パドメが『スター・ウォーズ レギオン』に参戦、Roll20が独自のRPGを開発、その他ゲームニュース

パドメが『スター・ウォーズ レギオン』に参戦、Roll20が独自のRPGを開発、その他ゲームニュース

io9のボードゲームとテーブルトップRPGに関するコラム「Gaming Shelf」へようこそ。itch.ioは最近、Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)のための画期的なバンドルキャンペーンを終了しました。BLM(ブラック・ライブズ・マター)の活動を支援するためのバンドルやお得な情報もお届けします。さらに、スター・ウォーズを題材にした脱出ゲームや、Terraforming Mars(テラフォーミング・マーズ)が3Dタイルでボードゲームをテラフォーミングした様子についてもご紹介します。

https://[削除されたリンク]/game-companies-address-black-lives-matter-the-shining-1843919707


ニュースとリリース

Roll20 初のオリジナル テーブルトップ RPG「Burn Bryte」のカバーアートの一部。
Roll20初のオリジナルテーブルトップRPG『Burn Bryte』のカバーアートの一部。画像:Roll20

Roll20が初のオリジナルテーブルトップRPGを発表

オンラインテーブルトップゲームプラットフォームのRoll20は、Burn Bryteでゲーム制作に参入します。本作は、宇宙最後の銀河系オラクシスの宇宙船で共に暮らすヒーローたちの物語です。登場人物たちは古代遺跡や現代の集落を探索し、太陽系を次々と消滅させ、オラクシスへと向かっている謎の存在「バーン」を阻止する方法を探します。このゲームは3年をかけて社内で開発・制作され、Roll20のオンラインテーブルトップシステムで動作するように設計されています。Burn Bryteは7月7日に発売予定です。基本ルールブックの価格は30ドルです。また、スターターキャンペーンアドベンチャー「Burn Bryte: Burning Daylight」は10ドルで、アートパックやその他の有料コンテンツが含まれています。

https://gizmodo.com/13-board-games-rpgs-and-resources-for-playing-with-fr-1842490343

Itch.io、歴史的なバンドルで数百万ドルを調達

Itch.ioはTwitterで、6月16日に終了した「人種的正義と平等のためのバンドル」が、NAACP Legal Defense、教育基金、コミュニティ保釈基金のために800万ドル以上を集めたと発表した。バンドルは小規模から始まったかもしれないが、最終的には1,300人のクリエイターから寄贈された1,700以上のビデオゲームとテーブルトップロールプレイングゲームが含まれ、すべて最低5ドルの寄付で参加できた。

ありがとうございます!人種的正義と平等のためのバンドルは、1300人以上のクリエイターが1700点以上の作品を寄付し、817万ドルを集めて終了しました。

これは史上最大のバンドルであり、ゲーム史上最も収益の高いバンドルの1つですhttps://t.co/JCCnqMF6yz#BlackLivesMatter

— itch.io (@itchio) 2020年6月16日

見逃してしまった方、あるいは他のプロジェクトを支援したい方のために、Tuesday Knight GamesがDissident Whispers(DriveThruRPGで入手可能)をリリースしました。これは「多様性に富んだ国際的なクリエイター集団」による58本のオリジナルRPGアドベンチャーを収録した20ドルのアンソロジーで、収益はNational Bail Fund Networkに寄付されます。DriveThruRPGは、Black Lives Matter、NAACP、National Police Accountability Projectへの寄付として、2つのチャリティバンドルをリリースしました(それぞれ10ドルで、こちらとこちらで入手可能です)。もっとローカルなバンドルをお探しの方は、itch.ioのVideo Game Art Galleryが提供しているChicago New Media Artists for Racial Justice Bundleもおすすめです。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー/ダイス・スルー・タイム』のボードを見てみましょう。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー:ダイス・スルー・タイム』のボードゲーム。画像:Ravensburger

『バック・トゥ・ザ・フューチャー:ダイス・スルー・タイム』公開

io9で今年初めにプレビューされたRavenburgerの「Back to the Future: Dice Through Time」がリリースされ、Targetで30ドルで購入可能です。楽しいながらもやりがいのあるダイスゲームで、クールなアートデザインも魅力なので、ぜひおすすめします。

https://gizmodo.com/our-exclusive-first-look-at-the-new-back-to-the-future-1843181079

スターウォーズをアンロックしよう!

Dicebreakerの報道によると、はるか彼方の銀河系が「Unlock! Star Wars」で自宅脱出ゲームのトレンドに加わるようです(今誰もが唯一望んでいるのは家からの脱出なので、まさにうってつけのゲームと言えるでしょう)。Asmodee FranceがTwitterでこのゲームを発表しました。このゲームには、オリジナル三部作と「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を舞台にした冒険が収録されるようですが、いずれもスカイウォーカー家のメインストーリーとは別のオリジナルストーリーになるとのこと。「Unlock! Star Wars」は8月下旬に発売予定です。英語版がリリースされるかどうかは不明ですが、現在進行中のライセンス問題のため、米国ではすぐにはリリースされない可能性が高いことは確かです。

特に今は美術館に行けないので、現代アートを愛さなければなりません。
現代アートは大好きです。特に今は美術館に行けないから。画像: CMON Games

現代アート:カードゲーム

私は良質なアートゲームが大好きで、CMON Gamesの「Modern Art: The Card Game」はまさに目を楽しませてくれるゲームです。これはModern Artの改良版で、プレイヤーは作品の価値、アーティストの影響、現在のトレンド、そして「美しいかどうか」(厳密には「美しい」は要素ではありませんが、アートは主観的なものなので、要素として考えるべきです)を考慮しながら、価値あるアートコレクションの構築を目指します。Modern Art: The Card Gameは現在20ドルで発売中です。

『スター・ウォーズ:レギオン』のパドメ・アミダラのプレイヤーカードを見てみましょう。
『スター・ウォーズ レギオン』のパドメ・アミダラのプレイヤーカード。画像:ファンタジー・フライト・ゲームズ

パドメ・アミダラが『スター・ウォーズ レギオン』に登場

(民主的に選出された)女王が『スター・ウォーズ レギオン』に参戦。ファンタジー・フライト・ゲームズは最新拡張パック「パドメ・アミダラ・オペレイティブ」を発表しました。この拡張パックでは、ブラスターピストル、特大のショール、そしてアグレッシブな交渉術を駆使した「勇敢な元老院議員」が戦いに参戦します。パドメ・アミダラ・オペレイティブ拡張パックは7月中にリリース予定です。


クラウドファンディング

注:新型コロナウイルス感染症のパンデミックとトランプ大統領による中国との貿易戦争は、ボードゲームの生産に影響を与えています。遅延の可能性については、クラウドファンディングの開発者に確認することを強くお勧めしますが、だからといってこれらのキャンペーンへの支援を諦めないでください。

億万長者の噂

このゲームは少々陰鬱な側面が強い。というか、完全に陰鬱だ。「Billionaire Rumour」では、2人から5人のプレイヤーが、死んだ人間の役割を担う。彼らは権力者に数千の魂を渡すことで、金銭を支払って蘇生できる。そして、その最速の方法は「ソウルカジノ」を使うことだ。このサイコロを賭けるゲームでは、プレイヤーは3体の生き人形を操作し、香港中を巡って貴重なアイテムを集め、魂を集めて生者の世界へ戻る。「Billionaire Rumour」は7月15日までKickstarterで資金調達中。最低出資額は57ドルで、12月に香港から発送予定。

テラフォーミング・マーズ 3D タイル「ビッグボックス」

『テラフォーミング・マーズ』のファンにとって、待ちに待った新製品が登場しました。3Dタイルと、それらを安全に保管できる機能を備えた特別な新バージョンです。『テラフォーミング・マーズ』や『カタンの開拓者たち』といったゲームでは、3Dタイルの自作バージョンが数多くリリースされていますが、Stronghold Gamesがそのニーズに応えて独自バージョンを開発したことは素晴らしいことです。『テラフォーミング・マーズ ビッグボックス』は7月3日までKickstarterでキャンペーンを実施します。「スモールボックス」版の最低支援額は79ドルから、「ビッグボックス」版は99ドルからです。どちらも2021年3月に出荷予定です。

アトランティス時代

ギリシャ神話の神々が実在し、アトランティスが(まだ)洪水に見舞われていない架空の歴史を舞台にした『エイジ・オブ・アトランティス』は、最大4つの貴族家が伝説の都市の支配権を争う、文明を競う対戦型ゲームです。オリカルムと呼ばれる新要素によって、アトランティスの技術力は飛躍的に向上しました。プレイヤーは、各家の人口を増やし、新たな技術や文化を発見し、ポセイドンをなだめ、「都市を守るためのミスと呼ばれる巨大な機械」を建造することで、この都市を発展させていきます。『エイジ・オブ・アトランティス』は7月19日までKickstarterでキャンペーンを実施しています。最低出資額は59ドルで、2021年6月に発売予定です。

オーバーロード:ボスモンスターアドベンチャー

「ボスモンスター」シリーズの制作陣が最新作「オーバーロード」を発表しました。本作では、悪名高き「ボス」たちがダンジョンを飛び出し、世界征服の旅に出ます。このタイルドラフトゲームでは、プレイヤー同士が競い合いながらマップを構築し、領土への影響力を高めていきます。「オーバーロード:ボスモンスターアドベンチャー」は7月10日までKickstarterでキャンペーンを実施します。最低出資額は40ドルで、10月に発売予定です。

エイラと何か光るもの

このゲームは、全年齢対象のテーブルトークロールプレイングゲームを試してみたいけれど、途中でもう少し役立つものを探している人にとって、確かな選択肢です。「Eila and Something Shiny」は、ウサギのエイラが丘の上で光るものを見つけ、それが何なのかを探す壮大な冒険に出るところから始まります。プレイヤーはエイラの旅をソロで、または最大3人のプレイヤーと協力して楽しむことができます。5章からなるこの旅では、プレイするイベントカードとそれに対する反応によって、複数のストーリーパスが展開されます。「Eila and Something Shiny」は7月18日までKickstarterでキャンペーンを実施しています。最低出資額は51ドルで、2021年4月に発売予定です。


さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。

Tagged: