今週の宇宙飛行:3Dプリントロケットが初飛行に挑戦、NASAのアルテミス計画の新たな知見など

今週の宇宙飛行:3Dプリントロケットが初飛行に挑戦、NASAのアルテミス計画の新たな知見など

レラティビティ・スペースは水曜日、主に3Dプリント部品で構成されたロケット「テラン1号」の打ち上げで歴史を刻む構えだ。日本も初打ち上げを控えており、延期されていたH3ロケットの打ち上げがやり直しとなる。

3月に入り、宇宙飛行の世界はいよいよヒートアップし始めています。フロリダのスペースコーストでは、少なくとも3つの打ち上げが予定されており、忙しい1週間になりそうです。また、ロシアの極秘ミッションや、先日終了した月周回ミッション「アルテミス1号」に関するNASAの記者会見にも注目です。

日本の次世代H3ロケットの初飛行

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月曜日午後8時37分(東部時間)(現地時間3月5日火曜日午前10時37分)にH3中型ロケットの打ち上げを予定している。JAXAにとってH3ロケットの打ち上げは今回で2回目となる。2月17日の1回目の打ち上げでは、ロケットは発射台で不調に陥っていた。

2月17日の打ち上げ中止時のJAXAのH3ロケット。
2月17日の打ち上げ中止時のJAXAのH3ロケット。スクリーンショット:JAXA

10年の開発期間をかけて開発された革新的な新型エンジンを搭載した2段式H3ロケットは、日本のH-IIAロケットとH-IIBロケットに代わるものであり、日本に宇宙への継続的なアクセスを提供します。将来的には、月への貨物輸送にも使用される可能性があります。

3Dプリントロケットが初飛行へ

カリフォルニアに拠点を置くRelativity Space社は、85%が3Dプリントされたロケット「Terran 1」を打ち上げる予定で、同社によれば、同ロケットは「現存する中で最大の、そして軌道飛行を試みた3Dプリント物体」となる。

関連記事:カリフォルニアの企業が世界初の3Dプリントロケットの打ち上げ日を設定

2段式で高さ110フィート(33メートル)のロケットは、フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から水曜日の午後1時(東部標準時)に打ち上げられる予定です。「Good Luck, Have Fun(幸運を、楽しんで)」と控えめに名付けられたこのミッションは、軌道投入を目指しますが、実証ミッションであるため、テラン1号は宇宙への最初の試みではペイロードを搭載しません。

アルテミス1号の新たな洞察

NASAは火曜日、東部標準時午後12時に記者会見を開き、アルテミス1号ミッションで収集されたデータの最新分析結果を発表します。このミッションは2022年12月11日に終了し、オリオン宇宙船は月への往復27万マイル(43万5000キロメートル)のミッションを完了しました。

関連記事:NASAの大成功となったアルテミス1号ミッションから学んだ7つのこと

NASAの新型スペース・ローンチ・システム(SLS)ロケットや、無人宇宙飛行したオリオン宇宙船の性能など、議論すべき点は山ほどあるだろう。具体的な論点としては、SLS打ち上げ時に発射台に生じた損傷、ミッション中に発生した、ミッションクリティカルではないものの異常な事象、オリオン宇宙船のハイテク耐熱シールドの性能などが考えられる。

ISSクルー5が帰還…かもしれない

国際宇宙ステーション(ISS)での6ヶ月間の滞在を終え、NASAの宇宙飛行士ニコール・マン氏とジョシュ・カサダ氏、JAXAの宇宙飛行士若田光一氏、ロスコスモスの宇宙飛行士アンナ・キキナ氏が帰還の時を迎えました。NASAは正式な出発日を発表していませんが、クルー5号は水曜日の午前11時35分(東部標準時)にお別れの挨拶を行う予定です。出発日時が確定次第、クルーはSpaceX社のクルー・ドラゴン・エンデュランス号に乗り込み、地球への帰還に出発します。交代クルー6号は金曜日にISSに到着し、ISSの乗組員は合計11人となりました。

謎のロシアの衛星打ち上げ

ロシアのプロトンMロケット(上段ロケットはブリズM)は、3月12日(日)午後6時12分(東部標準時)にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられる予定です。ロシアは搭載ロケットを公式に公表していませんが、Next Spaceflightはロシア国防省が所有するオリンプK衛星ではないかと推測しています。「ルーチ」としても知られるこのタイプの衛星は、以前にも注目を集めてきましたが、その理由は必ずしも良いものではありませんでした。静止軌道上に駐機しているにもかかわらず、オリンプKは静止せずに周回しており、おそらく近隣の衛星の通信を傍受するためでしょう。

ファルコン9の2回の飛行

SpaceXの激しい打ち上げペースは続いており、来週には少なくとも2回のFalcon 9打ち上げが予定されています。木曜日には、ケープカナベラルからOneWebの衛星群を運ぶFalcon 9の打ち上げが試みられます。また、土曜日にはケネディ宇宙センターからCRS 27と命名されたNASAの国際宇宙ステーションへの物資補給ミッションの打ち上げが予定されています。

さらに:今後の深宇宙ミッションは私たちの未来に期待を抱かせる

Tagged: