Androidスマートフォンのジェスチャーをカスタマイズする方法

Androidスマートフォンのジェスチャーをカスタマイズする方法

Google搭載スマートフォンの操作方法が変わりつつあります。Android 10では、ボタンを使わずiPhoneのようなジェスチャー操作が導入され、スワイプで「戻る」「ホーム」「最近使ったアプリ」といった操作が可能になります。幸いなことに、Androidのナビゲーションにおけるこの進化が気に入らない場合は、変更する方法があります。

Pixelスマートフォン

スクリーンショット: Gizmodo
PixelスマートフォンのAndroid 10オプション。スクリーンショット:Gizmodo

Googleは、Androidナビゲーションにおけるジェスチャー重視のアプローチで業界をリードしています。画面上のボタンが少ないほど、アプリ、写真、動画、ウェブページなど、スマートフォンで見たいものすべてに余裕が生まれます。Pixel 4はジェスチャーナビゲーションをデフォルトで搭載しています。上にスワイプするとホーム画面に戻り、左または右からスワイプすると戻ることができ、上にスワイプしたまま長押しすると最近使用したアプリが表示されます。

Pixelスマートフォン向けにリリースされた最新バージョンのAndroid 10では、「設定」を開いて「システム」と「ジェスチャー」を選択することで、OSの操作方法をカスタマイズできます。Active Edge(スマートフォンを握ってGoogleアシスタントを起動する機能)などの設定に加え、「システムナビゲーション」を選択してジェスチャー操作を設定することもできます。

ジェスチャーナビゲーションの横にある歯車アイコンをタップすると、上で紹介したジェスチャーの感度を微調整できます(サードパーティ製アプリを使わずに調整することはできません)。画面下部に「戻る」「ホーム」「最近使った項目」ボタンを配置した、Androidの従来の操作方法に戻したい場合は、「3ボタンナビゲーション」を選択してください。

サムスンの携帯電話

スクリーンショット: Gizmodo
SamsungのスマートフォンにおけるAndroid 9のオプション。スクリーンショット:Gizmodo

Samsung のスマートフォンで Android を実行している場合は動作が若干異なり、3 つのオプションから選択できます。古い 3 つのボタン アプローチ、新しい Android 10 ジェスチャ アプローチ、および以前の Android 9 Samsung アプローチ (3 つのボタンが、画面の下部から上にスワイプできる 3 つのゾーンに置き換えられます)。

SamsungのスマートフォンにAndroid 10とOne UI 2.0が搭載されている場合は、設定から「ディスプレイ」を選択し、「ナビゲーションバー」を選択してください。3つのオプションはそれぞれ画面に明確に表示されるので、何を操作しているのか一目で分かります。また、Samsungのスマートフォンではよくあることですが、ボタンを選択すると画面上の順序を変更できます。

SamsungデバイスでAndroid 9をまだお使いの場合(この記事の執筆時点では多くの人がそうでしょう)、ナビゲーションバーメニューを開くと、「ナビゲーションボタン」と「全画面ジェスチャー」の2つのオプションが表示されます。必要に応じて、下のパネルを使ってボタンの順序を変更できます。

OnePlusのスマートフォン

スクリーンショット: Gizmodo
OnePlusスマートフォンのAndroid 10オプション。スクリーンショット:Gizmodo

残念ながら、Field Guide の携帯電話の供給は、あらゆるブランドの携帯電話のあらゆる Android の種類でのジェスチャーのカスタマイズ プロセスを示すほど強力ではありませんが、少なくとも、OnePlus の OxygenOS (いくつかの領域で Google 自身の取り組みよりも優れている Android OS) でそれがどのように機能するかを示すことはできます。

設定から「ボタンとジェスチャー」を開き、「ナビゲーションバーとジェスチャー」を選択します。OxygenOSの最新リリースであるAndroid 10を使用している場合、「戻る」「ホーム」「最近使った項目」(従来の3ボタン方式)と「ナビゲーションジェスチャー」(Googleが最新バージョンのAndroidで推奨している新しい方式)の2つの選択肢があります。

ボタンを使った操作を選択した場合、OxygenOSはボタンの順序変更やダブルタップの動作設定など、いくつかの追加設定を表示します。一方、ジェスチャーを使う場合は、画面下部に小さなバーを表示するか非表示にするかを選択できます。このバーをスワイプすることで、最近使用したアプリのリストを前後に移動できます。

サードパーティ製アプリ

スクリーンショット: XDA
ナビゲーションジェスチャーアプリ。スクリーンショット: XDA

AndroidアプリはiOSアプリよりもはるかに深くスマートフォンOSに深く組み込むことができるため、Androidではジェスチャーコントロールを調整するためのサードパーティ製アプリが見つかる一方で、iPhone用のApp Storeにはそのようなアプリが存在しないのです。これは見方によってはAndroidにとってプラスにもマイナスにもなり得ます。

フリーミアム版のナビゲーションジェスチャーを使えば、Android 10を搭載していない古いスマートフォンでもジェスチャーを利用でき、ジェスチャーをカスタマイズすることもできます。例えば、スワイプでGoogleアシスタントを起動したり、最後に使用していたアプリに戻ったりできます。また、OnePlusのOxygenOSのように、iPhoneのような錠剤型のホームバーもオプションで用意されています。

Full Screen Gestures も同様のフリーミアムアプリですが、一度有効化すると、ジェスチャーをさらにカスタマイズできるようになっています(一部はアプリ内課金が必要です)。Android 10 を搭載していないスマートフォンでもジェスチャーを使えるようにするのがこのアプリの狙いですが、Android 10 搭載デバイスでもジェスチャーをカスタマイズできます。

Tagged: