ストリーミングセレクションの新時代が到来しました。ここ数年、私たちの月刊コラム「Nerd's Watch」は、大手ストリーミングサービスで配信されるジャンル別のおすすめタイトルを網羅する場となってきました。完全なリストではありませんでした。皆さんが興味を持ちそうなタイトルだけを掲載したのですが、それでも長くなり、正直なところ、最高の作品を選ぶのは大変でした。
さて、ここ数ヶ月で状況は変わりました。これからご紹介するのは、大手ストリーミングサービスで配信されている最高の作品を網羅したリストではありません。私たちはあらゆるリストを精査し、今月注目すべき作品を数十本厳選しました。新作もあれば古いものもありますが、いずれにせよ、注目すべき理由をお伝えします。少なくとも、冗談半分で済ませるつもりです。さあ、リモコンを手に取って、今月配信される最高の映画や番組を紹介する、刷新され、より洗練されたNerd's Watchをお楽しみください。

『アメイジング・スパイダーマン』と『アメイジング・スパイダーマン2』(Netflixで9月1日配信開始)
アンドリュー・ガーフィールドが将来のマーベル映画でスパイダーマンを演じるかどうかはさておき、欠点はあるものの、これらの映画を振り返るのはいつでも楽しいものです。彼とエマ・ストーンはそれぞれのキャラクターとして完璧で、悪役のキャスティングも格別でした。
ET (9月1日Netflix配信)
最近ジョン・ウィリアムズのコンサートに行った後、「E.T.をすぐにもう一度観なくちゃ」と思いました。そして今、Netflixのおかげでそれがとても簡単にできるようになりました。
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(Netflixで9月1日配信)
このコラムを以前読んでくださった方には、まず感謝申し上げます。それから、ご存知かもしれませんが、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」が新しいストリーミングサービスで配信されるたびに必ずお知らせするという私のルールがあります。そして、また同じことが繰り返されるのです。そして、また繰り返されるのです。まるで映画そのもののように。
『ランニングマン』(Netflixで9月1日配信)
エドガー・ライトとグレン・パウエルによるスティーブン・キング原作の映画を見る前に、思い出を振り返り、1987年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演のオリジナル版を見てみよう。とびきり面白い作品だ。
シュレックシリーズ(NetflixとPeacockで9月1日配信開始)
数年後にようやく『シュレック』が劇場に戻ってくるからかもしれないが、今月は『シュレック』、『シュレック2』、『シュレック ザ・サード』、『シュレック フォーエバー アフター』からなるシリーズが2か所でストリーミング配信されていることをお知らせするのは良いサービスジャーナリズムだと感じた。

イディオクラシー(Netflixで9月28日配信)
マイク・ジャッジの頭脳から生まれた、現代世界についてのドキュメンタリー。
ナイトミュージアムシリーズ(Huluで9月1日配信)
ショーン・レヴィが現在スター・ウォーズ映画の撮影中であること、そしてダース・ベイダーが登場する2作目という組み合わせを考えると、これはリストに入れる価値があると思いました。 『ナイト ミュージアム』、『ナイト ミュージアム/バトル・オブ・ザ・スミソニアン』、『ナイトミュージアム/シークレット・オブ・ザ・トゥーム』が公開予定で、正直言ってどれもすごく面白いです。
ワールド・ウォー Z(9月1日 HuluとParamount+で配信)
パラマウントは最近、『ワールド・ウォー Z』を将来再び取り組みたいシリーズとして挙げたので、今が再視聴するのに良い時期かもしれない。
ゴーストバスターズ:アンサー・ザ・コール(9月26日Huluで配信)
批判されるかもしれないけど、気にしない。これはポール・フェイグ監督の2016年版『ゴーストバスターズ』だ。最近再鑑賞したんだけど、初見時と同じくらい、いや、それ以上に面白かった。いくつか理由があって評判が悪いけど、ノスタルジックすぎる続編よりも、オリジナル作品の良さをはるかに引き立てていると思う。もう一度観てみて。
リロ・アンド・スティッチ(Disney+で9月3日配信)
今年最大の話題作がストリーミング配信で登場。問題点はあるものの、全体的には名作アニメの魅力的なリメイクとアップデートに仕上がっています。興味があったのに劇場で見逃してしまった方は、ぜひチェックしてみてください。

