シンジ君、エヴァンゲリオン公式メガネを手に入れよう

シンジ君、エヴァンゲリオン公式メガネを手に入れよう

『新世紀エヴァンゲリオン』は象徴的な意味が非常に濃密であるため、物語の中で愛や痛みといった概念についての考えや感情を伝えるために登場人物が大切にしている一見ありふれた物を使用する、より小さく単純な方法のいくつかを見逃してしまいがちです。

碇ゲンドウはエヴァンゲリオンの主要キャラクターの中で唯一、常に眼鏡をかけているキャラクターですが、その眼鏡は他のキャラクターにとっても大きな意味を持つようになります。例えば、感情の起伏が激しい息子のシンジや、ゲンドウの古くて壊れた眼鏡を形見として大切にしている謎めいた若きエヴァパイロット、レイなどです。シリーズが進むにつれて、ゲンドウの眼鏡は、実は登場人物たちが触れる多くの固体で半透明の表面の一つであり、エヴァンゲリオンが絶対恐怖フィールドの存在を様々な方法で示唆しようとしていることが分かります。絶対恐怖フィールドとは、エヴァンゲリオンと使徒が自衛や攻撃のために使用する硬い光の投射物です。

https://[削除されたリンク]/new-evangelion-3-0-1-0-trailer-teases-fresh-pilots-and-1845967400

エヴァンゲリオンにおけるメガネの扱い方、そしてメガネが単に社会通念上容認されている小型のATフィールドを顔に装着するだけの簡略化されたものなのか、その意味について考えるのに何時間も費やすことができるだろう。それとも…公式ライセンスのメガネを掛けるだけでいいのだろうか?アイウェアメーカーのJINSは、エヴァンゲリオンにインスパイアされ、シンジ、アスカ、エヴァンゲリオン初号機といったキャラクターを彷彿とさせるデザインの新しいフレームコレクションを、ぜひご検討いただきたいと考えている。これは、待望のエヴァンゲリオン新劇場版最終作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開を記念したものだ。

シンジとアスカ。
シンジとアスカ。画像: ジンズ

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

クリックしてスライドショーを開く

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

クリックしてスライドショーを開く

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

画像: JINS

画像: JINS(その他)

クリックしてスライドショーを開く

一見するとエヴァンゲリオンを彷彿とさせるメガネではありませんが、よく見ると、それぞれのテクノ有機メカをモチーフにした小さなディテールの中に、エヴァのパイロット2人へのさりげないオマージュが見て取れます。もちろん、サングラスとなると話は別で、あの紫色のフレームが何を意図しているのか、すぐに分かります。

JINSとエヴァンゲリオンのコラボレーションモデルは、今秋後半まで出荷開始されませんが、本日から予約受付が開始されます。映画『スライス・アポン・ア・タイム』は、日本での公開日が延期されたにもかかわらず、米国での公開は3月8日のままです。

https://gizmodo.com/do-not-read-this-evangelion-blog-just-watch-evangelion-1835810982


さらに詳しい情報を知りたい場合は、Instagram @io9dotcom をフォローしてください。

Tagged: