これは NBC の The Good Place の最後から 2 番目のエピソードであり、ついに終わりに近づいたようだ。
昨夜の「パティ」では、仲間たちがついに真の「善き場所」へと辿り着いた。そこは、悪魔が仕掛けた不安に駆り立てられた拷問部屋でも、永遠の至福が手の届かない埃っぽい郵便室でもない。正真正銘の「善き場所」(実はカリフォルニアにあるJ・ポール・ゲティ美術館のこと)なのだ。しかし、楽園は見た目とは程遠く、ソウル・スクワッドはもう一つの問題を解決し、完璧な未来への扉を開くことになる。
表面上は完璧です。陰口を叩かれる会話を耳にしたり、星屑でできたミルクシェイクを飲んだり、猿と一緒に東京をドリフトしたり、自分のゴッドファーザーがビッグベンだと自慢したり(タハニ、大好きだよ)。まさに楽園!すべてが人々を幸せにするために設計されていて、欲しいものは何でもすぐに手に入る。完璧そうに聞こえますか?でも、そうではありません。楽園にも問題がないわけではありません。
https://gizmodo.com/io9s-essential-guide-to-2020s-sci-fi-fantasy-and-supe-1840873167
アレクサンドリアのヒュパティア・“パティ”(リサ・クドローが完璧なカメオ出演で演じている)が説明するように、常に幸せでいられるように設計された場所で永遠を過ごすことは、ただ一つの結果、つまり脳の萎縮につながるだけだ。「グッド・プレイス」に住む人々は皆、歩く快楽ゾンビであり、やるべきことをすべてやり尽くしたため、もはや何にも真の喜びを見出すことができない。確かに最初の数十年は、ノンストップのオーガズムを味わい、巨大なスーパーヒーローの子犬を撫でるなど、最高に楽しい。しかし、何千年もの間、終わりのない幸福のモンタージュの中に閉じ込められ、逃げ場もなく過ごすのは、まさに拷問だ。
最終回前のシリーズで、この展開が描かれていたのが気に入りました。先週、ソウル・スクワッドが過去の過ちを繰り返していたことから、善き場所での真価を証明するための最終試練に向かうのだろうと想像していました。ところが、実際には「末永く幸せに暮らす」ことのマイナス面を興味深い形で垣間見ることができました。この展開を見ると、なぜ先週、登場人物たちが古傷をいじくり回すのをあれほど長く見ていたのかと今でも不思議に思いますが、実際の主人公たちの置かれた状況ははるかに良いものでした。誰も予想できなかった問題ですが、意外でもないことです。楽園は、そこから決して出られないようでは機能しません。ウェンディ・ダーリングがピーター・パンに言ったように、「決して」というのは、あまりにも長い時間です。

グッド・プレイスの建築家たちは、この問題を解決しようと何年も費やしてきましたが、バッド・プレイスと同様、時代遅れのマニュアルに従って作業していました。ユニコーンを可愛くできる回数には限りがあります(こんなことを言ってしまったなんて信じられません)。そこで、彼らの解決策は、マイケルを騙してグッド・プレイスの唯一の建築家に仕立て上げ、平和的に立ち去ることです。しかし、もちろん、彼は本当に一人ではありません。何世紀にもわたる幸福、悲しみ、苦しみ、そして忍耐の末、エレノアたち一同は解決策を見つけるのにそう時間はかかりませんでした。
「悪い場所」も「良い場所」も、人々に成長の機会が与えられなかったために失敗しました。「悪い場所」の場合、人々が最高の自分に到達できるよう、システム全体を変える必要がありました。「良い場所」の場合は、ずっとシンプルでした。彼らを去らせるのです。休暇は、いつか終わるからこそ意味があるのです。楽園を休暇、充実した人生(そして来世)へのご褒美にしましょう。そして、真の安らぎを感じた時、彼らは扉をくぐり…まあ、まだよく分かりません。それは輪廻転生かもしれませんし、大宇宙の一部になるかもしれません。もしかしたら、彼らは存在を終えるかもしれません。いずれにせよ、それは選択なのです。
「グッド・プレイス」も残り1週間。来週は1時間の最終回が放送されますが、ほとんどの未解決の謎は解決したようです。まだまだやるべきことはあるでしょうし、いつもそうですよね。でも、死そのものを変えた人々と最後の数分を一緒に過ごせるのを楽しみにしています。彼らがこれまで経験してきたことを考えると、楽園で過ごす時間は十分に与えられるべきです。ちなみに、エピソードのタイトルは「いつでも準備ができたら」です。まさに、私たちを破滅させるでしょう。
https://gizmodo.com/the-best-and-worst-afterlives-in-sci-fi-and-fantasy-1829668623
さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。