アッシュ・ウィリアムズと仲間たちが、誰かが残した不気味な古書からの一節を朗読しようとしなかったら、あの森での小旅行は、きっともっとあっけないものになっていたでしょう。でも、彼らが朗読してくれたおかげで、闇の勢力が目覚め、 『死霊のはらわた』とその続編のきっかけが生まれ、ブルース・キャンベルは間抜けなアクションヒーローの殿堂入りを果たし、過去40年以上にわたりホラーファンに尽きることのない喜びを与え続けてきました。そして今、その全てが始まったあの小道具を、あなたも手に入れることができるのです!
プロップストアによると、2万5000ドル(初期費用)あれば、最終落札予想価格は5万ドルから10万ドルになる見込みだ。このオークションハウスが最近開催するエンターテイメント中心の記念品セールには、ルーク・スカイウォーカーのヤヴィンのメダルも出品されており、映画で使用されたナチュロム・デモント(別名ネクロノミコン・エクス・モーティス、別名死者の書)が出品される。これには特殊効果アーティストのトム・サリバンによる手描きイラストも含まれている。サリバンはこの小道具を製作し、自身のコレクションから出品しているので、本物であることが保証されている。(もちろん、本物証明書も付属している。)
確かなのは、そこに書かれた言葉が実際にカンダリアの悪魔を召喚するのかどうかだ。しかし、最高額を提示した者は、自らの手で世界の運命を決めることができる。中身のページを見てみよう。
プロップストアによると、「死者の書は、オリジナルの死霊のはらわた三部作の3作品すべてに登場しました。 『死霊のはらわた』ではナチュロム・デモントと呼ばれていましたが、『死霊のはらわたII』と『アーミー・オブ・ダークネス』ではネクロノミコン・エクス・モーティスと呼ばれていました。[サム・]ライミ監督は、ホラーやSF作家のH・P・ラヴクラフトの1924年の短編小説『猟犬』をはじめとする作品によく登場するネクロノミコンについてサリバンから聞いた後、本のタイトルを変更しました。このナチュロム・デモントは、最初の『死霊のはらわた』から今日まで残っている唯一の死者の書であり、これまでに作成された唯一のヒーロー本です。」
合計で、表紙(厚紙製で、実際の人間の皮膚ではありません)と、手描きのイラストが38ページ収録されています。Propstoreは、「[サリバンの]イメージの主なインスピレーションは、レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖学ノートでした。古代のシンボルについては、サリバンは独自のアルファベットを考案し、ユーモラスに『ブルスクリット』と名付けました」と述べています。
このクールで実に不気味なホラー史に残る一品の入札は、3月28日(水)までです。オークションへの参加方法については、Propstore をご覧ください。クラトゥ…バラダ…ネクタイ!
io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベル、スター・ウォーズ、スタートレックの最新リリース予定、DCユニバースの映画やテレビの今後の予定、ドクター・フーの今後について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。