マジック:ザ・ギャザリングの『ロード・オブ・ザ・リング』カードの始め方

マジック:ザ・ギャザリングの『ロード・オブ・ザ・リング』カードの始め方

本日、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストはマジック:ザ・ギャザリングとの過去最大級の外部コラボレーションとなる『中つ国の物語』を発表しました。トールキンの愛すべきファンタジー作品の世界を舞台にした完全拡張パックです。『指輪物語』のファンで、その美しいアートに魅了されながらもマジック初心者という方にも、きっとご満足いただけるはずです。

『マジック:ザ・ギャザリング:中つ国の物語』とは何ですか?

『中つ国の物語』は、マジック:ザ・ギャザリングのサブテーマ「ユニバース・ビヨンド」における初のメジャーリリースです。ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社がマジック:ザ・ギャザリングとダンジョンズ&ドラゴンズとの同様のコラボレーションセット「アドベンチャーズ・イン・ザ・フォーゴトン・レルムズ」(および小規模な続編「バルダーズ・ゲートの戦い」)をリリースしたことを受けて制作された『ユニバース・ビヨンド』は、現在ウィザーズ社がマジック:ザ・ギャザリングのために行うあらゆる外部コラボレーションの公式ホームとなっています。

これまでにもいくつかのリリースがありました。Wizardsの「Secret Lair」ドロップコレクションのスペシャルカードは、FortniteやThe Walking Deadといったゲームとコラボレーションしました。また、Magicの統率者戦フォーマット(後ほど詳しく説明します)用のWarhammer 40,000用デッキも登場し、今後はDoctor WhoやFinal Fantasyなどの製品も発売される予定です。しかし、Tales from Middle-earthは間違いなくこれまでで最大の製品です。281枚のカードは従来のMagic拡張パックと同等で、Magic初心者にとっては少々戸惑うほどの多様な製品タイプでリリースされます。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

『中つ国の物語』はどこから始めるべきか

初心者の方には朗報です。マジックを始めたいなら、スターターセットから始めましょう!これは2デッキ入りのバンドルで、価格は約20ドル。遊び方ガイド(冊子とオンラインのインタラクティブチュートリアルの両方)、保管用の箱、そしてモバイル/PCデジタル版「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」で友達と一緒に両方のデッキをアンロックできるコードが2セット付いてきます。

収録されている2つのデッキは、当然ながら『ロード・オブ・ザ・リング』に登場する善と悪の勢力をテーマにしています。1つはアラゴルンやアルウェン、ガラドリエルやガンダルフといった象徴的な英雄たち、そしてもちろんホビット族が1、2人登場し、もう1つはサウロンとその手下、そしてモルドールの邪悪なオーク軍団をテーマにしたカードで構成されています。『ロード・オブ・ザ・リング』ファンにとって、マジックを学び、プレイし、興味のあるテーマを探求するための、充実した方法となるでしょう。もしそれだけが目的なら、そのままにしておくことも可能です。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

次のステップ: セットの収集

でもね!せっかくの美しいアートワークを見て、ちょっとゴラムみたいになってしまったかも。もっと欲しいって思ったらどうするの、可愛い子ちゃん?スターターセットを買った後のマジック/指輪物語の旅は、2つの道に分かれます。「中つ国の物語」のカードをできるだけ多く手に入れようとするか、自分でマジックの世界を深く掘り下げて、手に入れたカードを使って自分だけのデッキを組むかです。

まずは純粋にコレクションの観点から見てみましょう。『中つ国の物語』を含むすべてのマジックのセットでは、カードが様々なブースターパックに収録されています。

ジャンプスタート ブースター: この 20 枚のカード パックは、超高速デッキ構築用に設計されています。2 個購入してシャッフルすると、他の対戦相手のジャンプスタート デッキと対戦できる、十分に有効なデッキが完成します。

ドラフト・ブースター:これらは通常、マジックの経験豊富なプレイヤーを対象としています。セット内のカードのレアバージョンを手に入れるチャンスに必ずしもこだわるのではなく、デッキを構築したり調整したりするための選択肢が欲しいというプレイヤーです。各パックには15枚のカードが入っており、経験豊富なデッキビルダーを対象としていますが、コレクションを充実させるために購入することもできます。