LEGOスター・ウォーズ:リビルド・ザ・ギャラクシー:ピース・オブ・ザ・パスト(9月19日Disney+で配信)
Disney+で新しいスターウォーズ番組が見られるようになるまでには、まだしばらく時間がかかるだろうが、その間、銀河の構造全体を再創造するようなこれらのレゴスペシャルは非常に楽しい。
Disney+:マーベル・ゾンビーズ(Disney+で9月24日配信)
銀河系全体を再構築するスペシャルといえば、マーベルも今月、同様のスペシャルを配信します。そして「マーベル・ゾンビーズ」には、たくさんのサプライズが待っているはずです。
死霊のはらわたII(9月1日HBO Maxで配信)
サム・ライミ監督の『死霊のはらわた』シリーズの中でどれが最高かという議論は常につきものです。どれも素晴らしい作品ですが、私たちは『死霊のはらわたII』に投票します。ややホラー色が強いオリジナルと、ややコメディ色が強い3作目が、ほぼ完璧なバランスで融合しています。まさに完璧な映画です。
君の名は。(9月1日 HBO Maxで配信)
『君の名は。』をまだ見たことがないなら、ぜひ見てください。史上最高のアニメーション映画の一つです。まさに魔法の映画の真髄と言える作品で、今月HBO Maxで配信される素晴らしい日本アニメーションのラインナップに加わります。実は…
もっとたくさんの日本のアニメ(9月1日 HBO Maxで配信)
HBO Maxは、 『君の名は。』やスタジオジブリのほぼすべての作品に加え、豊富なラインナップに新たなアニメ作品を追加しています。新作には、『星を追う子ども』、『打ち上げ花火』、『肉子は幸運を呼ぶ』、『化け猫あんず』、『鏡の中の孤城』、『ラブ&ポップ』、『雲のむこう、約束の場所』などがあります。

AI 人工知能(9月1日パラマウント+で放送)
この作品については、ストリーミング配信されていなかったときに最近詳しく書きましたが、現在はストリーミング配信されているので、読んで追いつくことができます。
『ブレイド』三部作(9月1日パラマウント+で配信)
マーベル・スタジオはマハーシャラ・アリ主演の『ブレイド』映画を制作するのでしょうか? 去年はウェズリー・スナイプスが『ブレイド』を演じた映画がありましたよね? すべてが混乱を招きます。でも、今日から『ブレイド』『ブレイドII』『ブレイド:トリニティ』がすべて一つのサービスでストリーミング配信されるのは、それほど混乱を招きません。
『13日の金曜日』シリーズ(9月1日パラマウント+で配信開始)
『13日の金曜日』シリーズのオリジナル8作品がParamount+で復活。キャンプ・クリスタルレイクへの週末旅行にぴったりです。
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』三部作(9月1日パラマウント+で配信)
正直に言うと、『フロム・ダスク・ティル・ドーン』が複数あることは、あまり気にしなくていいでしょう。1作目は素晴らしいですが、続編はそれほどではありません。でも、オリジナルを観て「続きはどうなるんだろう?」と思ったら、あと2作観てもいいでしょう。
ギャラクシー・クエスト(9月1日Paramount+で配信開始)
史上最高のSFコメディと言えるでしょう。ティム・アレン、シガニー・ウィーバー、アラン・リックマンなど、豪華俳優陣が出演する『スター・トレック』のパロディは、まさに至福のひとときです。

最終絶叫計画(9月1日Paramount+で配信)
『絶叫計画』シリーズが劇場に帰ってきます。パラマウントはこれを記念して、第1作目だけでなく、第2作目と第3作目も追加上映します。オリジナル版には及ばないかもしれませんが、ファンはたくさんいます。
モンスター・スクワッド(9月1日Paramount+で配信)
個人的に最も好きな映画の一つは、ユニバーサル・モンスターズの力を結集して打ち負かすために団結したティーンエイジャーたちの姿を描いた、泥臭い物語です。まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。ただし、自分の「ナード」は守ってくださいね。
アメリカン・サイコ(9月1日Shudderで放送)
「ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースは好きですか?」
テリファイアー3(9月1日ピーコックで公開)
『テリファイアー3』が公開されて、私はたちまちこのグロテスクなシリーズのファンになりました。あまりにもハマったので、公開後に逆順に観てしまいました。おすすめはしませんが、恐ろしくて笑える作品をお探しなら、この作品はまさにうってつけです。
『遊星からの物体X』(9月1日、Paramount+で配信)
どの「もの」?ええ、2つあります。1982年のジョン・カーペンター監督作品が一番有名で、2011年の続編も、それほど良くはないものの、見どころはあります。
io9のニュースをもっと知りたいですか?マーベル、スター・ウォーズ、スタートレックの最新リリース予定、DCユニバースの映画やテレビの今後の予定、ドクター・フーの今後について知っておくべきことすべてをチェックしましょう。