ジンキーズ、ギャング、今週の最もミステリアスなおもちゃだけだよ

ジンキーズ、ギャング、今週の最もミステリアスなおもちゃだけだよ

io9がお届けする、最近ネットで見かけたクールなおもちゃやグッズをまとめてご紹介するToy Aisleへようこそ。今週は、ブラック・ウィドウの映画がレゴの世界にひっそりと登場。バットマンも勢ぞろい。おせっかいな子供たちが犯罪を解決して逃げおおせる、可愛らしい言い訳もできました。ぜひチェックしてみてください!


プレイモービル スクービー・ドゥー

2020年、プレイモービルは、ゴーストバスターズ映画をベースにした玩具での成功に続き、再びライセンス商品の世界に進出します。まずはテレビで人気の犯罪解決のグレート・デーン、スクービー・ドゥーから始めます。最初のセットは今月発売され(6月までウォルマート限定)、シャギー、スクービー・ドゥー、ゴーストのフィギュアパック(13ドル)と、ギャングのサイケデリックなバンとフレッド、ダフネ、ベルマのプレイモービルフィギュアが入ったミステリーマシンセット(45ドル)が含まれます。どちらのセットにも、懐中電灯、虫眼鏡、スクービースナックなど、謎を解くためのアクセサリーが多数含まれています。また、スクービー・ドゥーアニメシリーズの有名な悪役をベースにした、ブラインドバッグ入りのコレクター向けミステリーフィギュア12体のコレクションも発売されます。


ホットトイズ バットマン:アーカム・ナイト バットマン・ビヨンド 6インチスケールフィギュア

ホットトイズが『バットマン ビヨンド』のテリー・マッギニスの象徴的な姿を、とてつもなく精巧な6インチスケールのトイに再現するのは、あまりにも無理があるのか​​もしれない。結局のところ、『ビヨンド』のデザインの素晴らしさの一つは、滑らかで未来的なシンプルさ、つまりテリーの顔と体を、未来的な黒いスパンデックスの塊として完全に包み込む点にある。だから、『バットマン:アーカム・ナイト』でスーツのバリエーションとしてアンロック可能なバージョン、つまり黒と赤とガンメタルのタクティカルスーツとして再解釈されたバージョンを選んだのは、少し残念ではあるが、理解できる。というのも、まあ…とんでもなく不気味だし、本当の『ビヨンド』スーツではないからだ。

それでも、ホットトイの最新バットマンは、悪夢のような姿と同じくらい印象的です。豊富な交換用手首パーツ、バットラング、そしてゲームに登場するバットアクセサリー(グラップネルガン、ピストル、ディスラプターガン、爆発ジェルなど)が付属します。しかし、これは全くシュウェイらしくない行動ですが、バットマンをバットマンの棚に並べるのは2021年まで待たなければなりません。[ホットトイズ]


スーパーマリオ ヴィシャスベジテーション ピラニアプラント 可動式ランプ

Merchoidで予約受付中の55ドルのピラニアプラントLEDランプがあれば、デスクをキノコ王国のように危険な空間に変えることができます。ありがたいことに、この植物は座って仕事を始めても、あなたに向かって攻撃的に噛みついてくることはありません。その代わりに、調整可能な首の部分を使って、植物の大きな口の中に隠されたLEDライトを照らすことができます。作業スペース、コンピューター、あるいは初代GBAの画面を照らすことができます(当時はプレイにはほとんど適していませんでした)。ただし、このランプはUSB電源なので、部屋全体を明るく照らすことはできません。そのためにはファイアフラワーが必要です。


メズコトイズ ワン12コレクティブ バットマン 1989年版フィギュア

ティム・バートン監督によるオリジナル版『バットマン』は、コミック映画が素晴らしい作品になり得ることを世界に知らしめた作品で、今年で30周年を迎える。しかし、メズコ・トイズの新作、ワン12コレクティブ 1989年版バットマンフィギュアは、マイケル・キートン演じるダークナイトをベースとしており、我々は喜んで手に入れたい。全高約18センチ弱のこのフィギュアは、豊富な可動域に加え、バタランやグラップリングガンといった豊富なアクセサリー、交換可能な手首パーツ、可動式の目を含む3種類のヘッドパーツ、そしてマグネットで固定できる2種類のマント(うち1つはワイヤー構造で、110ドルのフィギュアと一緒にポーズをとらせることができる)が付属する。発売は今秋予定だが、メズコ・トイズのウェブサイトで今すぐ予約注文できる。


スーパーマリオコースターとスーパーマリオブロックの幼児向けおもちゃ

今夏、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がオープン予定で、2020年はマリオにとってまたしてもビッグイヤーとなるでしょう。マリオファンになるには、子供がゲームパッドを扱える年齢まで待つのが一般的でしたが、日本のカワダが新たに発売する子供向け玩具があれば、幼児でもクリボーを倒したり、ピラニアプラントを飛び越えたりする楽しさを味わえるようになります。スーパーマリオのコースターと積み木(それぞれ35ドルと31ドル)はすでに発売されており、対象年齢は限定的ですが、一日中仕事に追われる大人にとって、どちらもデスクでの気晴らしとして最適です。


レゴ ブラック・ウィドウ ブラック・ウィドウのヘリコプター・チェイス

マーベルの新作映画が公開されるということは、それに合わせてマーベル映画グッズも登場するということです。数ヶ月後に公開される『ブラック・ウィドウ』に合わせて、アパレルからファンコポップまで、様々な新商品群の一部として発表されたこの271ピースセットは、マーケティングの熱狂にレゴが貢献したと言えるでしょう。予告編で垣間見えるアクションシーンにインスパイアされたこのセットには、ブラック・ウィドウ(そうでなければかなりつまらない!)、タスクマスター、そしてエレナのミニフィギュアが付属し、二人のウィドウがバイクでヘリコプターの追跡劇へと突入します。果たしてナットの…グロースティックは危機を救えるのでしょうか?きっと!レゴだから、限界は想像力だけ。このセットは映画公開に先駆けて3月1日に発売され、価格は30ドルです。[マーベル]


UNO ポケモン ソード&シールド

モノポリーは、古いゲームでも斬新な刷新によって新鮮さを取り戻せることを繰り返し世界に示してきました。マテル社は、ポケットモンスター ソード・シールドのポケットモンスターたちが、手札が1枚になった時にそれを思い出す方法を教えてくれる定番カードゲーム、UNOにも同じような効果をもたらすことを期待しています。2月に日本で発売開始予定の13ドルのこのデッキは、これまでのUNOと全く同じ遊び方をしますが、特別なルールカードがいくつか追加されており、プレイヤーは対戦中にいくつかの特別な技を繰り出せます。


さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。

Tagged: