Nanoleafのペグボードとランプの組み合わせは蛾とゲーマーにしか魅力的ではない

Nanoleafのペグボードとランプの組み合わせは蛾とゲーマーにしか魅力的ではない

もし私が蛾みたいな人間だったら、Nanoleafの最新ゲーマー向けスマートライトに執拗に頭をぶつけていただろう。このライトは、普段はおどけたゲーマーの雰囲気にほんの少しだけ実用性をもたらしてくれる。同社の新製品、60ドルのPegboard Desk Dockは、RGBゲーマーランプ、充電ドック、そしてコントローラー、ヘッドセット、携帯ゲーム機、その他のアクセサリーを掛けられるフック付きのペグボードが一体となった製品だ。私やRGBにこだわる虫たちのデスク整理に役立つかもしれない。

Nanoleafの最新デバイスは、典型的なRGBカラーチェンジ照明器具で、片側に32個のLEDを搭載し、合計64のカラーゾーンでユーザーと壁の両方に光を放ちます。片側にはカバーのないライトが、もう片側にはチーズおろし器のようなペグボードが隠されています。このデバイスの優れた点は、ラバランプの光を浴びたいだけなら、取り外してライトを反転できることです。照明設定はNanoleafアプリで操作でき、「キャンドルライト」や「暖炉」など、さまざまなカラーエフェクトに設定できます。デスクトップアプリで接続し、Music Syncを有効にすると、聴いている音楽に合わせて色を調整します。

Nanoleaf ペグボードデスクドック ビデオ
© ナノリーフ

ドックベースは専用の電源に接続する必要がありますが、デバイスにはUSB-Cポートが2つとUSB-Aポートが1つ搭載されており、ワイヤレスマウスやコントローラーを15Wで充電できます。ペグボードデスクドックには2組のアームが付属しており、ペグボードのスペースは10インチしかないため、一度に2つのアイテムしか置けない可能性があります。

大したことないように思えるかもしれませんが、Steamデッキやその他のハンドヘルドPCを接続でき、ワークステーションのスペースを節約できます。ハンドヘルドゲームの場合は、デスクトップモニターをセカンドスクリーンとして使うためにHDMIパススルーも必要です。その場合は、専用のハンドヘルドドックを購入した方が良いかもしれません。RGBライト付きのドックが欲しい場合は、Razer Handheld Dock Chromaを検討してみてください。Pegboard Desk Dockは、腕を伸ばしたりデスクを離れたりすることなくヘッドセットとコントローラーを取りたい場合に最適です。さらに、業務用サイズのデスク周辺機器やIKEA製品よりも、ゲーマー向けのシックなデザインです。

仕事柄、常に少なくとも2組のヘッドフォン、ましてやコントローラーに囲まれています。このデバイスで節約できるのはほんの数センチのスペースで、書類や周辺機器ですぐに埋め尽くされてしまうでしょう。メーカーは2個パックを120ドルではなく100ドルで販売しているので、複数個買って、まるでテクノロジーのクトゥルフを召喚する神秘的な儀式でも執り行うかのように、ペグボードデスクドックで周囲を囲むだけでいいのかもしれません。そうでなければ、RGBライトで彩られたデスクスペースのサウナに浸かるしかないでしょう。

Tagged: