今週のおもちゃニュースでは重要な質問が投げかけられます: 剣かカービィか?

今週のおもちゃニュースでは重要な質問が投げかけられます: 剣かカービィか?

io9がお届けする、インターネットで最もクールなおもちゃニュースのまとめサイト「Toy Aisle」へようこそ。今週は、ホットトイズが『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』のクライマックスの決闘シーンに再登場、ハズブロがマイティ・モーフィンのパワーソードを召喚、『ジュラシック・ワールド』からベビーラプトルが登場、そして…もう、カービィを抱きしめたくなっちゃう! ぜひチェックしてみてください!


画像: ホットトイズ
画像: ホットトイズ

ホットトイズ スター・ウォーズ/帝国の逆襲 ベスピン ルーク・スカイウォーカー 6インチスケールフィギュア

ホットトイズが贈る最新作『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』で、ルーク・スカイウォーカーは人生最大の決闘に臨む。『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』クライマックスのベスピン戦を再現した1/6スケールのフィギュアには、ルークのブラスター、父親問題と戦うためのライトアップライトセーバー、そして可動式の目を持つ2種類のヘッドパーツが付属。1つはベスピンの炭素冷凍室を調査する準備をするルークの通常顔、もう1つは戦闘中のルークを再現するための、汗で濡れた乱れた顔だ。もちろん、ポージングに使える豊富なハンドパーツも付属。さらに、片方を外して「ベイダーに襲われた後」と宣言することもできるぞ!ベスピン版ルークは2023年後半発売予定。[ホットトイズ]


画像: Wow! Stuff
画像: Wow! Stuff

ワオ!スタッフ ジュラシック・ワールド ドミニオン RealFX ベビーブルー

ジュラシック・ワールド・シリーズの根底にあるのは、恐竜が復活したらどんなにクールだろう(もちろん、走り回ったり叫んだりするシーンもありますが)という点です。そして、ジュラシック・ワールド・ドミニオンに愛らしい赤ちゃんヴェロキラプトルが登場するのに合わせて、Wow! Stuffは子供たちにとってより安全な代替品を考案しました。RealFX Baby Blueは、まるで本物の赤ちゃんラプトルを抱いているように見える人形ですが、偽のハンドリンググローブの中に「ピストルグリップとフィンガートリガーコントローラー」が隠されており、これを操作することで恐竜に命を吹き込むことができます。リアルな動きに加え、ジュラシック・ワールド映画から拝借した20種類以上の効果音も搭載。価格は約130ドルです。


画像: マテル
画像: マテル

マテル スター・ウォーズ ギャラクティック・パルズ ぬいぐるみアソート

『スター・ウォーズ/マンダロリアン』から何かを学んだとすれば、それはファンが幼児版のスター・ウォーズ・キャラクターを熱望しているということだ。ルーカスフィルムはおそらく80年代に大人気だったアニメシリーズ『マペット・ベイビーズ』からインスピレーションを得て、最近『スター・ウォーズ/ギャラクティック・パルズ』という新しい短編アニメシリーズを発表したが、同じように愛らしいおもちゃがないまま未就学児をターゲットにしたスター・ウォーズ番組などあり得るだろうか? もちろんありえない。今週ターゲットで、ウーキー、ローディアン、イウォーク族、ジャワなど、新シリーズのキャラクターをベースにした高さ11インチのぬいぐるみ4体が1体30ドルで販売される。各おもちゃの成型プラスチック製の頭部のディテールには少々不安を感じるが、たまらなくかわいいと思う人にとっては、各キャラクターに、子供が赤ちゃんのように持ち運べるバッグが付属している。かわいい? それとも気持ち悪い?