セットブースター:セットブースターはドラフトブースターとほぼ同じですが、カードの枚数が少なく(1パック12枚)、価格もやや高く、レアカードや別イラストのカードが確実に手に入る確率も高くなります。フルセットを狙うのではなく、素敵な『ロード・オブ・ザ・リング』のカードが欲しいという方には、セットブースターは良い選択肢です。

コレクター ブースター: 最後の、そして最も高価なオプションですが… ちょっと待ってください。

特に『中つ国の物語』ではコレクターブースターを購入する必要はありません

コレクター・ブースターは2019年にマジックに導入されました。基本的にはドラフト・ブースターと似ていますが、セット内のレアカードやアートバリエーションを集めたい人向けです。1パック15枚のカードが入っており、導入当初は既にかなり高額な13ドルでしたが、現在では1パック20~25ドルで販売されることが多くなっています(ウィザーズはコレクター・ブースター導入のわずか1か月後にマジックのセットからメーカー希望小売価格の基準を撤廃しました。この情報をどう解釈するかはあなた次第です)。

なぜ価格が高いのか?それは、コレクター ブースターには、よりレアなカードや特別なバリアントがはるかに高い割合で含まれているからです。 1 つのブースターには、約 3 分の 2 の「アンコモン」以上のレアリティのカードが含まれており、フォイル版が保証されています。さらに、他のカードと組み合わせてより大きな絵を描くようにデザインされた、特別な「フルアート」カードが少なくとも 1 枚含まれています。 カードを追い求めている人にとっては、短期間で大金を使う確実な方法ですが、特に Tales of Middle-earth に関しては、現時点ではさらに頭痛の種となっています。 Tales of Middle-earth コレクター ブースターは、セットで最もレアなカードのいくつか、つまり、人間、エルフ、ドワーフの力の指輪の特別な番号付き「シリアルナンバー」バージョンを見つける唯一の方法です。 これらのカードはセット全体に他の形で存在しますが、これらの限定番号カードは非常に希少です。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

そしてもちろん、これは指輪物語なので、もう一つ秘密裏に作られたものがあります。それは、世界に一つしかない「一つの指輪」の特別なバリエーションが「中つ国の物語」コレクターズブースターに収録されているというものです。この究極のカードを手に入れるチャンスがあるため、コレクターブースターの中古市場価格は急騰しており、現在Amazonでは12個入りのボックスが約450ドルで取引されています。コレクターやホビーショップは、このカードを見つけた人に高額の懸賞金をかけています。資本主義とサウロンの最も邪悪な創造物の誘惑との類似点があるように思いますが、うーん、私にはどうしてもピンと来ません。

とにかく、初心者は『ロード・オブ・ザ・リング』のカードを手に入れるためにコレクターブースターにこだわる必要は絶対にありません。一つの指輪自体と同じように、最高に輝くカード(フォイル版の場合は文字通り)を確実に手に入れたいという誘惑はありますが、実際にカードコレクションを構築したいのであれば、ブランディバックスに見合う価値はありません。後からカードアートの違うカードや違う版を求めて1枚か2枚買うことはできますが、今は我慢しましょう。試練を乗り越え、衰退し、西へと旅立ち、ガラドリエルであり続けましょう、友よ。

次のステップ:魔法を学ぶ

指輪物語をきっかけに、特定のカードを集めるだけでなく、実際にマジックをプレイしたい場合、長所と短所があります。特別なコラボレーションセットである「中つ国の物語」は、標準的なマジックのルールと効果を採用していますが、カード自体は他のマジックセットと標準的な対戦フォーマットで対戦することを想定していません。ほとんどの人にとって、これは問題ではありません。指輪物語のカードを使って、指輪物語のカードを使う他のプレイヤーと対戦したいのです。なぜなら、指輪物語だからです。そして、それは可能です!しかし、中つ国を超えてマジックの知識を広げたいのであれば、他のカードセットに目を向ける必要があります。

しかし、だからといって『Tales of Middle-earth』のカードだけでノウハウを蓄積できないわけではありません。スターターキット以外にも、独自のデッキを構築するためのカードセットを構築する方法がいくつかあります。Jumpstartブースターを使えば、素早く簡単にランダムデッキを組むことができます(ただし、デッキを組むには、土地カード(他のカードをプレイするために必要なリソースを提供するマジックカードのサブセット)を追加する必要があります)。また、ドラフトブースターを使えば、より洗練された選択肢が得られます。『Tales of Middle-earth』の特別なバンドルパックも販売されており、セットブースター8個、滅びの山の頂上でフロド、サム、ゴラムが苦闘する様子を描いた特別な別イラストカード、土地カード40枚、特別なライフカウンター、そしてすべてのカードを収納できるボックスが含まれています。スターターセットの後、これは構築済みデッキを調整したり、独自のデッキ作成のインスピレーションを得たりする前に、コレクションを拡張するのに最適な方法です。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

『中つ国物語』では、マジックの別のフォーマットである統率者戦の特別版も発売されます。元々はファンがデザインしたフォーマットでしたが、近年では公式製品やトーナメントでサポートされるようになりました。統率者戦は3~5人でプレイするフォーマットで、デッキサイズは60枚ではなく100枚と大幅に大きく、デッキに統率者となる特別な英雄を1体加えることに焦点を当てています。『中つ国物語』では、以下の4つの統率者デッキが発売されます。

フード・アンド・フェローシップ、フロドとハーフリングの仲間たちを中心に構築されたホビットをテーマにしたデッキ

エルフ評議会、中つ国の古き種族とガンダルフや他の魔法使いのような同盟者が登場

ローハンの騎手、ローハン、ゴンドール、そしてアラゴルンやギムリのような仲間に焦点を当てた(当然のことですが)ローヒアリムをテーマにしたデッキ

モルドールの軍勢は、サウロンと中つ国各地の邪悪な住人、シェロブからバルログまでを中心に構築されたデッキです。

スターターセットと同様に、各統率者デッキはすぐにプレイでき、フォーマットを学ぶために必要なものすべてとデッキ用のボックスが付属しています。また、テイルズシリーズのカードも収集したいという方にも、購入する価値があります。各デッキには20枚のカードが含まれており、そのデッキでしか手に入らない特定の統率者カードです。デッキ1つあたりの価格は通常40~50ドルです。

画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
画像: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

中つ国の物語カードはどこでプレイできますか?

『中つ国の物語』は、マジックのトーナメントフォーマット「スタンダード」以外のカジュアルフォーマットでプレイできるようにデザインされています。つまり、このカードは現在のローテーションにある上位セットには使用できません。『モダン』(2003年版以降のマジックの現代カードが使用可能)と『ヒストリック』または『ヴィンテージ』フォーマット(スタンダードでは使用できなくなったカードが使用可能)でプレイできるようにデザインされています。前述の統率者戦デッキは、もちろん統率者戦でのみ使用できますが、他のフォーマットで独自のデッキを構築するために使用できるカードが含まれています。

もし実際にプレイしたい知り合いがいない場合は、別の選択肢があります。スターターセットには、Magic Arenaでデジタル版をアンロックするためのコードが含まれています。また、Tales from Middle-earthは今週からMagic ArenaとMagic Onlineの両方でデジタル版を購入できます。物理的なコレクションは手に入らないかもしれませんが、世界中の人々とプレイできます!

『中つ国の物語』の後にどこへ行くべきか

指輪物語だけが欲しいという方は、ここで完全に予想通りの旅を終えても構いません。ただし、今年後半には中つ国物語の特別なカードがいくつかリリースされる予定です。もし、これがマジック:ザ・ギャザリングの広大なマルチバースの小さな一角で十分だというのであれば、上記のすべてで十分です。しかし、そのマルチバースに足を踏み入れてみたいという方は、これらのカードを使ってマジックをプレイする方法について学んだことはすべて、マジックの現在のスタンダードローテーションで利用可能なカードの大部分にも同様に当てはまります。ゲームの新しい拡張パックが急速にリリースされているので、飛び込みたい方は、入手可能なものをチェックし、パックを購入し、デッキを組んで、サムワイズ・ギャムジーが素敵なジャガイモをプレゼントされたように、没頭してください。


io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベル、スター・ウォーズ、スタートレックの最新リリース予定、DCユニバースの映画やテレビの今後の予定、ドクター・フーの今後について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。

Tagged: