モバイル端末用スキンやゲーム機用フェイスプレートの大手メーカーであるDbrandは、ここ数日ソーシャルメディア上で炎上した。顧客の名字を、あり得ないほど恥ずかしい(そしておそらく人種差別的な)方法で揶揄したことから始まったこの騒動は、最終的に同社が1万ドルの賠償金を支払う事態に発展した。
月曜日、XユーザーのBhuwan Chitransh氏がDbrandにツイートし、MacBookのスキンの色を一定に保つにはどうすればよいかと尋ねました。しかし、Dbrandはアドバイスを提供する代わりに、ユーザーの名前を揶揄しました。
「君の名字は基本的にクソみたいなもんだ、真面目に考えろよ」とDbrandは削除されたツイートで返信した。

Dbrandは同日、サポートアカウント@robotでChitranshに返信したが、同社がこのツイートについて非難されるのに時間はかからなかった。
「君は完全に一線を越えてしまったな、もう引き返せない」とXユーザーの1人が投稿した。
「@dbrand、本当ですか?カスタマーサポートの努力もせずに、顧客の外国人名を馬鹿にするんですか?」と別のユーザーがツイートした。
反発を受けて、ディーブランド氏はツイートについて謝罪し、賠償としてチトランス氏に多額の金銭を申し出た。
「まあ、事態は急速にエスカレートしました」と同社は水曜日に投稿した。「1. はい、ある男性の名前をからかったのです。大きな失態でした。2. 彼に直接謝罪し、善意の印として1万ドルを申し出ました。3. 10年以上もソーシャルメディアでお客様をからかってきました。これからも止めるつもりはありませんが、次回はあなたに1万ドルが当たるかもしれません。」
まあ、それは急速にエスカレートしました。
1. はい、男性の名前をからかってしまいました。本当に大失敗でした。
2. 私たちは彼に直接謝罪し、善意の印として 10,000 ドルを申し出ました。
3. 私たちは10年以上もソーシャルメディアでお客様をからかってきました。これからも止めるつもりはありませんが…
— dbrand (@dbrand) 2024年4月10日
一方、チトランシュ氏は木曜日、その金は自分が保管していると投稿した。
「普段はあなたの冗談は大好きだけど、これはやりすぎだ。コミュニティを貶めるような人種差別的な議論をするのはクールじゃない。でも1万ドルは残しておくよ」とチトランシュはツイートした。