画像: ハズブロ
画像: ハズブロ

ハズブロ パワーレンジャー ライトニングコレクション マイティ・モーフィン パワーソード

ハズブロのパワーレンジャーシリーズに新たに加わった小道具はヘルメットではなく、オリジナル版マイティ・モーフィン・シリーズの象徴的な武器、レッドレンジャーのパワーソードです。実物大のこの武器は、タッチとモーションに反応するライトとサウンドを備え、振り回すと刃がパワーで赤く光ります(他にどんな色があるでしょう?)。パワーレンジャーになりきっていない時は、レッドレンジャーを象ったパワーコインが埋め込まれた岩山風のスタンドに飾ることができます。パワーソードは今年10月に発売予定で、価格は225ドル相当のパワーコインとなります。[Hasbro Pulse]


画像: Kidrobot
画像: Kidrobot

スタートレック x キッドロボット ボーグキューブとボーグのロキュータス ぬいぐるみ

Kidrobotの新作「スター・トレック」ぬいぐるみコレクションで、SF史上最も恐ろしい異星人種族の一つが、ついに夜、あなたの傍らに寄り添い、同化や集合意識の夢へと誘ってくれるかもしれません。どちらもKidrobotのウェブサイトで現在予約受付中で、配送は年内を予定しています。13インチのぬいぐるみ「ボーグ・キューブ」は、内部から不気味な緑色に光るLEDライトを搭載しているため、価格は40ドル。一方、8インチのぬいぐるみ「ロキュータス」は、わずか17ドルとかなりお手頃です。


画像: Basic Fun
画像: Basic Fun

ベーシックファン ライトブライト ストレンジャー・シングス コレクション

80年代に子供たちが夢中になった最初のポータブルスクリーンが、ドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン4の放送開始を前に、レトロな装いで生まれ変わります。ライトブライト自体は80年代のオリジナルバージョンからほとんど変わっていませんが、今ではより安全で触っても冷たいLEDを使用し、点滅パターンを容易にすることで創作活動を次のレベルに引き上げています。黒い紙のテンプレートにプラスチック製の光を伝えるペグを苦労して刺す必要がありますが、Netflixシリーズのイメージやモンスターをテーマにしたものになっています。ストレンジャー・シングスの異なるテーマで4つのバージョンが発売され、価格は20ドルから30ドルで、そのうち3つはウォルマート、アマゾン、ターゲット限定です。


画像: ホールマーク
画像: ホールマーク

ホールマーク レゴ 宇宙飛行士、イエティ、スターウォーズ BB-8 ミニフィギュア オーナメント

春が終わり、暖かい夏へと移り変わるにつれ、誰もが頭に浮かぶのはただ一つ。7ヶ月後にはクリスマスツリーの飾り付けの計画を立て始める時期だ、と。そんな中、ホールマークが2022年最初の「キープセイク」オーナメントを発表しました。吊り下げられるレゴミニフィギュアが特徴的です。高さ2.5インチの宇宙飛行士、イエティ、BB-8は、どれも標準的なレゴミニフィギュアよりも少し大きく、特定のポーズをとっているように見えます。BB-8はクリスマスらしいサンタ帽をかぶっています。10月上旬から発売開始で、価格は1体17ドル。本物のミニフィギュアにドリルで穴を開けて、自分でオーナメントを作った方が安いかもしれません。


画像: Amazon Japan
画像: Amazon Japan

三栄貿易 30周年記念 巨大カービィぬいぐるみ

4月27日は、カービィがビデオゲームに初登場してから30周年を迎えます。初代ゲームボーイ用ソフト『星のカービィ』が発売された時、カービィはピンクとは程遠い姿で登場しました。以来、カービィは任天堂の定番キャラクターとなり、『大乱闘スマッシュブラザーズ』では最高の選択肢となりました。そして今、日本の三栄貿易から提供された、全長2フィート(約60センチ)を超える特大サイズのぬいぐるみが登場します。このぬいぐるみには、取り外し可能な杖の上に乗った小さなカービィが入っていますが、日本国外の人が購入するにはかなりの手間がかかり、価格は輸入関税込みで約260ドル(約3万6000円)になると予想されています。


RSSフィードがどこへ行ってしまったのか気になりますか?新しいRSSフィードはこちらから入手できます。

Tagged: