ゴジラデーに合わせて、ゴジラサイズのモンド・コレクターズアイテムが登場

ゴジラデーに合わせて、ゴジラサイズのモンド・コレクターズアイテムが登場

1954年11月3日、ゴジラは映画界の様相を永遠に変えました。今や世界中のファンが毎年11月3日にゴジラの誕生日を祝い、Mondoのチームは東宝とタッグを組み、建物を破壊し、原始的な叫び声を響かせてきた67周年を記念します。両社は協力し、数々の最新ゴジラグッズをリリースします。io9は、新作アナログレコード、新作フィギュア、そしてもちろん新作ポスターなど、ゴジラ関連グッズの発売を心待ちにしています。


モンドの『ゴジラの帰還』LPリリース

まずは音楽から。11月3日、Mondoはゴジラ映画『GODZILLA ゴジラ』のサウンドトラックを初リリースします。小六禮次郎による音楽とヘンリー・エイブラムスによるアートワークをフィーチャーしたこのLPは、ポップアップ式のゲートフォールド・スリーブに収められています。限定2,500枚と通常版があり、価格はどちらも30ドルです。上の動画と下の画像をご覧ください。

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

クリックしてスライドショーを開く

モンドのゴジラ 1954 ゴジラ フィギュア

画像:モンド/東宝
画像:モンド/東宝

次はコレクターズフィギュアです。モンド社は最近、「ゴジラミュージアム」と題したフィギュアのラインナップを発表しました。これは、ゴジラの長年にわたる様々な姿を称えるものです。そしてゴジラデーに合わせて、さらにいくつかのフィギュアが登場します。まずは、1954年のゴジラを象徴する姿です。このフィギュアは高さ7.5インチ(台座込みで8.25インチ)、価格は120ドルで、2,000体限定です。原型制作はトゥファン・セザー、ペイントデザインはヒラリー・アルセ、パッケージデザインはダミアン・デマルティーノが担当しています。

モンドのゴジラ1985とヘドラのフィギュア

画像:モンド/東宝
画像:モンド/東宝

しかし、それだけではありません。モンド社はヘドラとゴジラ1984のソフビも発売します。上の写真でその様子が確認できます。ヘドラのソフビはオイルスリック・ヴァリアントです。高さ6インチ、価格は85ドル、限定200体。デザイン、造形、彩色はヘクター・アルセ氏が手掛けました。アルセ氏はゴジラ'84のソフビもインペリアル・ヴァリアントで制作しました。高さ7.5インチ、価格は95ドル、限定150体です。

ゴジラの日 2021 モンドポスター

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

画像: モンド

画像: Mondo (その他)

クリックしてスライドショーを開く

モンドにはポスターが欠かせません。そして、ポスターは確かに存在します。フロリアン・バートマーは『シン・ゴジラ』のポスターを制作しました。36×24インチのスクリーンプリントで、フランス製のグロトーン・ショッキンググリーンの紙に印刷されています。エディションは220枚で、価格は60ドルです。そして、io9の人気者トム・ウェイレンは『ゴジラ対ヘドラ』のポスターを2枚制作しました。24×36インチのスクリーンプリントは、通常エディションが220枚で55ドル、バリアントエディションが120枚で75ドルです。こちらがポスターです。

はい、そうです。ゴジラファンなら、11月3日に発売されるこの商品に注目するべき点がたくさんあります。発表についてはTwitterで@MondoNewsをフォローするか、公式サイトをご覧ください。


RSSフィードがどこへ行ってしまったのか気になりますか?新しいRSSフィードはこちらから入手できます。

Tagged: