあ、確かにどれも素晴らしいとは言えませんね。でも、最後の戦いにはきっと何か良いところがあるはずですよね?

ありません。亀仙人の説明から始まります。亀仙人は、来たる血の月がピッコロの弟子である大猿を復活させると言います。映画では、物語に時間制限を設けるため、ピッコロが7つのドラゴンボールをすべて手に入れたこととすぐに混同されますが、その理由は一切説明されません。ピッコロが血の月(どういうわけか日食でもあるのでしょうか?)の間にドラゴンボールを使わなければならない理由は一切示されていません。そして、大猿の状況はドラゴンボールとは全く関係がありません。

大猿の状況はどうですか?

予想通り、めちゃくちゃです。漫画ではこうです。満月の夜、悟空は「大猿」と呼ばれる、巨大で暴れまわる猿のような存在に変身します。孫悟空の伝説と狼男が混ざったような存在で、彼を元に戻す唯一の方法は、月明かりから連れ出すか、悟空の猿の尻尾を切り落とすことです。大猿モードの悟空は『ドラゴンボール』と初期の『ドラゴンボールZ』に少しだけ登場し、悟空がサイヤ人と呼ばれる宇宙人であることが明かされますが、その後すぐにコンセプトとしては姿を消しました。

それは変ですね。

確かに奇妙ではあるが、設定されていたルールの中では一貫している。『Evolution』では、ブラッドムーンが到来すると悟空はビッグフットほどの大きさの暴れ回る猿人に変身し、ピッコロの「弟子」である大猿であることが明らかになる。理性のない猿人が、倫理観すら持たない異星人の弟子だと考えられるのは、私には理解できない。そして悟空は亀仙人を殺し、大猿であることをやめることを決意する。

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

どういうこと…ちょっと待って。ピッコロと大猿が何千年も前にこの星を征服しかけたって言ってたよね?

確かにそうだった。もっとも、この戦争のぼんやりとしたモンタージュには、どういうわけか中世の騎士の映像も含まれているのだが。

悟空は何千歳でもあるということでしょうか?

どうやら。でも、悟飯は18年くらい前に赤ん坊の彼を見つけたらしい。

ちょっと待って、何?どうやって?

映画で語られているのは、彼が赤ん坊の頃に地球に送り込まれ、成長したらスーパーマンのように地球を破壊するということだけだ。みんな赤ん坊を宇宙に打ち上げるのが大好きなんだ。

でも、一体何者なのでしょう?ピッコロが閉じ込められていたとしたら、誰が彼を送ったのでしょう?彼は最初から赤ん坊だったのでしょうか、それとも後から赤ん坊になったのでしょうか?悟空は何千年も赤ん坊だったのでしょうか、それとも別の大猿がいたのでしょうか?

もしドラゴンボール・エボリューションがこれらの疑問に少しでも答えてくれるなら、教えてあげたい。でも、もう一つ質問がある。ピッコロがブラッドムーンのたびに巨大猿に変身するだけなのに、大猿はどうやってピッコロを助けたんだ? ブラッドムーンは18年に一度しか起きないはずなのに。悟空は地上に降り立ってから一度も大猿に変身していないのは明らかなので、大猿に変身する頻度は18年に一度しかない。

何てことだ。

実際のところ、この映画では答えようとしない疑問が他にもいくつかある。

悟飯を含め誰も気づかないのに、なぜ悟空が悟飯の口に虫をぶち込むシーンを入れるのでしょうか?

祖父が悟空を亀仙人のところへ送ったとき、亀仙人が悟空の祖父を知っていたことに悟空が驚いたのはなぜですか?

マイはどうやってチチの血を盗んでチチのクローンに変身するのでしょうか?

ピッコロは、文字通り地面に落ちていたドラゴンボールも含め、ドラゴンボールを見つけただけなのに、なぜ「ドラゴン! 7つの試練は達成された!」と叫ぶのでしょうか?

そして、このセリフはどうやって映画の最終版まで残ったのでしょうか?強調は私です。

チチ:ここはトイサンの大きな大会に向けてみんなが練習に来る場所なの。あなたが急に飛び立ってしまう前に、パーティーでそう伝えたかったの。おじいさんの事故について聞いたわ。本当に残念。家が倒壊したの?

悟空:あー、そうか、そんな感じだった。なあ、何が言いたかったんだ?

チチ:家では誰も知らないけど、私もファイターなの。

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

少なくとも戦闘は良かったと言って下さい。

まあまあ…まあ。実際、4人のいじめっ子が悟空を殺そうとするけど、悟空が全部かわして互いに殴り合い、車を破壊してしまう面白いシーンがあるんだけど、悟空とピッコロの最後の戦いは、低予算のCGエフェクトをぶつけ合っているだけ。

過去 10 年間で、ドラゴンボール エボリューションについてこれほど考えた人は、世界であなただけでしょう。

きっとそうだよ!気分は良くないよ!

同意です。では、このくだらないFAQが始まって以来ずっと私を悩ませている質問で締めくくりましょう。映画は『ドラゴンボール エボリューション』なのに、なぜオリジナルシリーズを『ドラゴンボール』と呼んでいるのですか?

ああ、ドラゴンボールが正しい綴りだからね。漫画、アニメ、アイテムの名前だよ。

ドラゴンボール エボリューションは作品の名前すら正しくなかったとでも言うのか?

ええ、確かに。とはいえ、これは多くの人が犯すよくある間違いで、私自身も何度かそうでした。とはいえ、世界で最も人気のあるアニメシリーズの一つを実写化するために、1年以上と3000万ドルも費やしたわけではありません。

(椅子が床に落ち、ドアがバタンと閉まる)

(窓に駆け寄り、外で叫ぶ) なあ、ジャスティン・チャットウィンの髪の毛について言うのを忘れたかな?!

スクリーンショット: 20世紀
スクリーンショット: 20世紀

io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベルとスター・ウォーズの最新作の公開予定、DCユニバースの映画とテレビの今後の予定、そして『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』と『ロード・オブ・ザ・リング:ザ・リング・オブ・パワー』について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。

Tagged: