Meta Connect 2025 のライブアップデート🔴

Meta Connect 2025 のライブアップデート🔴

コンテンツにスキップ

ガジェット

ギズモードのクルーと一緒に、Metaが年次開発者会議で発表するすべての情報をお伝えしましょう。新しいスマートグラスやAIモデルのアップグレードなど、様々な発表が期待されます。

レイモンド・ウォン、カイル・バー、ジェームズ・ペロ

読了時間 1分

Meta Connect 2025 ギズモードライブブログ
© Meta; Gizmodo合成

毎年恒例の開発者会議「Meta Connect 2025」で、今度はマーク・ザッカーバーグ氏がステージに上がり、自身の会社Metaがメタバース(いや、人工超知能(それが何を意味するのかは不明))の先頭に立っていると熱弁をふるう番だ。

Connectは9月17日から18日まで開催されますが、初日はザッカーバーグ氏が基調講演を行い、ここ数ヶ月で高額報酬で雇用してきたAI研究者たちの総合的な効果について語ると予想されます。また、少なくとも1つの新型スマートグラスを発表すると予想されています。噂やリーク情報で話題になっている「Hypernova」フェイスコンピューターかもしれません。ディスプレイとリストバンドコントローラーを内蔵し、800ドル前後で販売されると言われています。運が良ければ、第3世代のRay-Ban Meta AIスマートグラスが登場するかもしれません。

AmazonでMeta Ray-Banを見る

Meta Connect 2025は、Metaにとって新たなコンピューティングフォームファクターとプラットフォームの主導権を握るための大きなチャンスです。この機会を逃すわけにはいきません。Google、Amazon、Xiaomiなど、あらゆるテクノロジー企業がスマートグラスにリソースを投入しているようですが、あらゆる予測によれば、2026年は私たちの顔をめぐる全面戦争となるでしょう。

すべては9月17日(水)午後8時(東部時間)/午後5時(太平洋時間)から始まります。そう、東海岸の私たちにとっては遅い時間のイベントになります。Metaの番組を視察するため、シニアライターのジェームズ・ペロがカリフォルニア州メンロパークに赴きます。

接続(切断)の時間

いやあ、皆さん、本当に大変でした。メンロパークから帰ってきました。やるべきことが山ほどあって、少なくとも新しいスマートグラスはもう1つ手に入れました。Metaのディスプレイ付きRay-Banを試してみたんですが、正直言ってかなりワイルドでした。このメガネが何を意味するのか、どんな可能性があるのか​​、いろいろ考えてみたんですが、それはMetaのハンドラーなしで自分で試せるようになるまで取っておきます。

考えがまとまっていないとはいえ、これはスマートグラス分野にとって大きな転換点だと感じずにはいられません。スマートグラスの到来について疑問を抱いていた方は、Meta Connect 2025でその疑問は解消されるはずです。スクリーン付きのメガネ(と、それを操作できる魔法のリストバンド)が必要かどうか迷っている方もいるかもしれませんが、一度試してみれば、きっと欲しくなるはずです。

とにかく、本当はもっと壮大で深遠なことを書きたかったのですが、スマートグラス、イヤホン、そしてAppleの新製品に明け暮れた数週間で、もう脳細胞は3.5個くらいしか残っていません。なので、マーク・ザッカーバーグとディプロの写真を最後に残しておきます。旅の途中、最後にもう一度だけお見送りです。それではまた次回! —ジェームズ・ペロ

メタコネクト
© メタ

ディスプレイグラスだけじゃない

メタレイバン第2世代
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

MetaのRay-Ban Displayに関するニュースの中に埋もれてしまったのは、既存のRay-Ban Metaメガネの第2世代、つまり依然としてスクリーンなしのモデルです。私は既にこの素晴らしいメガネを所有しており、レビューできるほど十分に使い込む機会はありませんが、以下に感想を述べたいと思います。最大のアップグレードはビデオ機能とバッテリーです。

60fpsと3Kの録画が可能ですが、同時にはできません (3Kは30fpsに制限されています)。バッテリーも大幅にアップグレードされ、Metaは前世代機の2倍の寿命を約束しています。Metaのディスプレイなしのレイバンの中で、今買うべきものはほぼこれだけです。—ジェームズ・ペロ

Ray-Ban Meta(第2世代)ハンズオン:これで第1世代は忘れてもいい


それはMeta Ray-Banですか、それともRay-Ban Metaですか?

メタレイバン第2世代
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

水曜日に開催されたMetaのConnectカンファレンスで、CEOのマーク・ザッカーバーグは自社製品の名称を思い出せなかった。レイバンのMetaメガネは現在、バッテリー容量が増大した第2世代となっている。ザッカーバーグはショーケース中に何度も「Meta Ray-Ban(メタ・レイバン)」と呼んだ。それもそのはず、他のユーザーも皆そう呼んでいるからだ。

しかし今、800ドルのMeta Ray-Ban Displayグラスが登場しました。これは同社初のディスプレイ搭載の本格的な消費者向けARグラスです。第一世代のスマートグラスは、技術よりも見た目や使い心地に重点が置かれていたと言えるかもしれません。しかし今、ザッカーバーグの会社を前面に押し出したMeta Oakley Vanguardグラスについて考えなければなりません。これは、今年初めに発売されたOakley Meta HSTNとは違います。もう少し一貫性を持たせてもらえませんか? —カイル・バー


結局、あのライブAIはそれほど壊れていなかったのかもしれない

MetaのLive AIデモが、ユーザーが「韓国風ステーキソース」を作るのを手伝う際に失敗したという大失敗が、ソーシャルメディアで話題になっています。大手AI企業がまたしても失敗するのを見るのは楽しいものですが、Metaが主張するように、原因はWi-Fiではないかもしれません。

Xの韓国人ユーザーは、AIがステーキソースを作る際に「梨をすりおろす」べきだと言ったと指摘した。眼鏡の向こうの男性は「まず何をすればいいですか?」と再度尋ねた。AIは返答に少し時間を要したが、その後同じ手順を繰り返した。もちろん、韓国風ステーキソース(伝統的なレシピでは梨のピューレを使うことが多い)を作ったことがない人は、MetaのAIが「ピザに糊を付ける」モードに突入したと思ったかもしれない。しかし、残念ながら、カメラの向こうの無知な男性に問題があったのかもしれない。 —カイル・バー

오늘의 어이 無 영상

메타에서 AI 시연 하겠다고 "한국 요리 스타일의 스테이크 소스를 만들건데 방법 좀 알려줘"라고 물어봤는데

"먼저 배를 갈아주세요"라는 상식적인 정답이 나왔는데도 다들 웃으면서 Wifi가 맛이 간것 치고 있음(…)

아무래도 실패한건 너희 백인들 아닐까? https://t.co/pDH7bv89lx

— 온세균맨2호점 🎗️ (@quzogyunman) 2025年9月18日


よし、出かけるぞ

気にしないで、グラスが空っぽだよ
© カイル・バー / ギズモード

よし、今夜はこれで終わりだ。グラスも空っぽだし、俺も空っぽだ。カリフォルニア州メンロパークのみんな、ディプロと楽しく過ごしてもいいだろう。俺はディップする方がマシだ。 —カイル・バー


Meta初のリアルARグラスは未来を感じさせる

レイバン ディスプレイ ヒーロー
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

Metaは、オープニング基調講演で800ドルの新製品Meta Ray-Ban Displayを壊れたプロトタイプのように見せようと躍起になりましたが、ハンズオンデモでデバイスの真のポテンシャルを見せつけました。Gizmodoのコンシューマーテクノロジー担当シニアライター、James Pero氏がこのフルカラーヘッドアップディスプレイを試用し、その効果を驚くほど実感しました。Neural Bandのコントロールは、写真撮影、ナビゲーション、ビデオ通話などのアプリで十分な応答性を示しました。MetaがARグラスの先駆者であることを示しており、彼のデモを見た私たちも思わず試してみたくなりました。— Kyle Barr

Meta Ray-Ban Displayハンズオン:待望のスマートグラス


Meta初の真のARグラスが登場

メタレイバンディスプレイ
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

Ray-Ban Metaスマートグラスを愛用する人もいる一方で、ウェアラブルコンピュータの真価を発揮するには、何らかのスクリーンの搭載が不可欠です。Metaはついに、右レンズに超高輝度ディスプレイを搭載したMeta Ray-Ban Displayグラスの詳細を発表しました。導波路技術を採用し、投影することなく鮮明な画像を実現します。このグラスは、体の電気信号をモニタリングする新しい「Neural Band」を搭載しており、Instagramなどのアプリで操作したり、紙に文字を書くようにメッセージを書き込んでテキストを送信したりできます。価格は800ドルで、水曜日から発売予定です。—カイル・バー

MetaのRay-Banスマートグラスにスクリーンと魔法のリストバンドが登場


オークリーだけでは物足りない時

オークリー ヴァンガード
© メタ

Meta Oakley Vanguardスマートグラスは、今年初めに登場したHSTNスマートグラスの派生モデルです。お分かりいただけると思いますが、この新型スマートグラスは、ビーチでCornettoのラップを散らかしているような、あの人がかけているようなラップアラウンド型です。それでも、3K動画撮影やGarminデバイスやStravaアプリへの接続など、GoProのようなアクションカメラに匹敵する機能をいくつか備えています。価格は500ドルで、10月21日に発売予定です。—カイル・バー

Metaの新しいラップアラウンド型スマートグラスは、まさにOakleyの真髄を体現した製品だ


待って、それだけ?

Meta Connect 2025 マーク・ザッカーバーグ ショートパンツ
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

あれは私がこれまで目にしたテックカンファレンスの中でも、最も支離滅裂なものの一つだったかもしれない。Googleが直近のPixelスマートフォンのショーケースでジミー・ファロン氏を椅子に縛り付け、1時間以上もTensorチップに興味があるふりをさせたのに対し、MetaのCEOマーク・ザッカーバーグ氏は全く逆の効果をもたらした。まるで映画『トワイライトゾーン』の出来の悪いエピソードのようにぎこちないテックカンファレンスだった。Meta Ray-Ban Displayのグラスは、ハンズオンデモに基づくと実際には非常にクールな技術だが、場当たり的なライブデモのせいで、まるでバグだらけのプロトタイプのように見えてしまった。最後にHorizo​​n Worldsとジェームズ・キャメロン監督を持ち出したのも奇妙な選択だったが、マーク・ザッカーバーグ氏がショートパンツ姿で闊歩し、オークリーのラップアラウンド型メガネをかけ、DJディプロと一緒に外をジョギングしている姿ほど奇妙なものはなかった。—カイル・バー


走らなきゃ

メタコネクト
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

ジェームズ・キャメロンが3Dについて話していたら、まばたきしたらディプロがステージに登場した? この時点で何が起こったのかさえ分からなかったが、ザッカーバーグとディプロはMetaの新しいOakley Vanguardスマートグラスの「ライブデモ」のためにステージを飛び出した。コーヒーを飲み過ぎたのか、それとも足りなかったのか。助けてください。 —ジェームズ・ペロ


Steamフレームは今とてもいいだろう

Valve Index VR ヘッドセット 1
© サム・ラザフォード / ギズモード

Valveが「Steam Frame」と称されるVRヘッドセットを間もなく発表するのではないかとの噂が流れていた。この噂は、Metaが最新技術を発表する予定だったValve本社内またはその周辺にいたとされる、複数のインフルエンサーやYouTuberによるものだった。ジェームズ・キャメロン監督が新作映画『アバター:炎と灰』について語るのを観て誰もが飽きてきた頃、  MetaのYouTubeストリームのチャット欄では、Valveが待望の『Valve Index』の続編をついに発表してくれることを期待する声が相次いだ。—カイル・バー


ジェームズ・キャメロンのカメオ出演

Meta Connectのジェームズ・キャメロン
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

ジェームズ・キャメロンがまさかのカメオ出演? ええ、いいですよ! キャメロンは3Dについて語っているし、アバター映画を見れば納得です。最後にキャメロンに会ったのはCESでした。彼はテクノロジーが大好きなんです。噂によるとQuest 3も持っているとか? —ジェームズ・ペロ


「ここには8ビットのエッフェル塔はありません」

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 1 8 56 スクリーンショット
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

MetaのCEO、マーク・ザッカーバーグはかつて、同社の壮大なメタバース・プロジェクトを宣伝する投稿で、低解像度のエッフェル塔と画面を見つめる無表情なザッカーバーグの姿を掲載したことで、大きな批判を浴びました。しかし今、Metaはついに当初の野望に匹敵する3Dゲームエンジンを完成させたと発表しました。ユーザーは、新しいホームとワールド環境の読み込み時間が短縮されることを期待できます。Meta Horizo​​n Engineの最初のスクリーンショットを見る限り、20年前のゲーム「Second Life」の単なる高解像度版よりも、少しは見栄えが良くなるでしょう。Metaがここまで到達するまでには長い年月がかかり、今ではほとんどの人が「メタバース」という概念を過去のもののように捉えています。Metaはまた、ユーザーがMeta Questヘッドセットで自分の空間をスキャンし、それをMeta Horizo​​nに取り込む方法も紹介しました。—カイル・バー


あなたはライブ AI を信じますか?

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 1 2 59 スクリーンショット
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

Meta社は、Meta Ray-Ban Displayグラスに搭載されるAIは、従来のRay-Ban Metaスマートグラスに搭載されるAIよりも何倍も便利になると主張しました。同社によると、このAIはユーザーの会話を理解し、ユーザーに代わって情報を検索し、ユーザーが操作しなくても予定やリマインダーを設定できるほど賢くなるとのことでした。しかし、このAIは今回のデモとはほとんど似ていないでしょう。それに、私たちが住みたくない未来のように思えます。もしかしたら、AIにカレンダーの日付を自動で設定されたりするのは嫌かもしれません。—カイル・バー


すべて転写、翻訳なし

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 58 34 スクリーンショット
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

GoogleとAppleの最新デバイスの翻訳機能には感銘を受けており、Metaの新しいスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」にはAIベースの翻訳が搭載されると思われていました。ところが、マーク・ザッカーバーグCEOは、このスマートグラスが自身のスピーチを非常に正確かつ比較的高速に自動書き起こしする様子を披露しました。CEOは翻訳機能も優れていると主張しましたが、デモは行われませんでした。同僚でシニアコンシューマーテクノロジー記者のジェームズ・ペロも、ライブ翻訳のデモを見る機会はありませんでした。—カイル・バー


Metaのニューラルバンドでタイピングできます

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 54 0 スクリーンショット
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

手書きや昔ながらのスマホでのテキスト入力スキルを復活させる時が来ました。マーク・ザッカーバーグは、Meta Ray-Ban DisplayスマートグラスのNeural Bandを使って、友人にテキストを入力する方法を披露しました。彼の入力速度は正直言って驚異的でした。しかし、その後Metaの幹部アンドリュー・“ボズ”・ボスワースとWhatsAppで通話しようとしたため、その成功はわずかに損なわれました。—カイル・バー


MetaがGarminとStravaと提携

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 (4)
© © Meta; スクリーンショット:Gizmodo

Metaの新しいラップアラウンド型Oakleyスマートグラスは、Garminウェアラブルと接続して「自動キャプチャ」を開始します。ザッカーバーグ氏は、ユーザーはタイムスタンプや移動距離に応じて様々なクリップを自動で撮影できるようになると述べました。Metaはこれらのクリップをつなぎ合わせ、Instagramにアップロードして、エクササイズのルーティンを友達に披露することができます。Metaはまた、エクササイズアプリStravaとの提携も発表し、これらのクリップをStravaでも共有できるようにしました。—カイル・バー


「次は何をすればいいですか?」

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 (2)
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

ライブデモは時にうまくいかないことがあります。Metaでは、Ray-Ban Meta AIを使おうとするたびに、それが当たり前のようです。スマートグラスに食事作りを手伝わせようとしたのですが、おそらく非常に簡単な食事の次のステップをうまく伝えられなかったのはWi-Fiのせいだと、Metaは責め立てました。—カイル・バー


集中してください!

MetaのRay-Banスマートグラスに新機能「会話フォーカス」が導入されます。まだ試していませんが、聞いている人の声を増幅してくれるようです。「Hey Meta、会話フォーカスを開始」と話しかけることで起動できます。改めて、スマートグラスはアクセシビリティにとって非常に便利なツールであることが分かります。 —ジェームズ・ペロ


レイバンの新メタ「バッテリー切れ知らず」

メタレイバン
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

「一日中つけていますが、バッテリーが切れることはありません」とザッカーバーグは主張した。誇張表現ではなく、新バージョンのMeta Ray-Banスマートグラス(CEOのマーク・ザッカーバーグはMeta Ray-Bansと呼んでいる)には、バッテリー寿命が2倍になる大型バッテリーが搭載される予定だ。


ライブ配信

メタコネクト
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

マークが入場ライブ配信したばかり…一体何を使っていたんだろう。うーん。 —ジェームズ・ペロ


HUDベースのメガネのように見える

Meta Connect 2025 オープニング基調講演 (1)
© Meta; スクリーンショット:Gizmodo

あれは確かにHUD(ヘッドアップディスプレイ)付きのスマートグラスのように見えます。MetaのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏はカンファレンスで人々が何を期待できるかを示唆しましたが、実際に購入できる製品が昨年のOrionnプロトタイプほど複雑なものになるとは思えません。—カイル・バー


世界のどこかで午後7時45分

オールドファッションド、ステア
© カイル・バー / ギズモード

ああ、待てよ、ここビッグアップルでは午後7時45分だ。みんな、それぞれのやり方でメタのビッグショーケースに向けて準備を進めている。ちょっと気分転換に一杯飲んできた。特別なことじゃない。ただのオールドファッションド。いつものマラスキーノチェリー抜きだ。もう売り切れだからね。もしメタが私にお見舞いの品を届けたいなら、喜んでそうするよ。 —カイル・バー


もうすぐそこ

メタコネクト
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

皆さん、こんにちは。Meta Connectの私です。本当はもっと早くライブブログをやりたかったのですが、えーっと…ちょっと忙しくて。Gizmodoのスタッフ全員にとって。とはいえ、今はただ座って、他でもないマーク・ザッカーバーグ本人を待っています。東部時間からブログを書いているスタッフライターのカイル・バーに任せましょう(そちらはもう遅いですからね)。—ジェームズ・ペロ


もうこれは嫌いだ

Gizmodo Senior Editor of Consumer Tech, Raymond Wong, wearing Meta's Orion prototype AR smart glasses with built-in transparent displays
© レイモンド・ウォン / ギズモード

カイルの以前の投稿にちょっと触れるけど、WTF Metaって何? うん、腹ペコだよ。ここ数週間、ほとんど寝てないんだ。テック企業が今月毎日何か発表するのが可愛いとか思ってるから。コンシューマーテック編集者に1日でも追いつく時間なんてあるかな? IFA 2025、Appleの「Awe Dropping」イベント、AirPods Pro 3レビュー、iPhone Airレビュー、そしてiPhone 17 Proレビューと、休みなく続いている。(最後の2つは今日リリースされたんだけど、Gizmodoを愛してくれて、私たちの仕事を応援してくれるなら、1000回クリックして友達や家族全員にそう言ってくれると嬉しいな。) とにかく、マーク・ザッカーバーグがどんなニュースを用意しているかをお伝えするために、夕食後も残ってくれたチームに感謝。Meta Connectの後は芝生を触りに行かなきゃ。ARスマートグラスでバーチャル芝生でも触りに行かなきゃ。 —レイモンド・ウォン


魔法使いは決して遅れない…

今年のMeta Connectが例年と比べてどれほど違うのか、少し時間を取って分析してみる必要があります。今年の開発者会議は、水曜日の午後5時(太平洋標準時)、午後8時(東部標準時)に始まります。私の同僚であるGizmodoのコンシューマーテクノロジー担当シニアライター、ジェームズ・ペロは、当日のイベントのためにカリフォルニア州メンロパークにいます。残りのメンバーはニューヨークにいますが、こんな遅い時間にニュースが殺到してくるのは正直言って気が重いです。2024年のMeta Connectは午前10時(太平洋標準時)、午後1時(東部標準時)に始まり、ずっと理にかなった時間でした。午前と午後の時間帯は2020年以来一貫して同じです。Metaはおそらく一連の新製品を発表する予定であり、人々にそれらをじっくりと理解する時間を与えたいと考えているのでしょう。しかし、2023年にAppleが深夜に「Scary Fast」MacBook Proショーケースを開催したように、ほとんどの消費者は翌朝に視聴することになるでしょう。—カイル・バー


今日はコネクトデーです

meta connect 2025
© ジェームズ・ペロ / ギズモード

メンロパークからおはようございます。まあ、まあ、そう言う意味です。レッドウッドシティに滞在しています。ここはすぐそこなんです。だって、ここのホテル代、見たことあります? いずれにせよ、もうすぐMeta本社に到着して、Meta Connect(同社の年次開発者カンファレンス)に直行する予定です。

基調講演は東部標準時午後8時、太平洋標準時午後5時です。基調講演まで、この配信を最後までお見逃しなく。皆さんにたくさんのニュースをお届けできると思います。同僚のレイモンド・ウォンとカイル・バーも同様です。—ジェームズ・ペロ


すべてはリストバンド次第

Meta neural wristband.
© メタ

Metaが製造するスクリーン付きスマートグラスも重要な意味を持つが、噂されている(そしておそらくリークされている)リストバンドはさらに重要な意味を持つだろう。ディスプレイ付きスマートグラスは既に様々な形で存在しているが、Metaが噂するsEMGリストバンドは初めての製品となるだろう。

話を戻しましょう。Metaは腕と手の電気信号を読み取るリストバンドのプロトタイプをしばらく前から公開しており、リークされた動画から、ついにこの技術が実用化される可能性が示唆されています。このデバイスは手や指の細かい動きを読み取り、メガネに触れたり、 音声アシスタントに大声で話しかけたりすることなく操作できるようになります。

ディスプレイ付きのスマートグラスはすでに存在しますが、カメラを使わない斬新な入力方法があれば、本当にすごいと思います。 —ジェームズ・ペロ


どれくらい厚いって言うの?

MetaのRay-Banのリーク動画が本物だとしたら(そして私はそうだと思う)、一つ大きな疑問がある。知りたいのは、このRay-Banの厚さはどれくらいなのかということだ。見た目は普通のメガネとほとんど変わらないが、初代よりも少し厚くなっているようだ。画面が付いているなら、おそらくもっと大きいだろう。ディスプレイ付きメガネの性能を上げるのは必ずしもディスプレイ技術ではなく、画面がある分バッテリー容量が大きくなるからだ。

Gizmodoのコンシューマーテクノロジー担当シニアエディター、レイモンド・ウォンが、より鮮明に見えるよう少し加工しました。どう思いますか?少しだけ肉厚になったように見えます。—ジェームズ・ペロ

リークされたディスプレイ内蔵Meta Ray-Banの静止画を明るくしてみたら…なんかゴツく見える? pic.twitter.com/hfjudG5KW2

— レイ・ウォン(@raywongy)2025年9月16日


レイバンについて

Meta Ray Ban Glasses 2
© カイル・バー / ギズモード

Meta Connectの発売が間近に迫る中、「メタバース」という言葉を現代社会で一般的な(そしてしばしば嘲笑される)言葉にしたこの企業は、すでに次期ARグラスの情報をリークしているようだ。噂されている小型ヘッドアップディスプレイ(HUD)を搭載した「Hypernova」というARグラスは、Ray-Ban Meta AIスマートグラスと同じRay-Banブランドを冠すると報じられている。リークされた動画では、ユーザーが体内の電気信号を読み取るリストバンドを使って画面を操作することも示唆されている。—カイル・バー

メタ初のスクリーン付きスマートグラスはレイバンになる模様


これらのトピックについてさらに詳しく

このストーリーを共有する

ニュースレターにご登録ください

当社のコミュニティに登録して交流したり、カスタマイズされたニュースレターで最新情報を入手したり、その他さまざまなことができます。

Tagged: