『ザ・スタンド』の新予告編は疫病後のアメリカに希望と恐怖を見出している

『ザ・スタンド』の新予告編は疫病後のアメリカに希望と恐怖を見出している

現実世界でパンデミックが猛威を振るう中、CBS All Access によるスティーブン・キングの『ザ・スタンド』の映画化作品は、事態がどれほど悪化する可能性があるかを私たちに思い起こさせるだろう。

12月のシリーズ初公開に先立ち、キャスト陣はニューヨーク コミコンのパネルに集まり、終末後の世界での生活について語り合い、そして最も興奮したのは、ぞっとするような新しい予告編を公開したことです。

「もちろん、この番組はCOVID-19を受けて作ったわけではありません」と、ショーランナーのベンジャミン・キャヴェルはパネルディスカッションで、明白な事実に触れながら述べた。「ずっと前から、2018年より前から制作していました。ほとんどの部分を執筆し、3月12日に完成したのは、COVID-19が実際にどうなるか誰も知る前のことでした。この小説が、世界の対応と共鳴しているように見えるのは、いかに普遍的で、いかに先見の明があったかを物語っていると思います。」

エグゼクティブ・プロデューサーのテイラー・エルモアは、「お決まりの表現ではなく、原作に出てくる40年前の要素を、少し現代的な視点でアップデートする機会を得られたことで、1978年当時ではなく、今の世界を見つめ直すことができました。キャラクターに深みを与え、型破りなキャスティングをする、あるいは型破りなキャスティングをする、多くの機会が得られました。本当に楽しい探求の機会でした」と付け加えた。

古代のマザー・アバゲイルを演じるウーピー・ゴールドバーグは、自身の役柄が直面する困難についてこう語った。「マザー・アバゲイルが認識しているのは、変化は常に訪れるということです。それは常に存在し、常にそこに存在すると誰もが知っている唯一のものなのです。ですから、彼女が神性に目覚め、変化が訪れた時、『これが私のすべきこと』と思うのです。しかし、彼女は自分が神ではなく、使者であることを忘れてしまいます。これは人々に起こることです。権力は、時に自分が主導権を握っていると錯覚させてしまうことがあります。だからこそ、彼女はどうすればこれを実現できるのか、そして、私が人々を導くのではなく、神を通して、私が人々を必要な場所に導くことができるのかを模索しなければならないのです。」

ゴールドバーグは当初から、2020年頃の彼女のキャラクターは、エルモアが言及したように変化しなければならないと分かっていた。「彼女は魔法の黒人にはなれません。そんな存在はあり得ません。40年前ならそれでよかったのですが、彼女は現実の人間でなければなりませんでした。観客は彼女を感じ取る必要がありました。彼女がどこから来たのか、なぜそのような選択をしたのか、どうすべきだと思っていたのかを理解する必要があったのです。そして、自分が間違いを犯したかもしれない、間違ったことをしてしまったかもしれないと気づいた時、彼女はその全てに向き合わなければなりません。私は彼女を、魔法の情報をすべて知っている小柄な黒人の老婦人ではなくしたかったのです。彼女はそうではありません。自分が正しいと希望を抱いていますが、確信は持てません。」

ウーピー・ゴールドバーグは、さりげないベビーヨーダの存在感で、私たちの彼女への愛をさらに深めています。
ウーピー・ゴールドバーグとベビーヨーダのさりげない存在感が、彼女をさらに好きにさせてくれます。スクリーンショット:YouTube

『ザ・スタンド』は12月17日にCBS All Accessで配信開始。

https://gizmodo.com/the-stands-first-teaser-gives-us-creepy-times-in-the-po-1844903823


さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。

Tagged: