ソーシャルディスタンスを保ちながら、私たちは皆、新しいことに挑戦しようと模索しています。架空の料理を作ったり、テーブルトークRPGをプレイしたり、模型にハマったり。もしアニメを初めて(あるいは長い間見ていなかったら)見てみようと思っているなら、魅力的で複雑、そして影響力のある作品の数々をご覧ください。
アニメにハマったのは20代半ばになってからで、その頃にはファンから時代遅れだと言われていました。でも、新しい物語の表現方法にハマるのに遅すぎるということはありません。アニメはここ数十年で開花し、繁栄してきたものです。これは、他の人より少し遅くアニメにハマった私の個人的なおすすめなので、ぜひコメント欄にあなたのおすすめを投稿してください。io9の読者全員をアニメファンにしてあげましょう!

君の名は。(2016)
このリストから一つだけアニメを選ぶとしたら、『君の名は。』です。新海誠監督によるこのファンタジーロマンスは、都会の少年・瀧と田舎の少女・三葉が、なぜか体を入れ替えてしまうという物語です。二人は会うことさえできないまま、次第に親しくなっていくのですが、やがて二人の絆は変化していきます。その変化は、実際に体験してみなければわからないので、ここでは説明できません。本作は脚本が素晴らしく、21世紀屈指のアニメーション作品となっています。これは新海監督とアニメーション監督の安藤雅司の功績と言えるでしょう。『君の名は。』はVuduまたはiTunesでレンタルまたは購入できます。

天空の城ラピュタ(1986年)
宮崎駿は世界屈指のクリエイターの一人であり、アニメを見たことがなくとも、彼の作品の名前は耳にしたことがあるでしょう。彼の作品はどれを選んでも間違いないので、私の個人的なお気に入りである『天空の城ラピュタ』をおすすめします。この物語は『ガリバー旅行記』とアトランティスの伝説を融合させたもので、失われた王国ラピュタと深い関わりを持つシータという少女の物語です。政府のエージェントから逃げた後、シータはパズーという少年と出会い、パズーは彼女が失われた都市を見つけ、それを破壊しようとする者たちから守るのを手伝うことに同意します。英語吹き替え版では、マーク・ハミルが悪役として出演し、ジョーカー役を完璧に演じています。『天空の城ラピュタ』はHBO Maxで5月27日に配信開始予定です。

パプリカ(2007)
故今敏監督による『パプリカ』は、夢と変身の力を描いた視覚的な饗宴です。研究者グループが「DCミニ」と呼ばれる装置を開発し、人々は互いの夢にアクセスできるようになります。千葉医師のアツコは、患者を助けるためにこの装置を(違法に)使い始めます。彼女は、アツコの性格とは異なるすべてを体現する、陽気な妖精「パプリカ」の正体を偽ります。事態は悪化し始め、やがて夢の世界と現実の世界が交錯し始めます。アツコは世界を救い、秩序を取り戻すために、自分の両方の人格を受け入れなければなりません。『パプリカ』はVuduまたはiTunesでレンタルまたは購入できます。

秘密の世界(2010年)
2010年のスタジオジブリ作品である本作は、宮崎駿監督の後継者として大きな期待を背負った米林宏昌監督のデビュー作となった。彼はメアリー・ノートン原作の『借りぐらしのアリエッティ』を魅力的に映画化した『借りぐらしのアリエッティ』で、大きな家の壁の中でひっそりと暮らす小さな家族を描いた作品で、生きるために必要なものを家族から「借りて」暮らしている。
このバージョンでは、若い借り主であるシダが、ショウという人間の少年と友情を育みながら、自分の世界を他の人間から隠そうとします。型破りな家族と、彼らが生き残るために奮闘する様子を描いた、心温まる日常の物語です。そして『キャッツ』とは異なり(咳咳)、本作はシダと彼女の家族に合うように世界を縮小することに成功しています。アリエティーの家を生き生きと描く巧みな手法の数々にきっとご満足いただけるでしょう。『アリエティー』はVuduでご購入いただけます。

時をかける少女(2006年)
2006年に制作されたこのアニメは、突然超能力を得た時の心理描写が見事で、特別な逸品と言えるでしょう。超能力を発現した人がすぐに「ヒーローモード」に切り替わるという設定はよくあることですが、真琴ははるかに共感しやすいキャラクターです。タイムリープ能力があることを知った真琴は、劇中でその能力をくだらないことに使って人生をより良くしようと奮闘します。試験に合格したり、友達との喧嘩を防いだり、カラオケで素敵な曲を何度も何度も繰り返し歌ったり。しかし、自分の能力に限界があることに気づき、初めて愛する人との関係を修復しようとします。SF的な視点で描かれる、心温まるラブストーリーであり、力強い感情の旅路です。『時をかける少女』はVuduまたはiTunesでレンタルまたは購入できます。

アキラ(1988)
この映画がどれほど多くの映画に影響を与えているかを知るだけでも、観る価値はあります。『AKIRA』は1988年の素晴らしいSF映画(リメイク版も公開中)で、特異点によって東京が壊滅した数十年後、新たな都市と生活様式が出現する様子を描いています。鉄雄という名の青年は文字通り運命と衝突し、超能力を覚醒させます。その超能力は、彼が最終的に別の次元へと超越していくことを予感させます。
物語は『ブレードランナー』と『2001年宇宙の旅』が融合したようなもので、当時としては最も革新的なアニメーションの数々が使われています。その影響は、カウボーイビバップや『シリアル・エクスペリメンツ・レイン』といった傑作アニメから、『マトリックス』シリーズ、『キル・ビル』、『ダークナイト』まで、アニメ業界全体に感じられます。『スター・ウォーズ』でさえ、その継続的な成功の一部は『AKIRA』のおかげと言えるでしょう。ストーリーとスタイルだけでもこの映画を見る価値は十分にありますが、私たちの世代に最も影響を与えた映画の一つを垣間見たい人にとっては、その価値は倍増します。『AKIRA』はTubiで無料ストリーミング配信されています。

おおかみこどもの雨と雪(2012)
『おおかみこどもの雨と雪』は、子供たちを手放すことを学ぶ母親の物語です。ただし、子供たちが狼に変身してしまうという、ある条件が付きまといます。『時をかける少女』の監督による本作は、人間のハナが変身能力を持つ男と恋に落ち、二人の子供を授かる物語です。しかし、彼は間もなく亡くなり、ハナは二人の変身能力を持つ子供たちを一人で育てることになってしまいます。
典型的な「水から出た魚」の物語かもしれませんが、この作品のユニークな点は、子供たちと同じくらい母親の物語でもあるということです。雪と雨が動物としての自分を隠すべきか受け入れるべきか葛藤する中、花は二人の狼としての部分を恥ずかしいと思わせることなく、自分たちのアイデンティティを秘密にしようと奮闘します。最終的に、子供たちはそれぞれ自分の道を選び、花は彼らの物語を精一杯伝えることになります。『おおかみこどもの雨と雪の女王』はiTunesでご購入いただけます。

攻殻機動隊(1995)
影響力のある映画といえば、『攻殻機動隊』はサイバーパンクの定番作品の一つで、『AKIRA』や『ブレードランナー』の手法を基盤に、新たなビジュアルストーリーテリングの高みへと導いた作品です。『攻殻機動隊』は、人間の肉体、いや精神さえもサイバネティックパーツで強化できる世界を舞台にしています。主人公は草薙素子少佐。彼女は、強化された人間の肉体を本人の承諾なしに、あるいは本人の同意なしに乗っ取ることができるスーパーハッカー、パペットマスターを追っています。しかし、パペットマスターの真の起源と目的には、暗い真実が隠されています。『攻殻機動隊』は『マトリックス』シリーズから『アバター』まで、あらゆる作品に影響を与え、実写リメイク版も制作されましたが…それについてはここでは触れません。『攻殻機動隊』の再リリース版は、YouTube、Tubi、Vuduで無料で視聴できます。
さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。