ダンジョンズ&ドラゴンズの次の冒険でスペルジャマーとドラゴンランスが復活

ダンジョンズ&ドラゴンズの次の冒険でスペルジャマーとドラゴンランスが復活

最初の D&D Direct ライブストリームで、Wizards of the Coast 社は、一連の新情報とともに Dungeons & Dragons に何が予定されているかを明らかにしました。その中には、すべての新リリースで 1 つではなく 2 つの古典的なキャンペーン設定である Spelljammer と Dragonlance が復活するという形での第 5 版への主要な新規追加も含まれています。

スペルジャマー:宇宙の冒険

ダンジョンズ&ドラゴンズのクリエイティブチームメンバーによる短いプレスビデオでは、クリス・パーキンス(ゲームデザインアーキテクト)とトリスタン・ファルコーネ(グラフィックデザイナー)が『Spelljammer: Adventures in Space』を紹介しています。ファルコーネは本作を「深宇宙と深海の融合」と表現しています。プレイヤーは宇宙を「長い道のり」を進む中で、小惑星上の都市やエーテルに浮かぶ死せる神々に遭遇します。

新作『スペルジャマー』は、64ページのハードカバーブック3冊、ダンジョンマスター用スクリーン、両面ポスターマップが付属するスリップケース入りの、SFキャンペーンセッティングとして発売されます。『アストラル・アドベンチャーズ・ガイド』は、DMとプレイヤーの両方に向けて書かれています。ワイルドスペースを舞台にしたキャンペーンに必要なすべての情報に加え、新たに6つの祖先オプションが追加されています。

アストラルエルフ - 妖精の荒野を捨てて宇宙へ旅立った、目に星の光を持つエルフです。

オートノーム - スチームパンクなオートマタのような外観を持つ、「ノームのように頑丈に作られた」機械仕掛けのノーム。

Hadozee—いたずら好きな見た目の空飛ぶ猿のエイリアン

ギフ - どこから来たのか、どこへ行くのかを知らず、間違った場所で故郷を探している、カバの頭を持つ種族。

プラズモイド - スライムとして説明される、漠然と人間のような形をしたこの存在は、D&D で初めて登場した、プレイヤーがスライムであるキャラクター種族です。

スリ・クリーン - テレパシーを持ち、色が変わる甲羅を持つカマキリのような昆虫型生物。

2冊目の本は『ブーのアストラル・メナジェリー』です。ミニチュアサイズの巨大宇宙ハムスターにちなんで名付けられたこの本は、ワイルドスペース設定の新たなモンスター(ヴァンパイレーツ、スペースクラウド、マーダーコメット、巨大宇宙ハムスター、ソーラードラゴン、ルナドラゴンなど)のソースブックです。3冊目は『ザリクシスの光』です。ワイルドスペースとアストラル海を舞台にした全く新しいダンジョンズ&ドラゴンズのアドベンチャーです。キャラクターはレベル5からレベル18までプレイできます。12エピソード(各エピソード約2~4時間)で構成され、各章はクリフハンガーで終わります。7月にはウィザーズ・オブ・ザ・コーストのオンラインアカウントで前日譚となるアドベンチャーが公開される予定です。

Spelljammerが最後にD&D第2版向けに出版されたのは1989年でした。Spelljammerが第5版に移植された際、パーキンス氏は改訂版の設定調整は比較的容易だったと述べています。「フラムシステムは廃止しました」と彼は言います。「第2版では、次元間の境界に可燃性のエーテル、つまりガスが存在していました。それを使用しなかったのは、ダンジョンマスターズガイドの宇宙観とアストラル界を活用し、ある世界から別の世界への旅を合理化したいと思ったからです。」

パーキンス氏はまた、スペルジャマー アカデミーの追加をほのめかし、スタージャマーの古い伝説の巨大な宇宙船であるスタージャマーが登場しないという説を否定した。

『Spelljammer: Adventures in Space』は2022年8月に発売予定です。

ドラゴンランス:クリンの戦士

短いアニメーションプレビュートレーラーの最後には、ドラゴンランスの新製品が2つ公開されています。タクティカルボードゲーム「Warriors of Krynn」とキャンペーンブック「Shadow of the Dragon Queen」です。ドラゴンランスは長年にわたりWoCの強力なIPであり続けており、ボードゲームとTTRPGキャンペーンを組み合わせることで、新しくユニークなものを生み出せると会社が確信した際に誕生しました。オリジナルのドラゴンランスの著者であるマーガレット・ワイズとトレイシー・ヒックマンは、この設定やボードゲームには関わっていません。

ドラゴンランスは元々ダンジョンズ&ドラゴンズの世界を舞台にした小説シリーズでしたが、後にプレイ可能なキャンペーン設定となりました。1980年代から出版されているドラゴンランスシリーズは、これまでに150冊以上の小説が出版されています。本作はダンジョンズ&ドラゴンズの中でも最も古典的な剣と魔法のロールプレイングゲームであり、トレーラーを見る限りではWoCもその公式から大きく逸脱しているようには見えません。

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のエグゼクティブ・プロデューサー、レイ・ウィニンガー氏は、本作はドラゴンランスを知らない人でもプレイできる、分かりやすく伝承が少ないゲームになると明言し、「この舞台がどのようなものなのかを実際に体験できる」と付け加えた。本作はランス戦争を舞台とした全く新しい物語だが、80年代後半から90年代初頭にかけて発表された同時代の物語や伝承とは無関係の、全く新しいストーリーだ。「本作は、それらの舞台設定の細部に新たなエッジを加えています」とウィニンガー氏は説明する。「本作は、他のドラゴンランス作品では触れられていないアンセロンという場所へとプレイヤーを誘います」

バトルゲーム「Warriors of Krynn」がキャンペーン設定「Shadow of the Dragon Queen」とどのように結びつくのかとの質問に対し、ウィニンガー氏は設定の核心に迫ったと答えた。「結局のところ、Dragonlance は戦争物語なのです」と彼は言う。D&D は壮大な戦争ゲームと感情に訴える物語をプレイする方法を見つけたいと考えていた。「オリジナルのモジュールの一つは戦争ゲームで、昔の RPG は RPG を止めてボードゲームをプレイするように求めていました」とウィニンガー氏は説明した。Warriors of Krynn は協力型のユーロスタイルのボードゲームで、プレイヤーは物語のレガシー要素を維持しながら、ロールプレイングキャンペーンの大規模な軍事戦闘をプレイできる。プレイヤーはボードゲームと TTRPG 体験の間でキャラクターを移植することができる。同様に、ロールプレイングとの関連付けなしにゲーム自体をプレイすることもできる。Warriors of Krynn をデザインしたのは Rob Daviau と Stephen Baker だ。

ストームレック島のドラゴン スターターセット

プレス発表された新しいスターターセットには、キャンペーンブック、ダイス、5枚のキャラクターシート(事前作成済み)に加え、オンボーディングビデオへのデジタルアクセスが含まれています。デジタルツールも同時リリースされるため、ダンジョンマスター(DM)がロールプレイングゲームをリードするための基本を理解できるよう、初心者でも手軽に始められるアドベンチャーとなっています。新規プレイヤーだけでなく、ダンジョンマスター(DM)を支援するツールも多数用意されており、DMがロールプレイングゲームをリードするための基本を理解できるよう、サポート体制も万全です。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

ナタリー・イーガンは、このスターターセットが、2014年に発売された前作『Lost Mines of Phandelver』以来の8年間のフィードバックを反映したものになることを期待しています。問題点の一つは、ダンジョンズ&ドラゴンズをプレイした経験がない人にとっては、このセットは依然として敷居が高いと感じられたことです。そのため、開発当初から「誰でも手軽に始められる製品を作ることが最大の目標でした」とイーガンは語っています。

Shelly Mazzanobleは、Wizards of the Coast社のオンボーディング支援を統括し、デジタルツールのサポートを行っています。今回のセットでは、初めてプレイするプレイヤーの不安を軽減するための「新規プレイヤーハブ」が提供されます。ゲームプレイの初期の難点をステップバイステップで解説するビデオチュートリアルも用意されています。また、15分でD&Dの基礎を解説するインタラクティブビデオも用意されています。

スターターセットの価格は19.99ドルです。(以前のハズブロのプレスリリースでは価格が49.99ドルと誤って記載されていました。)

D&D キャンペーンケース - クリーチャーと地形

ダンジョンズ&ドラゴンズは、定番モンスターのシールイラストと3種類のサイズのディスクを使って、自分だけのクリーチャートークンを作成できるカスタマイズ可能なケースセットも制作しています。ケースは持ち運びにも便利で、この製品が一体感のある没入感のあるキャンペーンの実現に貢献することを目指しています。

地形ケースには、30枚の連結タイルと再利用可能な粘着シールが付属し、持ち運び用ケースとしても使えます。タイルは両面印刷で、片面には緑の地形、もう片面には石のタイルがプリントされています。クリーチャーケースと地形ケースはどちらも予約注文可能です。


io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベルとスター・ウォーズの最新公開日、DCユニバースの映画とテレビの今後の予定、そして『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』と『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。

Tagged: