エア・インディア機墜落事故で241人死亡、生存者1人無事で生還:報道

エア・インディア機墜落事故で241人死亡、生存者1人無事で生還:報道

242人を乗せたロンドン行きの飛行機が木曜日、インドのアーメダバードで離陸直後に墜落した。エア・インディア171便はBJ医科大学に墜落し、ニュー・インディアン・エクスプレス紙によると、地上で数十人が死亡したとの情報もある。BBCによると、この飛行機には1人の生存者がいたという。

ヒンドゥスタン・タイムズとBBCによると、ヴィシュワシュ・クマール・ラメシュさんは墜落事故を生き延びた。両紙はアーメダバード警察署長G・S・マリク氏の情報を引用している。40歳の英国人であるラメシュさんは、「離陸から30秒後、大きな音がして、飛行機が墜落しました。すべてがあっという間に起こりました。立ち上がると、周囲に死体がありました」と語ったと伝えられている。

生存者のエア・インディア航空の航空券(座席番号11A)とされる写真が拡散している。地元当局は当初、ボーイング787-8型機ドリームライナーに搭乗していた乗客は生存していないと発表していた。しかし、現場の映像には、一人の男性が立ち去る様子が映っている。

BBCによると、地上の救急隊員は204体の遺体を収容したと報じられている。しかし、行方不明者は38人のままである。一方、アーメダバード警察署長のGSマリク氏は、英国放送協会に対し、負傷者は41人だと述べた。この混乱の一因は、飛行機が医科大学に墜落した際に、地上で多数の死傷者が出ていたという事実にあるようだ。

オーストラリアのABCニュースによると、この飛行機の乗客の大半はインド国籍で、内訳はイギリス国籍が53人、ポルトガル国籍が7人、カナダ国籍が1人だった。

墜落原因は調査中だが、何が事故につながったのかについてはかなりの混乱が続いている。元NTSB(国家運輸保安局)の事故調査官ジェフ・グゼッティ氏はAP通信に対し、空港付近の映像には目に見える煙や炎は映っておらず、空爆によるものではないことを示唆していると述べた。仮に片方のエンジンが故障したとしても、もう片方のエンジンで飛行することになるので、2つのエンジンが同時に故障することは極めて稀だ。

航空追跡ウェブサイトFlightRadar24によると、この便はアフマダーバード空港の滑走路23(全長11,499フィート)を使用したとのことです。当初は、滑走路の計算ミスで一部しか使用しなかったことが墜落の原因ではないかとの憶測もありました。しかし、FlightRadar24によると、この便は滑走路の端まで引き返してから全てを使用したとのことで、この点についてはソーシャルメディア上で依然として議論が続いています。

2025年6月12日、エア・インディア171便がアフマダーバードの空港近くの住宅街に墜落した現場で、救助隊員が犠牲者の遺体を運んでいる。
2025年6月12日、エア・インディア171便がアフマダーバードの空港近くの住宅街に墜落した現場で、救助隊員が犠牲者の遺体を運び出している。© SAM PANTHAKY/AFP via Getty Images

FlightRadar24はまた、飛行機が急降下する前に最大高度625フィートに達したとも報じている。

AP通信によると、死者の中には元政治家も含まれている。ビジェイ・ルパニ氏はインドのグジャラート州の首相を務め、現在ナレンドラ・モディ首相が率いるインド人民党に所属していた。

木曜日の墜落事故は、ボーイング・ドリームライナーが重大事故に巻き込まれた初めてのケースである。ボーイングの株価は4%以上下落した。

Tagged: